第89話
ブクマが少し減っています。
ブクマ外しはやめてください。お願いです。
父上の元を退出した僕は、そのまま離れに戻って、江戸城建設の事を聞いていた。結婚の話はしたい訳ではないし、僕は独身が好きだ。それに朝倉征伐の命令が来たそうだ。将軍家は先月、朝倉家のみに再び上洛命令を送ったのだが、無視をされたと。それゆえに討伐を決めたそうだ。父上から詳しいことは後で言うと伝えられた。多分結婚のことを考えて欲しいのだろうが、まあその話は興味がない。興味無いことはあまり頭に入ってこない。ある程度までが限界だ。それよりは武器の製造の方が重要だし、後は今進んでいる江戸城建設プロジェクトの進歩と予定を進める必要がある。すでにかなりの量の材料を集めている。来年も30万貫の予算が割り当てられている。これで使える資金は70万貫だ。通常の城建設よりも立派なものを作成できるはずだ。豊臣秀吉のような、財力を見せつける感じではなく、品の良いものを作りたい。やっぱり名門家は成り上がり者とは違うとわからせたい。将軍家の御所も品がよかった。こう言う屋敷や城の方が僕的には、財力が圧倒的に見せつけている訳では無いが、細かいものがいいのだろうなとわかって、お金持ちだと実感する。
江戸城建設はかなり順調なようで、すでに石垣は本丸部分、天守を置く部分は完成している。更にその上に作られた天守閣の為の石垣も完成した。そして、堀を掘る工事と、信頼できる人のみが行っている、地下道や、地下の部屋を作成する工事も進んでいる。こう言うのは伊賀者、新たに召し抱えていた甲賀者、そして風磨党にやってもらっていた。彼らも使うはずのものだし、信頼している証だ。伊賀者と甲賀者は特に、僕のおかげで自分らの国が更に発展したと感謝してくれている。だからこそ信頼できるのだ。やっぱり一般の兵士たちが知らない方がいいことあるしな。全ての工程に新しい手法で作成しているが、明らかに大きいにも関わらず、進みは結構早い。本当に良かった。また建物は建設されていないが、直ぐに作られるだろう。無事に江戸城の普請に関しての報告を聞いたのと報告書を読み終わったところで、父上の使者が再びやってきた。
「若殿、太守様が、朝倉侵攻の話で、お呼びです。」
「わかった。今行く。」
「父上、失礼します」
「彦五郎、結婚の件落ち着けたか?まだ結婚なんて考えていなかったのだろう?それはいけぬ。」
「はっ」
「それで朝倉だが、出陣は一月後だ。越前を掌握するだけだ。そこまで気を使う必要はないだろう。後処理はいつも通りで良い。」
「はっ、また、越前に新たな城を作らせていただきます。周りは味方といえど、若狭を突破されれば終わりですから。」
「うむ、そうだな。しかし現在、江戸に城を築いておるだろう。どうする?皆そちらにかかりきりだが。」
「もちろん承知しております。江戸城建設が最優先です。某は、まだ石垣しか終わっていないとの報告を受けていますが、逆に本丸とかの石垣は完成した、ということです。早めですが、建物の建設を始めさせていただきます。今作成しているのは西の丸です。あそこは二個同時ですが、かなりのスピード。そして堀の作成も進んでいます。同時進行で始めれば、少しは早く完成するでしょう。」
「わかった。そうするが良い。」
「はっ、城の建設の準備もさせておきますが、作成は江戸の後にさせていただきます。」
「うむ。軍勢は自由に使うが良い。」
「はっ」
「後は平定が終わったら上様に挨拶せよ。彦五郎がこちらで忙しくしているからか、たまには命令ではないが、会いに来て欲しいとのことだ。」
「はっ」
朝倉攻めに関する話し合いも終わった。後そういえばシベリアの方から連絡が来ていた。無事に、ウラル山脈を超えて、西側を一部得たと。とはいえど巨大な壁と砦、更には堀を作っただけで後は、敵から攻められない限り何もしないつもりだが。日々見張り兵とその周りには常備兵がいるだけで、そこまですごくない。




