表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/43

31番目の妃⑳

 無表情こそ、怒りの最高潮ではないか。


 フェリア邸から逃げ帰った侍女は、サブリナの表情に震え上がった。王やフェリアの前よりも、恐怖は上回る。無表情のサブリナが侍女を見下ろす。


「使えないわね」


 その一言で、侍女の運命は変わる。サブリナから切り捨てられたようなものだ。


「サブリナ様、機会を! 再度機会をくださいませ! 必ずや田舎虫に排除いたします!」


 サブリナは地に額をつけて懇願する侍女に見向きもしない。優雅にお茶を飲み、ポツリと呟く。


「私の侍女は、私のことをおもんぱかって、勝手に動くような忠義溢れる者はいないわね。そこまで、私を想ってくれる侍女なんて……」


 地べたの侍女はすっくと立上がり、深く一礼し邸を出ていった。


 サブリナは狡猾である。これで先の侍女がことを起こし成功したなら受け入れ、失敗したなら、こう言うだろう。


『フェリア様に失礼をした侍女は、その日の内に私の一存で解任しましたの。ですが、その侍女が暴走するなんて思ってもみませんでした。すでに、私の担当侍女ではありませんが……私にも責任がありますわ』


 しおらしく、しかしサブリナを咎められないよう上手な言葉を使いながら。


 サブリナには五人の侍女がいる。その内の一人が出ていった。きっと荒事を起こすだろう。サブリナは、流し目で他の四人の侍女を見る。


「予定通りでございますね」


 侍女の一人が発した。


「全く、あの侍女は使えない者でしたから」


 別の侍女も追随した。


「王城の侍女って、頭が足りないのよ」


 口々に侍女らは、出ていった侍女を貶す。五人の侍女の内、唯一王城の侍女であった者が出ていった。そう、侍女は女官長がまとめる王城侍女であった。サブリナの担当に着けた侍女だったのだ。


 サブリナが公爵家から連れてきた専属の侍女は四人である。サブリナはいつだって、自身の手を汚しはしない。四人の侍女がサブリナの意を汲み、動くのだ。先の侍女は踊らされた、この四人の侍女に。上手く田舎虫を追い出せば、王妃になられるサブリナ様の専属侍女に召し上げられるだろうと、耳打ちされたのだ。五番目の専属侍女の椅子に着けるだろうと。


「何を起こしてくれるのかしら」


 サブリナは楽しげに発したのだった。




***


 女官長と侍女はヒソヒソと話す。二人とも顔が猟奇的に鋭い。近づきたくない雰囲気だ。他の侍女らは、張りつめた空気を理解し二人には近づかない。


「……もう、それしかないわね」


 女官長は侍女の一案を受け入れた。


「騎士を邸から遠ざけてください」


 侍女は女官長にそう発した。


 フェリア邸に、何かが仕掛けられる。荒事はサブリナの思い通りにはじまろうとしていた。




***


 14日……


 第一段階である三ヶ月の妃選び期間が終わる日。まだ一日が始まらない深夜の刻に、フェリア邸に人影が三つ。いつもは二人体制で夜を警護するフェリア邸に、今、騎士は一人しかいない。ゾッドのみである。各邸も同じく一人体制である。前日の夕刻から森林火災が起き、騎士らは二名ずつ駆り出された。


 ゾッドは邸宅の入り口に立っている。いつもなら門扉にも警護騎士が立つのだが……


 三つの人影は易々と門扉を潜った。ゾッドはそれに気づかない。農機具小屋の後ろに人影は進む。灯りのある邸に目を凝らした人影らは、警護騎士が一人であることを確認し、ゆっくりゆっくり近づいていく。


 人影の一つが駆け出す。ゾッドを誘導するためだ。


「フェリア様! 侵入者です! 起きてください!」


 ゾッドは動かない。誘導には引っ掛からなかった。警護騎士は、警護対象から離れない。至極当たり前のことであり、特に一人体制での警護時に警護対象から離れることは失態である。


 ゾッドは侵入者が素人であると判断する。それなりの者であるなら、つまり警護騎士のなんたるかを知っている者であるなら、誘導などしないからだ。誘導をし、対象の防備を手薄にさせるやり方……人さらいを目的としたやり方は、犯罪に手を染めるような下賎な者の可能性が高い。


 ゾッドめがけて二つの影が突然襲撃を開始する。ゾッドは防ぎ攻撃してはいるが、誘導で離れたもう一人が戻ってきてしまったら、劣勢に立たされるであろう。


 ーーガッシャーンーー


 その時、勢いよく窓ガラスが破壊された。邸宅の内側から窓ガラスが飛び散ったのだ。侵入者がそれに一瞬気をとられる。その瞬間に、邸宅の入り口が開けられた。


「ゾッド! 一人たりとも逃さないわ。門扉を守るわよ!!」


 フェリアである。ゾッドは反応し駆け出した。二対三の争いの勝敗は、簡単に考えれば三が勝つであろう。時間が無限であれば。


 ーーボボボボボォォーー


 邸宅から火の手が上がる。フェリアが放った火が。


 侵入者は慌てた。これでは、邸の異変は一目瞭然で、すぐに応援が来よう。だからこそ、フェリアは言ったのだ。門扉を守れと、一人たりとも逃すなと。どの邸も門扉しか出入口はない。邸内は高い塀に囲まれているからだ。後宮であるがゆえの作りである。


「チッ、しょうがねえ! 二人一気にかっさらうぞ! お二人さんで駆け落ちってこったあ」


 ゾッドは横のフェリアを背後へと促そうと、フェリアの前に腕を伸ばした。しかし、その腕を掻い潜りフェリアは突然走り出す。


「門扉を守れ!」


 フェリアはゾッドにそれだけを言って、追ってくる侵入者を引き付けるように走り出したのだ。その突然の行動にゾッドが反応する前に、侵入者のひとりがゾッドに立ちはだかった。フェリアを捕まえた方が、有利に事を進められると判断した侵入者らは、フェリアの方に二人、ゾッドに一人と分かれる。フェリアさえ捕まえてしまえば、ゾッドは言うことを聞くはずだから。


 フェリアは邸内を駆け巡る。二人の侵入者が門扉から遠ざかる。時間を稼ぐためにフェリアは逃げ回った。ゾッドが一対一で戦えるように。応援が来る時間を待つように。


「待ちやがれ!」


「それで待つ奴なんているわけないじゃない!」


 口戦でもフェリアは対抗する。貴族令嬢であったなら、すでに捕まっていただろう。侵入者もフェリアのすばしっこさと捕まらぬ体力に、相当焦り出す。引き際を考えているようだ。


「これ以上はヤバイって!」


「うるせえ! 挟み撃ちにすっぞ」


 二人は連携し始めた。やみくもにフェリアを追っていた二人の動きには、フェリアも対応できたが、連携をされると弱い。


 ーーガッキーン、サシューー


 その時、門扉では勝敗が決まったようだ。侵入者はゾッドに切られていた。


「くそっ! ……やっちまうぞ」


「……ああ」


 二人の侵入者はナイフを出した。そして、フェリアを壁に追い詰めていく。


「嬢ちゃん、悪く思うなよ。お前の存在が邪魔なんだとよ」


 侵入者の一人が、フェリアを拘束しようと手を伸ばす。もう一人はナイフを振り上げた。


「私に触れられるのは、マクロン様だけよ!!」


 その言葉と同時に、フェリアと侵入者の間に大きな影が入り込む。


「その通りだ、フェリア嬢」


 突如現れた男は、侵入者に剣を向け対峙した。マクロンである。


「後宮のお妃様を狙うとは、随分な度胸だな」


 侵入者の背後からも発せられた。ビンズである。


「侵入者一人、見張りの女一人確保!」


 門扉にいるゾッドも声を張り上げる。


 残りの侵入者二人は、抗うも呆気なくマクロンとビンズに確保された。ゾッドが相手をしていた侵入者が、唯一の腕利きであったようだ。


「全く、困った方です。王城に異変があれば、王様は真っ先に安全な場所に退避なさらねばならぬのに……自ら異変に突っ込んでいかれるとは」


 ビンズがマクロンに苦言を呈するも、マクロンはしらーっとした顔で、『王は逃げない者だ』と返していた。


 マクロンらと同時に駆けつけた近衛が、侵入者らを引っ捕らえ邸の火の手に対処した。


「もう、大丈夫だ。フェリア嬢」


 マクロンの言葉に、フェリアは疲れた笑みで返した。返したがすぐに、その体は大きく揺らぐ。


「フェリア!」


 フェリアの足はすでに立つのも限界で、心もまた限界であった。追いかけられ、逃げ切った足と、最後まで諦めず抗った心は、マクロンの逞しい腕の中へと落ちていく。フェリアは気を失った。

次話6/28(水)更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ