表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/26

第16話 知恵と水と、森の恵み

# 第16話 知恵と水と、森の恵み


 メリルとの和解から一日後、俺は井戸の周りで考え込んでいた。


 メリルが調整してくれた地下水脈のおかげで、井戸からは絶えず清らかな水が湧き出している。むしろ、湧き出す量が多すぎて、このままでは井戸から溢れてしまいそうだ。


「これは……逆に使えるな」


 俺はスマホを取り出し、「ため池 作り方」で検索した。


 画面に表示された情報を読みながら、計画を立てる。水が豊富にあるなら、それを最大限活用すべきだ。


「みんな、集まってくれ!」


 俺の呼びかけに、リリアナたちが集まってきた。


「ため池を作ろうと思う」


 俺は地面に図を描きながら説明した。


「井戸から少し離れた窪地に、水を溜める池を作る。溢れた水を無駄にしないためだ」


「でも、そんな大きな穴を掘るのは……」


 ドラゴンのルーナが心配そうに言う。


「俺とルーナで掘れば、なんとかなるはずだ」


 剣聖の力と、ドラゴンの怪力があれば不可能ではない。


 作業は予想以上に順調に進んだ。俺が剣で土を崩し、ルーナが爪で掻き出す。エルフたちは魔法で土を固め、崩れないように補強していく。


 半日後、直径10メートルほどの池が完成した。


「よし、水を引こう」


 井戸から溝を掘り、水を誘導する。清らかな水が、ゆっくりと池を満たしていく。


 その様子を見ていたメリルが、にこにこしながら近づいてきた。


「レオンちゃん、すごいわね~。でも、ただの池じゃつまらないから~」


 メリルが池の中に手を入れる。


 すると、池の底から小さな泉が湧き出し始めた。


「これで、水が腐らないわよ~。循環するようにしたの~」


「ありがとうございます!」


 夕方になって、池がほぼ満水になった頃、俺は次の計画を説明した。


「実は、この池には別の目的もあるんだ」


 俺は周囲の森を指差した。


「この辺りに地下水脈が流れてこなかったということは、この一帯の動物たちは水を探して苦労しているはずだ」


「なるほど!」


 シルフィが理解したような顔をする。


「動物たちが水を飲みに来るということですね」


「そうだ。そして、動物たちは俺たちよりもこの森に詳しい」


 俺はスマホで調べた情報を元に続ける。


「彼らは食べられる木の実や、安全な植物の場所を知っている。動物たちの後をつければ、食料を確保できるはずだ」


「でも、動物たちは警戒心が強いのでは?」


 リリアナの疑問に、俺は頷いた。


「だから、少し工夫する」


---


 翌朝早く、俺は計画を実行に移した。


 まず、池から森に向かって、点々と水を撒いていく。バケツに水を汲み、10メートルおきに地面を濡らす。動物たちへの道しるべだ。


「これで、遠くからでも水の匂いに気づくはずだ」


 そして、池の周囲の茂みに身を隠す。リリアナたちも、それぞれ物陰に潜んだ。


 30分ほど待つと、最初の訪問者がやってきた。


 小さなリスのような動物が、恐る恐る近づいてくる。水の匂いを辿って、点々と濡れた地面を確認しながら進む。


 そして、池を見つけると、嬉しそうに水を飲み始めた。


 続いて、ウサギに似た生き物、鹿のような動物、そして鳥たちも集まってきた。


「よし、上手くいってる」


 俺は動物たちの様子を観察した。


 特に注目したのは、頬袋をパンパンに膨らませたリスだ。明らかに、どこかで食料を集めてきている。


 リスが水を飲み終えて帰っていくのを見計らい、俺はそっと後をつけた。


 森の奥へ、奥へと進んでいく。リスは慣れた様子で木から木へと飛び移り、やがて大きなクルミの木に辿り着いた。


「ここか!」


 地面には、たくさんのクルミが落ちている。リスは器用に殻を剥いて、中身を頬袋に詰め込んでいた。


 俺も負けじとクルミを集める。硬い殻は、剣聖の力で簡単に割れた。


 さらに探索を続けると、野イチゴの群生地、食用キノコ、山菜なども見つかった。動物たちが食べているものを参考に、安全なものだけを選んで収穫する。


 特に大収穫だったのは、イノシシの家族を追跡した時だ。


 彼らは地面を掘り返して、何かを食べていた。近づいてみると、それは野生の芋だった。


「これは……サトイモに似てるな」


 スマホで確認すると、食用可能な野生種だと分かった。


 そして、さらに興味深い発見があった。


 古い倒木の陰に、赤く光るキノコが群生していた。


「これは……」


 スマホで調べると、『アカツキタケ』という薬用キノコだと判明した。解熱、鎮痛、抗炎症作用があり、かなり貴重なものらしい。


 俺は慎重に数本だけ採取し、残りは記憶に留めた。この群生地の場所は、後で役立つかもしれない。


 午後になって、俺たちは大量の食料を抱えて廃村に戻った。


 クルミ、野イチゴ、山菜、キノコ、そして野生の芋。当面の食料は確保できた。


「すごいです、レオン様!」


 シルフィが感心したように言う。


「動物の習性を利用するなんて、思いつきませんでした」


「レオンちゃん、天才~!」


 メリルも嬉しそうに拍手する。


 しかし、俺の探索はまだ終わっていなかった。


---


 翌日、俺は収穫した野生の芋を持って、再び森に入った。


 昨日、イノシシを追跡している時に、遠くから煙が上がっているのを見つけていたのだ。人の気配がする。


 慎重に煙の方向へ進むと、森の奥深くに小さな集落があった。


 木と葉で作られた簡素な小屋が数軒。原始的だが、しっかりとした作りだ。


「誰だ!」


 突然、槍を持った男が現れた。褐色の肌に、獣の毛皮を纏っている。森の部族のようだ。


「すみません、敵意はありません」


 俺は両手を上げて、戦う意思がないことを示した。


「私はレオン。近くの……村に住んでいる者です」


 男は警戒を解かない。当然だろう。見知らぬ人間が、突然現れたのだから。


「何の用だ」


「交易を申し込みたいんです」


 俺は持参した野生の芋を見せた。


「これと、そちらの作物を交換してもらえませんか?」


 男の表情が少し和らいだ。


「ふむ……ちょっと待ってろ」


 男は集落の奥へ消えていった。


 しばらくすると、年配の女性が現れた。部族の長老のような雰囲気を持っている。


「よそ者よ、お前は何者だ」


「レオンと申します。南の廃村を再建している者です」


 正直に話した方がいいと判断した。


「仲間たちと新しい生活を始めたばかりで、食料を探していました」


 長老は俺をじっと見つめた後、持参した芋を手に取った。


「ほう、ヤマノイモか。よく見つけたな」


「動物たちが食べているのを見て」


「賢いやり方だ」


 長老が微笑んだ。


 その時だった。


「長老様! 大変です!」


 若い女性が慌てて駆け寄ってきた。


「タクが……タクが高い熱を出して、苦しんでいます!」


 長老の顔が曇る。


「薬草は?」


「使い果たしました。アカツキタケがあれば……でも、もう森のどこにも……」


 俺は咄嗟に声を上げた。


「待ってください! 俺に診させてもらえませんか?」


 長老が疑いの目を向ける。


「お前は薬師なのか?」


「いえ、でも……」


 俺はスマホを取り出した。


「これで、応急処置の方法を調べられます」


 長老は迷っていたが、若い女性が懇願した。


「お願いします! タクはまだ5歳なんです!」


「……分かった。ついて来い」


 案内された小屋の中で、小さな男の子が苦しそうに横たわっていた。額に手を当てると、かなりの高熱だ。


 俺はすぐにスマホで「子供 高熱 応急処置」と検索した。


「まず、熱を下げる必要があります」


 画面を見ながら指示を出す。


「濡れた布を額、首、脇の下に当ててください。水分補給も重要です」


 部族の人々が、俺の指示通りに動く。


「次に……」


 俺は症状を詳しく観察し、スマホで調べる。どうやら、細菌感染による発熱のようだ。


「煮沸した水に少量の塩を混ぜて、少しずつ飲ませてください。脱水を防ぐためです」


 そして、俺は懐からアカツキタケを取り出した。


「これを使います」


「アカツキタケ! どこで!?」


 長老が驚きの声を上げる。


「森で見つけました。でも、そのまま使うのは危険です」


 俺はスマホで薬用キノコの調理法を確認する。


「細かく刻んで、お湯で10分間煮出してください。それを冷まして、少しずつ飲ませます」


 指示通りに薬を作り、男の子に飲ませる。


 1時間後、熱が少し下がり始めた。男の子の呼吸も、楽になってきている。


「効いてる……!」


 母親らしき女性が、涙を流しながら俺の手を握った。


「ありがとうございます! ありがとうございます!」


 夜になる頃には、男の子の容体はかなり安定していた。


 長老が深々と頭を下げる。


「レオン殿、我が部族の子を救ってくれた恩は忘れない」


「いえ、当然のことをしたまでです」


「それに、アカツキタケまで……」


 俺は思い切って提案した。


「実は、アカツキタケの群生地を見つけたんです」


 長老の目が大きく見開かれる。


「本当か!?」


「はい。でも、一つ条件があります」


 俺は真剣な表情で続ける。


「俺たちの村と、友好的な協力関係を結んでいただきたい。お互いに助け合い、交易をする。そうすれば、群生地の場所をお教えします」


 長老はしばらく考えた後、力強く頷いた。


「よかろう。お前たちは信頼できる。我らモリビトの部族は、レオン殿の村と友となろう」


 そして、種芋や作物の種を分けてくれただけでなく、薬草の知識や森での生活の知恵も教えてくれることになった。


「定期的に交易をしよう。我らの作物と、お前たちが見つける森の恵みを交換する」


「ありがとうございます」


 俺は約束通り、アカツキタケの群生地の場所を詳しく教えた。ただし、採り尽くさないよう、持続可能な採取方法も併せて伝えた。


---


 廃村に戻ると、大量の種芋と種、そして新たな同盟者を得たことを報告した。


「すごいわ、レオンちゃん!」


 メリルが感激したように言う。


「子供を助けて、部族と友達になって、これで村の発展も加速するわね~!」


「医術の知識まで……」


 リリアナが尊敬の眼差しで俺を見る。


「レオン様は、本当に何でもできるんですね」


「いや、これは……」


 俺はスマホをちらりと見た。異世界の知識のおかげだが、それは秘密だ。


 夕食時、モリビトの部族から教わった野草の調理法を試してみた。今まで苦いと思っていた山菜が、下処理次第で美味しく食べられることが分かった。


「明日から、本格的に畑を作ろう」


 俺は種芋を見ながら言った。


「モリビトの人たちとの交易ルートも確立する。物々交換から始めて、いずれは……」


「大きな村になるといいわね~」


 メリルが夢見るように言う。


 窓の外では、ため池の水面が星を映していた。


 たった数日で、水の確保、食料調達、そして友好的な部族との同盟まで実現できた。


 知恵と勇気、そして少しの幸運があれば、どんな困難も乗り越えられる。


 万年Fランクだった俺が、今、確実に成長している。


 仲間と共に、新しい村を作り上げていく。


 その第一歩を、しっかりと踏み出すことができた。


 明日からも、一歩ずつ前進していこう。


 そう決意しながら、俺は満天の星空を見上げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ