はじめに
十月になりました、今年も残り僅かです。年賀状印刷予約販売スペースが出来たり、来年のカレンダーが販売されていたりと、ハロウィン、クリスマスを通り越しています。
来年の話をすると、鬼が嗤うのではなかったのでしょうか。
……そんなことを書いている場合ではありません、実は今から”夏の友”を提出するのです。
十月だけれど、夏の友。
夏の友、とはアザとー様の企画でした。夏になる前に、私は提出予定作品について「良いことを思いついた!」と意気込んでおりました。
ところがしかし、なんということでしょう。
壮大になりすぎてしまったのです、夏の友の域を超えてしまいました。ちなみにどういったものだったかといいいますと、仲良しなフォロワー様及びなろう相互お気に入りの方々と、異世界に飛ばされてしまうという話でした。イメージイラストや、クラスを決めて一人で愉しんでいましたが、重大なことに気がついたのです。
『大変、オピニオンリーダー的存在がいないわ!?』
……そういうことでした、ついでに目的も謎でした。
仕方がないのでその作品は諦めて何を書こうか迷っていたら、びっくりでございます! 十月でした。
さて、昨日入浴中にふと、思いついたのです。
「あんまり人がやらないことをしよう」
思ったら、すぐさま案が浮かびました。よし、これで提出しよう!
数ヶ月遅れの夏の友、終わらない夏の友。年がら年中夏の友。さて、書きましょうか。
『関係者各位様
勝手に申し訳ありません、思いついてしまったので押し進めます。
”どくしょかんそうぶんえ”とは、読書感想文・絵でございます。
早い話、私が勝手に読んだ作品で印象に残ったものを感想文と絵にするという単純なものになります。恐らく時間がある、ないによって絵は鉛筆描き殴りバージョンと、コピック+水彩色鉛筆本気絵バージョンなど分かれる場合がございますが、贔屓しているわけではないので、その辺りは見なかったことにしてくださいますよう、お願い申し上げます。
尚、ツイッターもしくはなろうにて、該当者様にはご連絡を申し上げます。……多分』




