表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大樹のこころを聴かせて  作者: 梅谷理花
第一章 道壱一族という呪い
8/54

08 晃麒

 部屋に戻って、部屋着に着替えて、朝食を食べて。


 淡々とこなして、午前中の時間を大きな窓の外の縁側をぼんやり眺めて過ごしていたら、するりとふすまが開いた音が耳に忍び込んできた。


 つるばみが入ってくるときはいつも声がかかるはずだけど……?


 振り返ると、三分の一くらい開いたふすまから、黄色い和服を着た少年があたしのほうをのぞいている。見たことのない顔だ。


「誰?」


「あ、バレちゃった」


 声が重なる。少年は大胆にふすまを開けてあたしの部屋に入ってきた。あたしは体の向きを入り口のほうに変える。


「だから、誰?」


「そう怒らないでよ。僕は黄道晃麒(こうき)。一応黄道家当主の長男坊です」


「はあ」


 晃麒と名乗った少年はいかにも興味津々といった様子であたしの座っている座布団に近付いてくる。特に気にした様子もなく目の前の畳にあぐらをかいた。


「おねーさん、名前は? 僕が名乗ったからおねーさんも名乗ってよ」


「……涼音」


 今のあたしの苗字がなにになっているのか、そういえば聞いていない。だから名前だけ名乗ったわけだけど、晃麒は特に気にした様子はない。


「へえ、可愛い名前じゃん。歳は……18だっけ? つまり僕よりひとつ上かな。誕生日はえっとー、聞いたことあるんだけど忘れちゃった」


 ぺらぺら喋る晃麒を近くでよく見てみると、黄色い着物は透け感のある生地でできていて、その下には襦袢じゃなくて黒地にビビッドなマカロンの絵が描いてあるTシャツを着ているのがはだけて見えていた。


 あたしの視線に気付いたのか、晃麒は楽しげに笑う。


「あっは、これは()っていう生地の着物なんだよ。透けるの。下のTシャツは趣味。涼音おねーさんはマカロン好き?」


「……食べたことない」


 マカロンって地味に高級品だ。貧乏暮らしをしていたあたしが食べたことあるはずがなかった。


「えー、もったいないの。今度宗主サマに買ってもらいなよ。美味しいよ?」


「はあ」


「涼音おねーさん甘いもの好き?」


「好き、だけど」


「なら絶対ハマると思うな。うんうん」


「はあ」


 さっきからいろいろ突然すぎる。困惑する声をあげると、晃麒はああ、と手を打った。


「僕さ、噂の『奥方様』に興味があったんだよね。あとで会えるらしいけど、先に会いに来ちゃった」


「『奥方様』……って、もしかして、あたし?」


 話が飲み込めなくて聞き返すと、晃麒は首を傾げた。


「そうじゃないの? 宗主サマと結婚したんでしょ?」


 ……さらっと嫌なことを思い出させないでほしい。悪気はないと思うけど、こっちにもいろいろ事情があるのだ。


「それは、まあ、そう」


「じゃあやっぱり涼音おねーさんが『奥方様』だ」


「はあ」


 おくがたさま。ぴんとこない響きだ。そんなに大仰なものになった覚えはないんだけど。


 嫌々結婚した相手がたまたま宗主だったってだけで、重荷を負わされるのはなんだか嫌だな……。


 そんなことを考えていたら、開けっ放しだったふすまの向こうから声がした。


「お前こんなところにいたのか、晃麒」


 晃麒はしまったという顔をして大きく後ろを振り返る。あたしも視線を向けると、灰色の和服を着た青年が部屋の入り口に立っていた。

次話は7/1投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ