表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/247

9話〜第三の国

アリスティアの正体とは……。

第三の国とは……。

 翌朝になり、アリスティアは空間魔法を使い自分の国へと戻った。


 アリスティアは城の門の前で門番に話しかける。


「今、戻った。デスクラウン様に、会いたいのだが?」


「これはアリスティア様、お帰りなさいませ。さぁ、どうぞ中へ。王がお待ちかねです」


 門番が門を開けると、アリスティアは中に入っていった。そして、デスクラウンの下へと向かう。


 アリスティアはデスクラウンが待つ書斎にくると、ハクリュウとクロノアのことを話した。


「なるほどな。それならば、こちらも手を打たねばならん」


「では、どんな手で迎えうちましょう?」


 すると奥の方から、一人の女性が歩み寄ってくる。


「クスクス……それならばこちらも同じように、異世界から助っ人を召喚してみてはいかがでしょうか?」


「これはシャナではないか。召喚か……それもいいかもしれない。デスクラウン様は、どう思われますか?」


「ぐっわははは、それは名案かもしれん。そうなるとシャナ。お前は確か、召喚魔法が使えたな?」


「はい、勿論使えます」


 シャナはそう言い頷いた。


「ただ異世界の者を召喚する魔法を覚えていても、まだ使ったことはありません。ですがこの任務、私にお申し付け下さい!」


「うむ、よかろう。だが失敗は許されん、分かっておるな?」


「ありがたき幸せ。デスクラウン様のためであれば、必ず成功させてみせます!」


 そう言いシャナは、ニコッと微笑む。


「召喚の祭壇が、ある場所は分かるか?」


「アリスティア、確か遺跡の方に召喚できる祭壇があったと思いましたが?」


「確かにあったが……シャナ。私も同行しようか?」


 そうアリスティアに聞かれて、シャナは首を横に振った。


「いいえ、大丈夫です。あそこは魔物の数が少ないはずですので」


「うむ、確かにそうだな。ではアリスティアは、今後のために休養をとり……その間に策を練れ。シャナは、遺跡の祭壇にて異世界人を召喚してこい。以上だ!!」


 デスクラウンはそう言うと奥に入っていく。


 アリスティアとシャナは、それを確認すると再び話し始める。


「シャナ……くれぐれも、無理だと思ったら戻れいいな!!」


「勿論です。でも、ご心配にはおよびません。この私が、万が一でも失敗することなど……あり得ませんので」


 そう言うとシャナは微笑んだ。


「それはそうとアリスティアは、長旅でお疲れのご様子では?」


「確かに、そうだな。それでは、お言葉に甘えるとするか」


 アリスティアは、城内にある自分の部屋に向かった。


 そしてその後シャナは旅の支度を整えると翌朝、遺跡の祭壇へと向かい旅立つ。



 ★☆★☆★☆



 それから数日後、シャナは遺跡の祭壇に到着し召喚魔法を唱える準備を始めたのだった。

読んでくれてありがとうございますヽ(*´∀`)


『いよいよ、召喚です。いったい異世界人って、どんな方なのでしょう?』…by,シャナ


『可愛い子だよ!』…by,作者


『まぁ、そうなのですね。早く会ってみたいです』…by,シャナ


『ただし、少し癖が強いキャラです……(^^;』…by,作者


と、いう事で…∩^ω^∩


では、次話もよろしくお願いします(*^▽^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] デスクラウンが親玉なのかな? 向こうも異世界召喚するみたいだけど、 どんなキャラを呼ぶのかな? 後書きからすると、癖のあるキャラっぽいけど。 でも個人的には癖のあるキャラも好きです!
[良い点] 久々にまた読みたくなって、続きから読みに来ました! 淡々とした語り口でありながら、戦闘シーンに躍動感がって、大好きです ちょくちょく挿絵が入っていて素敵ですよね! [一言] 毎回思うのです…
[良い点] 昨今人気のなろうテンプレでありながら、ノリが90年代の古き良きラノベのようで、出てくるキャラクターなどにとても親しみが持てます。 読みやすくもあっさりとしすぎていない感じが非常に良いです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ