表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三国志のこんな人物  作者: 渡辺仙州
7/44

第7話 馬邈《ばばく》:あまりの情けなさに妻に自殺された武将

 蜀に馬邈ばばくという武将がいます。


 鄧艾とうがいが蜀に攻めてきたとき、まっさきに降伏してしまった人物です。


「先陣が江由に到着すると、蜀の守備隊長の馬邈が降伏した」との記述だけですまされており、なぜ降伏したかなど理由はまったくわかりません。


 三国演義でも江由城を守っていましたが、姜維きょうい剣閣けんかくで魏の侵入を防いでいるので「まあ大丈夫だろう」と考え、妻の李氏と酒を飲み交わしていました。


 李氏が、


「こんなことをしててよろしいのでしょうか」


 と聞けば、


「どうせ陛下は黄皓こうこうのいいなり。国はいずれ災難にあう。敵が来たらまっさきに降伏すればいい」


 といった様子。そもそも城を守る気はありません。


 李氏は夫の情けなさに唾を吐きかけ、


「国の禄を食んでそのていたらく。夫婦でいることが恥ずかしい」


 としかりつけます。奥さんのほうが男前です。


 そこへ鄧艾軍二千が到着したとの報告。


 馬邈はすぐさま降伏し、鄧艾の前で泣いて土下座して助命を乞います。鄧艾はこれを許し、蜀の案内役としました。


 そこへ李氏が首をくくって死んだとの報告が入ります。


 鄧艾は理由を知って李氏の忠義に感じ入り、手厚く葬りました。

 李氏のおこないは魏でも感嘆されるといった様子で、馬邈は完全に面子丸つぶれです。


 じっさいにこうだったのかどうかはわかりませんが、まっさきに降伏してしまったことからこんなあつかいになってしまったのかもしれませんね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ