表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/30

おつかい

 エルはお気に入りの服を着て、晴れ渡った青空を飛んでいた。

 向かうのは、ヴィーの村を管轄するギルドの支部がある隣村。

 ヴィーの住む村から馬車で約半日ほどの所の村に、王国ギルドの第3支部がある。

 元々妖精の中でも高い飛行速度を誇るエルであれば、そんな距離は1刻もあれば飛び切る事が出来る程度の距離である。

 しかし、今日はとても気持ちの良い天気なので、とてもゆっくりした速度でのんびりと空の散歩を楽しんでいる。 


 ◇

 

 ギルドとはこの国の公的機関の1つであり、役所の様な組織である。

 仕事内容は、住民の登録や徴税の様な一般的な役所仕事、住民のお悩み相談も受け付ける何でも屋的な仕事、衛士が常駐し管轄の村や街の警備や違法行為の取り締まり等々、その業務内容は多岐に渡る。

 そんな数多い業務の中でギルドをギルド足らしめている主要な業務と言えば、依頼者と請負人を繋ぐ仕事の斡旋業務である。

 これは依頼主からの依頼を狩人と呼ばれる請負人に対して斡旋し、報酬や素材の受け渡しまでを一括管理する業務であり、隣国では冒険者組合と呼ばれている組織と同等の業務である。


 ではギルドと冒険者組合の何が違うかと言うと、ギルドでは関わる全ての人が国の許可を得て仕事をしているという点だ。

 ギルド所属の狩人は、市民登録がされていてなお且つ国の試験と研修を経た者にしか許可証は発行されない。

 狩人になろうという者は、まず定期的に実施されているギルドでの筆記・実地試験を受ける事となる。

 その試験に合格した者だけが、その後実施される2週間の軍務研修と2週間の狩人の実務研修を受ける事が出来る。

 そして、この合計4週間の研修を修了した者にのみに、許可証が渡されるのだ。

 基本、狩人はこれを持たずに森に入る事は禁じられている。

 無論、例外もあるのだが、それは国が認めた緊急時のみである。


 また依頼人も、必ず市民登録がされていて国の身元調査を受けた者にのみ許可証が発行される。

 許可証は狩人と依頼人では全くの別物であり、誰でも一目でそれと分かるように出来ている。

 報酬の支払いや物品の授受に関するトラブルを未然に防ぐための措置でもあるので、ギルドを介さない依頼はほぼ無いし、それを受ける狩人は居ない。

 ただ、絶対にそれが無いとは言い切れないのが難しいところではあるが。


 対して、他国の冒険者組合にこの様な規律は無い。

 今日から冒険者となりますと、冒険者組合で宣言して登録すれば終わりである。

 身分証がわりの登録証も発行されるのだが、偽造は容易であるし、依頼人には何の制限も無いという杜撰さだ。

 また、冒険者組合を管理しているのは、国や公的な機関では無い。

 なので、冒険者組合という組織には、ギルドほどの信用は無い。

 なので、どちらかというと、荒くれ者のたまり場と言った様相を呈している。


 さて、森は資源の宝庫でもあるが、非常に危険な場所でもある。

 狩人として一定の依頼を熟せれば、安定して高い収入を得る事が出来るが、危険ゆえに命を落とす者も多い。

 それゆえ、森に入る狩人には厳しい条件が付いているのだ。

 これに違反すれば厳罰は免れない。

 また、狩人として登録し活動している間、緊急時や戦時にはギルドや国の求めに応じて、徴集され軍務に服す義務も負っているが、当然ではあるがその場合も報奨金は支払われる。

 こうする事で国は衛士を常時多数を雇用しなくとも良くなる。

 つまりは、財政状況が良くなると言う事で、浮いた予算を多くの福利厚生に回すというのが、この国の運営方法である。 


 ◇


 第3支部のある村に到着したエルは、村の入り口に立つ衛士に挨拶をする。

『おはよう~』

「ああ、エルちゃん。今日はギルドに用事かい?」

 気の良さそうな衛士のおじさんは、顔見知りのエルを話しかけた。

『うん! ヴィーに頼まれたの~!』

 その問いに、エルは満面の笑顔で答える。

「そうかいそうかい。気をつけて行くんだよ」

『は~い!』

 可愛らしい妖精の少女と会話した衛士も、また満面の笑みであった。


 普通であれば、少し大きめの村々への出入りには身分証の提示などが必要だが、エルはフリーパスだ。

 なぜならこの国で市民登録されている妖精はエルたった1人であり、それゆえ身分を確認する必要は無いと、国王から御触れが出ているからである。

 何気に特別待遇のエルなのだが、エルだからという訳では無く、妖精だからこその待遇なのだ。

 この国では妖精は保護対象であり、故意に負傷させたり捕獲する様な行為は重犯罪である。

 だからこその特別待遇であり、エルが可愛いからと甘い顔をしている訳では無い…はずだ。


 村に入ったエルは、村中央の目抜き通りを、あっちへふらふら、こっちへふらふらと飛ぶ。

「あらエルちゃん! おつかいかい?」

『そう~なの~! おつかい~!』

「えらいね~。帰りに寄りなよ。お菓子があるよ~!」

『わ~い! ありがとう! 帰りによるね~!』

 すると、店先のおばちゃんに声を掛けられたり、

「今日は可愛い服着てるじゃないか、うちでお茶でも飲んで行かんか?」

『ごめ~ん、ギルドにおつかい行く途中なの~。またあとで~』

 通りすがりのお爺ちゃんに声を掛けられたりする。

 フラフラと飛んでいるだけなのだが、これが結構忙しかったりする。

 ならば、真っすぐギルドに飛んで行けば良さそうなものなのだが、『忙しい忙しい』と愚痴りながらも、そうはしないエルなのだった。


 エルの目的地であるギルド東3番支部は、この目抜き通りの突き当りの建物なので、村に入った時にはすでに見えているのだが、この様子では到着まではもう少し時間がかかりそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ