表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旧異世界勇者の子孫達の陰謀と新異世界勇者達!!〜ゲームにログインしたら異世界に召喚されたけど。そもそも何で召喚されたんだ?……〜【第一幕】  作者: みけ猫 ミイミ
第4章〜儀式の始まり…そして…

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/247

83話〜魔神の水晶と神の水晶

魔神ディスペアーはある事に気がつき水晶の中から話し出し、ホープはカプリアに魔神の水晶の脇に自分の水晶を置いて欲しいと頼む。

 ハクリュウ達が、ユリナがミリアになり困惑している頃。祭壇に置かれた魔神ディスペアーが封印されている水晶が紫色に微かに光り始めていた。


 そしてその水晶の中の魔神ディスペアーは、今の儀式の状況が、自分がやろうとしている事と違う事に気付き話し出した。


「オルドパルス!?何故、異世界の者が5人……いや、6人もいるのだ?」


 オルドパルスは慌てて封印の水晶の方を向き、


「それは、どういう事なのでしょう?確かに3人の勇者と1人の魔王を召喚したはずですが」


 オルドパルスは辺りを見渡してみた。


「フムゥ。そうなると……5人目は先程化けた女だとして、後1人はいったい何処にいるというのだ」


「後1人は、ここにはいないようだ。ただ、こっちに向かって来ている。これは、他の者が仕組んだ事かもしれん。もしかしたら、厄介な事が起こるかもしれんな」


 ディスペアーがそう話をしていると、カプリアが隠し持っていた水晶からホープの声がして、


「カプリア、頼みがあるんだけど。僕をあの水晶の側に置いてくれないかな。少しディスペアーと話したい事があるんだ」


 カプリアはホープに言われ魔神の水晶に近づき、隠し持っていた水晶を置こうとした。


 それを見てオルドパルスは阻止しようとしたが、


「オルドパルスよ。今は手を出さなくてもよい。我もこの水晶の中の……いや、この水晶を使い話す者に用がある」


「ほぉ。魔神と言うから、もっと恐ろしいやつかと思っておったがのぉ」


 カプリアはそう言うと、ホープの水晶を魔神の水晶と隣合わせに置いた。


「やあ、久しぶりだね。君と話すのは何年ぶりかな?」


「ホープ。お前は相変わらずのようだな。まあいい。それで、これを仕組んだのは、お前なのか?」


「僕がこんな事をすると思う?」


「いや、それはないな。だがお前は、これを仕組んだ人物が誰か分かっているんじゃないのか」


「ああ。恐らくは、例の城の者達が何らかの方法を使い、また何かを企んでいるらしい」


 その話を聞いていたカプリアは首を傾げ、


「その例の城の者達とは、もしやあの結界の城の者達の事を言っているのかのぉ?」


「うん、そうだよ。よく分かったね」


「ホープ。私は、以前からあの周辺から発せられる魔力が気になり調べており、その時にあの城の事を知りました」


「カプリア。じゃ城の説明はしなくて大丈夫だね」


 ホープがそう言うとカプリアは水晶を見ながら頷いた。


「そうなると、恐らくこの儀式は、その者達に利用されたのかもしれんな」


 それを聞いていたオルドパルスは頭を抱えながら、うなだれるように地べたに両膝をつき、


「何という事だ!?では、あの方達は私を利用し、この儀式を完成させ、その後……」


「オルドパルス殿。そういう事のようだのぉ。さて、どうする?このままでは奴らの思い通りになってしまうが」


「そうだね。どうにかして、早急に儀式を取り止めないと。でもその前に、先に生贄にされた2人を助けないといけないよね」


「確かに、これを仕組んだ者があの結界の者であるならば尚更中止せねばならんな」


 ホープとディスペアーがそう言うとオルドパルスは魔神ディスペアーの水晶を手に持ちユウの所に向かった。


 カプリアもホープの水晶を持ちノエルの方に向かった。

読んで頂きありがとうございますヽ(^o^)

次話は明日になるか来週の土曜か日曜に更新します。

では次話もよろしくお願いします(*^ω^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ