表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

第2話 誰か知らない?

ミゾーはまだ良く知りませんが、彼が生まれて気がついた時には、もうこの隠れ森に住んでいました。


どうやら光の街の者というのは、下界で学んだ後に再び光の街へと戻って、転生を繰り返すらしいのです。

そんなことでミゾーも、彼の前にこの森の番人をしていたニジイロトカゲが、生まれ変わって来たもののようでした。


ただニジイロトカゲというのは、他の光の街の者とは違って、光の街で生まれ変わっても直接下界に姿を現わします。

ですから光の街のことは、ニジイロトカゲが再び生まれ変わる前に、一度だけ見たり知ったりしただけでなのです。

しかしそんな記憶も、既には生まれ変わってしまったニジイロトカゲの中からは、すっかり消えているのです。


こうした光の街の者の知識は、何十年に1度この森にやってくる、金色のフクロウから教わります。

そうです、そのフクロウも光の街の者なのです。


金色のフクロウの名前はグラパール。

グラパールは、光の街の者の中でも唯一、いつでも自由に光の街と下界を行き来できるという、特別な能力を持っています。

普段のグラパールは、どこにでもいるような何の変哲もないフクロウですが、特別な役割をもつ光の街の者の前に来ると、グラパールの体は金色に輝くのです。


金色のフクロウの役目は、自分と同じように特別な役割をもって、直接下界へ生まれ変わって行った光の街の者たちに、“光の街”と“光の街の者”についての知識を、たくさん与えることでした。


そしてそんな金色のフクロウのグラパールは、隠れ森にひとりでいるミゾーが、たとえ何十年に1度でも、決まってお話ができる相手なのでした。

だからミゾーは、グラパールがやって来るのをとても楽しみに待っていました。


ところが、とっくにやって来ていてもおかしくないフクロウなのに、もう何年待ってもやって来ないのです。

ミゾーは寂しさがつのるばかりでした。


この森の中は話したように、虫や木々たち以外は住んでいません。

唯一の例外である泥沼のマッドタスクを除いては…


そんなニジイロトカゲが思いを伝える手段としては、自分の体を輝かせて、大きな虹の橋を掛けることだけでした。

そしてその思いに気付いてくれた時は、遠くにある街か村の方角が輝くのです。

しかし何度ミゾーが虹の橋を掛けてみても、どの方角の空も一向に輝くことはありません。


ミゾーは寂しくて、毎日森の中を歩いては出会った虫や草花に尋ねます。


 「ねぇ、誰か知らない?」

 「いつも決まってこの森にやって来るフクロウさん。」

 「金色に輝くフクロウさんなんだけど…」


しかし喋ることが出来ない、普通の虫や草花では答える術などありません。

ミゾーの声はただ、森の中を小さく木霊するだけでした。

そんなことは分かっていても、ミゾーはやはり尋ねてしまうのです。


  「ねぇ……、誰か…知らない?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ