表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

休日。虚無。唖然。

 休日。

 目が覚めたのがいつもの時間。なんだか損した気分になって二度寝して、気づけば昼前。

 起きたがらない体をなんとか起こし、ダラダラ過ごす。そのうち腹が空いてくる。冷蔵庫には当然、何もない。買いに行かねば。

 休日はいつもこうだ。毎回、次はもっと実りある休日にしようと思うのに、結局こうなる。

 私は近くのスーパーへ向かった。駅近に住んでいて、スーパーも近くにある。田舎だがなかなか便利な立地だ。便利故、いつもこの辺でなにもかも終わらせてしまう。

 スーパーで作り置き用の食材を買い、ついでに昼飯の弁当も買う。それとコーヒー。

 小さなイートインスペースで、その弁当とコーヒーを開ける。ひとりぼっちの身に、家族連れの楽しそうな声が染みる。

 自分のことは、惨めだと思う。だから何だ。何も変えられない。私はこんなもんだ。

 その時、視界に知っている人が映った。

 昨日のあいつだ。ジュナ。ジュナは首からデカいカメラをぶら下げ、こちらに向かって歩いてきている。

 付けられてる?私が?

 そう考えた一瞬、ジュナと目が合った。

 ジュナはぱっと笑顔になり、手を振ってくる。

 「うえは〜!奇遇ー!なにしてんの?」

 私は眉を寄せ、答える。

 「ご飯食べてる」

 ジュナは私の買い物袋を見て、それから私を青い瞳で覗き込んでくる。

 「重くない?運ぶの手伝おうか?」

 「いや、大丈夫。いつものことだし」

 荷物にかこつけて、また家に来るつもり?そう、思ったのだが。

 「おっけー!じゃ、またねー!」

 ジュナはあっさりその場を去っていく。

 また返事できなかった。

 私はため息を吐き、弁当を食べ終えた。美味しかった、と思う。

 買い物袋を持って、家に帰る。酒の缶を買ったから少し重い。

 ジュナ。そうだ。思い出した。

 保育園児の頃、やたら私にくっついてきた子だ。確か小学生になる前に海外に帰ったはず。国は忘れた。あの時は日本語しか話せなくて、海外に行くのを不安がっていた。

 一緒に外国語を勉強したっけ。でもジュナって名前だったか?

 ……あぁ、そうだ。ユナって呼んでた。ジュナが発音できなくて。ユナちゃんだと思ってた。

 「なんであいつのこと、考えてんだろ」

 ポツリと呟いて、ぼんやり天井を見つめる。

 あいつ今、何やってんだろ?あのカメラ、高価なやつっぽかったけど。仕事?趣味?いや、そもそも、なんでこんなにあいつのこと考えなきゃいけないんだ。

 私だって、毎日仕事して、土日休みで、順調じゃん。

 仕事だって嫌いじゃない。疲れるけど。酒飲みたくなるけど。辞めたいこともあったけど。

 私は、考えるのをやめた。もう寝よう。今日のタスクは完遂。よくやった、私。


 次にジュナと会ったのは、4日後。水曜日、週の真ん中。もはや虚無になっている曜日。

 場所は、家の前。

 俯いてトボトボ歩いていて、ふっと顔をあげたらいるもんだから、びっくりした。

 「うえは〜!おかえり!」

 ジュナは買い物袋を持っていて、あのカメラも首から下げていた。

 「…あんた、ユナ?」

 昔の呼び名で呼んでみる。するとジュナは、ぱっと顔を輝かせた。

 「そーーーー!!!ユナユナ!ユナって呼んでた!」

 テンション上がりすぎでしょ。苦手だわ、外国人。

 「あ、あはは…」

 ジュナの隣を通り過ぎようとする。すると、彼女も着いてきた。さすがに、何をする気か聞かねば。

 「家には入らないでね。私のこと、その、変な目で見てるんでしょ」

 ジュナはあっけらかんと答える。

 「変じゃない!じゅんあい!」

 「はぁ?」

 「だから、うえはのこと最優先にするし!だからさ…」

 部屋の前まで来て、そして、クソデカキャリーバッグが目に入った。

 「今日から一緒に住んで!」

同棲しまーす!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ