表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旧異世界勇者の子孫達の陰謀と新異世界勇者達!!〜ゲームにログインしたら異世界に召喚されたけど。そもそも何で召喚されたんだ?……〜【第一幕】  作者: みけ猫 ミイミ
第4章〜儀式の始まり…そして…

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

97/247

番外‥④〜リュウキVSシュウ

コウキはユウと話をしているとリュウキとシュウのギルマスを決める試合が始まった。

 コウキはユウと話しながらリュウキとシュウの試合が始まるのを待った。


「なあ、コウキ。お前って歳はいくつなんだ?」


「俺は、18だけど。ユウさんはいくつなんですか?」


「コウキは18か、じゃ、高校生だな。俺は、19だが……」


「じゃ、大学生か社会人なんですか?」


「あ〜いや、俺は今年の大学の試験落ちて、ははは……浪人生ってとこだな。まあさっき、シュウが俺より上を行くって言ってたけど、こればかりはシュウには勝てなかった」


「あっすみません。そうだったんですね。でも、兄弟なのに、何で仲が悪いんですか?」


「仲が悪いか……そうだな。シュウは俺にとって目標なんだ。だから、真似もしてきた。尊敬もしてる。でも、シュウはそれを良く思ってないみたいなんだ……」


 そう話をしていると歓声が上がりリュウキとシュウの試合が始まった。


「ユウさん。そっか……あっ!試合始まったみたいですね」


「ん?ああ、そうみたいだな」


 リュウキとシュウの試合をコウキとシュウは観る為に前の方に行った。



 場所は移り、ここはバトル会場。リュウキとシュウはギルマスを決める試合を始めていた。


「シュウ。悪いが、今回も俺が勝つ!」


「言ってくれたな。見てろよリュウキ。今回は俺が、絶対お前を打ちのめす!」


 2人は戦闘体勢に入った。


 リュウキは龍の飾りが全体に施されている大剣と盾を持ち構えた。


 シュウは身構えているだけだった。


「シュウ。相変わらず、お前は何を考えてんだ?」


「リュウキ。さあな、俺が何をしようと関係ないだろう」


「まあいい、お前に考える隙さえ与えなきゃいいんだからな」


「ふっ、さあこい!リュウキ!!」


 そう言うとリュウキは飛び上がり、大剣を振り下ろした。


 シュウはそれを見てすかさず、鎖鎌を取り出しリュウキめがけ投げた。


 リュウキはそれを見て慌てて避けようとするが、鎖鎌の鎖が改良されており、普通より長くなっていた為、その鎖が大剣に絡まり落としてしまった。


「クッ、シュウ。鎖鎌って……お前の本職はベルセルクでメインの武器は斧だよな」


「ふっ、リュウキ。確かに俺は斧の方が得意だが、鎌も装備出来る。それに、今のお前とまともにやって勝てる見込みはない。力では分が悪い、だから頭を使った。まぁリュウキ。お前に理解できるか分からんがな」


「シュウ、言ってくれたな。確かに俺はお前と違い頭を使う事が苦手だ。だから、まともな仕事につかずフリーターをしてる。だがこのゲームだけは、お前に負けるつもりはない!」


 リュウキは、普段はあまり使わない柄に龍の飾りが施された細身の刀を取り出し身構えた。


「リュウキ。珍しいな、お前が刀を使うなんて。だが、確かお前はソードマスターだったよなぁ」


「ああ、そうだな。だが、今は……」


 リュウキは画面越しで不敵な笑みを浮かべた。


 シュウはその言葉の意味を理解しまさかと思いステータス画面をみた。


「リュ、リュウキ!お前……う、嘘だろう?サムライもMAXって!暇なのは分かるが、お前どんだけゲームやってんだよ」


「さあな。俺はお前が言うように、気ままなフリーターなもんでね」


「クッ、仕方ねぇ。これは、とっておきを出すしかないようだな」


 シュウは画面越しで不敵な笑みを浮かべていた。

読んでくれてありがとうございますヽ(^o^)

さて、この後リュウキとシュウどっちが勝つのかな?

では、次話は来週の土曜か日曜日になります(*^ω^*)

次話もよろしくお願いします(*^▽^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ