表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/271

第6章22幕 解散<dissolution>

 「その名も、【ギフト】です」

 白河美華夏がその名を出すと、会場が静まり返り、ホログラムで【ギフト】の文字が浮かび上がります。

 「詳しく説明させていただきます。【ギフト】システムは【称号】や武器による差別化をより明確にするものです。まずはこちらをご覧いただきましょう」

 するとホログラムが形を変え、大きな説明文が浮かび上がります。


 『各プレイヤーが一つのみ獲得、設定できるステータス』

 『キャラクターに蓄積された経験によって得られる、完全固有のもの』


 そう表示されます。

 「いまご覧いただいている説明では分かりにくいと思います。なので実際テスターである社員のステータスをご覧ください」

 そう言って次に画面に映し出されたのはプレイヤーのステータス画面でした。

 詳しく見てみると、オーソドックスな剣士の様で、【称号】や武器も剣士系でした。

 「ではこちら【ギフト】を授けます」

 すると画面が変わり、ステータス画面の下に【ギフト】と書かれた項目が追加されています。

 「【ギフト:ソードプロテクト】が追加されています。効果は、剣系統の武器耐久度の減少を無効化する。となっています」

 これを見るとさほど強い効果とは思えません。

 「皆様も、あまり強い効果ではないと感じていると思います。ゲームバランスを著しく損なうような【ギフト】はありません」

 多少の落胆の声が会場にこだまします。

 「そして完全に固有であるが故、似た効果のものはあっても強弱に差が出る場合もございます」

 なるほど。ではもし【ギフト:移動加速】などのようなものがあった際、加速の上限に差が出る、というわけですね。

 「こちらは来週のアップデートで追加となりますが、当懇親会にお越しの皆様は先行体験者として、次回ログイン時に適応されます」

 おお。一足先に体験できるというわけですね。

 「細かい質問などはございますでしょうか」

 白河美華夏がそう言い、会場を見回すと、一人の男性が手をあげています。

 「どうぞ」

 「ありがとうございます。確認したいのは【ギフト】のリセットは可能かどうかです」

 「【ギフト】のリセットは原則できません。しかし、大規模イベントや、『二大勢力戦』の報酬で獲得可能に設定する予定です」

 もし、本当に要らない能力を引てしまったら救済措置はある、ということですか。これは少し助かります。私はあまり運がいい方ではないので。

 他にもいくつか質問が上がりましたが、特に有益な情報は得られませんでした。


 白河美華夏による説明が終わると、今度はいつの間にか降りていた最上賢治が壇上に登ります。

 「新システムについては諸君たちの感想をぜひともお聞きしたい。協力をお願いする」

 そういって最上賢治と白河美華夏は頭を下げました。


 「では懇親会での重大発表及びメインイベントは終了したわけだが、すぐ解散というのは味気ないだろう? というわけで私達社員を含めて、この会場を夕刻17時まで開放する。この際に他人と交流するもよし、帰宅し、早速【ギフト】を確かめるもよし。好きなようにしていってくれ」

 そう言うと再びお辞儀をして最上賢治と白河美華夏が降壇しました。


 「みんなどうする?」

 私がそう聞くと、皆も決めかねていたようで、エルマ以外がうーんと唸ります。

 「あたし的には、もう出てもいいんじゃないかと思う。長居するとキャラがばれそうだしね」

 そういってエルマは辺りを見回す仕草をします。

 「そうだな。長居はしなくていいだろう。懇親会というよりはただの新システム発表会のような感じだったと言わざるを得ないね」

 サツキがそう言って立ち上がると、続いてマオも立ち上がります。

 「なんやなんや。どこいくん?」

 「帰るんだよ」

 一番最後に立ち上がった私がそうもこちねるに伝えると、もこちねるもすっと立ち上がり、ついてきます。

 「一応いまチームやろー? 置いて行こうとするなんて酷くないかー?」

 そう言いながらサツキに付きまとっていると後ろから声がかかります。

 「あのっ!」

 一斉に全員が振り返るとそこには一人の可愛らしい女性と爽やかな男性が立っていました。

 「なんだろうか?」

 先頭を歩いていたサツキが私達をかき分け、二人の前に立ちます。

 「人違いだったらごめんなさい。そちらの女性はチェリーさんでしょうか?」

 私はその声を聞いてビクリと身体が跳ねてしまいます。

 「いや? 別人だが?」

 サツキがとっさにそう返してました。

 「そうですか。人違いしました! ごめんなさい!」

 そう言って私の横を抜ける際、女性は私にだけ聞こえる声で言いました。

 「【ギフト】じゃ、差は埋まらないよ」

 そう一言だけ告げて去っていきました。


 「チェリーどうしたんだ?」

 本社を出て、永谷の運転する車に乗り込んだあと、サツキが私の顔を見ながらそう言います。

 「ううん。なんでもない。久々に現実で人がたくさんいると頃に来ちゃったから少し酔ったかも」

 そう伝えると、エルマがすぐに膝の上をぽんぽんと叩き、言います。

 「いいよ! お姉さんの膝、開いてるよ!」

 「大丈夫」

 私がそう返すと少ししょげていましたが、エルマはすぐに話を行先へと変えました。

 「そんなこと言ってるとこれから行くところでチェリーだけ置いてけぼりにしちゃうからね!」

 「そんでどこいくんや?」

 ちゃっかりついてくることになったもこちねるは一切分かっていないのでそうエルマに聞きます。

 「うちの別荘!」

 「えっ?」

 その返事を聞いて、私はエルマの別荘を思い出します。

 「チェリー。正解! あそこだよーん」

 「…………」

 私が言葉を失い黙っていると、サツキが「そんなにすごいところなのか?」と目線で聞いてきたので、コクリと頷きます。


 「うっそやろ」

 永谷が運転する車から降りたもこちねるが驚きの声を上げます。

 そしてそれは、ステイシー、マオ、サツキも同様でした。

 「相変わらずすごい」

 私だけは別の感想になってしまいました。


 「みんなお部屋に案内して」

 「かしこまりました」

 実家の方の使用人が少ないとは思っていたのですが、もしかしたらこちらに大半が来ていたのかもしれません。

 私達ひとりひとりを各自部屋まで案内してくれます。

 当初来る予定ではなかったもこちねるの分まで用意していたのは永谷が連絡を入れたからでしょうか。

 流石の手腕に私も驚いています。

                                      to be continued...

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ