表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コンカフェで働いてたら村を救った話  作者: たこやき風味
コンカフェで働いてたら村を救った話
3/47

3. どこかに着いた話

 ゆっくりと目を開ける。

 そこにはのどかな風景が広がっていた。


「ここは?」


「すまない、俺にもわからない。ゲートの出口を王都に設定していたんだが、やはり駄目だったな」


「さっきも『駄目』って言ってたけど、どういうこと?」


「ゲートの接続が弾かれた。おそらく王都に結界が張られたんだろう。弾かれたゲートの出口が偶然この小屋の扉に繋がったみたいだな」


 今出てきた扉の奥を覗く。

 がらんとした部屋の床に、ぽっかりと穴が開いている。

 そして香しい匂いが部屋に充満している。


 ここってもしかして、トイレ!?

 偶然トイレ同士が繋がった!?

 なんかちょっとやだなぁ。


 ついもう一度部屋の中を覗き込む。

 うーん、あの穴から出てきたわけじゃないんだけど、やっぱりやだなぁ。


「おい、何をしている。行くぞ」


「え? 行くってどこへ?」


「他の場所を見て回る。ここがどこなのか情報を得ないとな」


 それもそうか。

 何度もトイレを覗いていても、らちが明かないしね。


「うん、そうだね。行こう」


 私たちはその場を後にした。



 小屋の前から続く細い道に沿って進むと、やがて少し広めの通りに出た。

 舗装などはされていなくて、地面には(わだち)ができている。

 道に並行して小川も流れている。


 ふと見ると、今来た道に向けて矢印のような看板があった。

 看板に描かれた記号から察するにトイレの案内っぽい。

 やっぱりトイレだったんだ……。


 トイレの看板から再び道の先に視線を戻す。


 通りはゆるやかな下り坂になっていて、ずっと先まで続いている。

 道に沿って、木造の家や小屋がまばらに建っている。


「ここってどこかの村なのかな。なんか静かでいいところだね」


「そうか? 俺は不気味に感じる。静かすぎる」


 たしかに。

 静かというより静寂。物音ひとつしない。

 家の窓という窓はすべて閉ざされていて、人の気配がない。

 かすかに木々の葉が擦れる音だけが聞こえる。


「あ、なんかちょっと怖くなってきたかも……」


 ステッキを握る手にギュッと力が入る。


「行くぞ」


「う、うん」


 少し尻込みしながら道を下る。

 なんか突然飛び出してきたりしないよね!?



『怖くない……怖くない……』


 心で唱えながら進む。


『怖くない……怖くない……私は魔法少女……私は魔法少女……私は魔法少女?』


 ん? 結局、私って魔法少女なの?

 恐怖とは違う思考が頭の中をぐるぐるし始めたら、恐怖心が少し和らいできた。


 そうだよね。怖がってばかりじゃだめだよね。

 とにかく何かしらの情報を見つけないと。


 気を取り直して、家・納屋・井戸を次々と覗いてみる。

 けどなにも見つからない。誰もいない。

 家畜小屋のような建物もあったけど、動物はいない。


 一体この村はどうなってるの!?




「あーもー疲れたっ! 少し休憩!」


 私は道の端にあった切り株に腰かけた。

 深呼吸しながら、空を見上げる。

 村は木々に囲まれていて、森の香りのする心地よい風が吹いている。


「村は不気味だけど、風は気持ちいいな……」


 小川の水はとても澄んでいて、冷たそう。


「村は不気味だけど、小川がきれい……」


 小川の側にはいくつもの小さな畑が作られていて、みずみずしい野菜が元気に育っている。


「野菜が元気に育って、おいしそう……」


 ん? 野菜が育ってる?

 私は切り株から立ち上がり、畑へと向かった。



 畑ではいろいろな野菜が育てられていた。

 私の世界でいうところの、トマト、ナス、キュウリ、そんな感じの植物。

 茎が倒れないように支柱が立ててあるし、鳥よけのようなものもぶら下がっている。


「たぶんだけど、この畑って誰かが管理してるよね?」


「そうみたいだな。王都でもいろいろな野菜が売られているが、それよりもかなり立派だ。自生ではないだろうな」


 ということは、やっぱりこの村には人がいる?


「あのさ、思い切って呼びかけてみようよ。敵対する意思がないって伝えれば、村の人たちが出てきてくれるかも」


「そうだな……コソコソと嗅ぎまわっている方が怪しまれるかもしれないな。こちらから呼びかけてみるか」


 そうと決まれば早速――


「あっ! でもどうしよう、あっちの世界の言語じゃ通じないよね? どうやって呼びかけよう……」


「お前は何を言っている? さっきからこの世界の言語で俺と会話をしているだろう」


「えっ!? あなたが私の言語で喋ってるんじゃないの!?」


「逆だ。お前がこの世界の言語を使っているんだ」


「そうなの!? いや、もしそうだとしても、なんで私がこっちの世界の言葉を喋れてるの!? 私、自分の言葉で普通に喋ってるだけだよ!?」


「お前は魔力を使って会話をしているんだ。会話は常に翻訳されている。無意識のうちにな」


 そうだったんだ!

 ステッキと出会ったときから当たり前に会話ができてたから、特に意識してなかったよ。

 それならそうと最初に説明してくれればよかったのに!


「魔力で翻訳って、会話だけじゃなくて読み書きもできるの?」


「もちろんだ」


 ということは、言葉の壁とかまったく気にしなくていいってことだよね!

 これって、外国語ペラペラで海外旅行に行くような安心感だよ。


「そうなると、言葉を気にする必要はないわけだから、あとは思い切って呼びかけるだけだね」


 私は気合を入れなおして、村の中心にある広場へと向かった。



    ◇



 村の広場。

 道と同じく舗装などはされていなくて、ボール遊びができそうな公園くらいの広さ。

 その広場を囲むように、まばらに家が建っている。


 さて、と。

 私は大きく息を吸い込んで、お腹から声を出して呼びかけた。


「すみませーん! だれかいませんかー! あやしいものではありませーん! とおりすがりのまほうしょうじょでーす!」


 そう、お店から直接この世界に来ているんだから、服装は魔法少女のまま。

 この格好で出歩くの、こっちの世界ではどうなの? セーフなの?

 自分の格好に改めて照れ始めた矢先、広場に面して建っている少し大きめの家の扉が、ゆっくりと開き始めた。

 扉が開くと、そこにはひとりの男性が立っていた。


 人だっ!!


 がっちりとした体格だけど、落ち着いた感じの男性。目鼻立ちの整った顔。短髪にキリッとした眉。

 年齢は、40歳くらい? 

 やや緊張した面持ちでこちらを見ている。

 手に武器らしきものは――持っていない。ほっ。


 あっ、そうだ、敵対する意思がないことを示さないと!


「こっ、こんにちはー」


 両手を広げ、手に何も持っていないことをアピールしつつ、ちょっとひきつった笑顔であいさつした。

 こっちも緊張してるもん、接客のときみたいにはいかないよ。


 その様子を見ていた男性は、ゆっくりと私の方へ歩き始め、そして――


「派遣されてきた魔法使いの方ですか?」


 落ち着いた口調で私に話しかけてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ