表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/39

第七話 追うモノと逃れる者


「走れ!」


 濡れた地面の上を駆け、裏門から敷地内を脱出する。

 背後からは大量のゾンビと化け物が群がり、とにかく走るしかなかった。


「ま、前からもっ!」


 迫り来る大群から前方に目を移すと、民家や店からゾンビが現れ、曲がり角から化け物が飛び出してくる。


「絶対に足を止めるな!」


 全身に稲妻を纏い、雷撃を放って牙を剥いた化け物を排除する。

 凜々も走りながらライフル銃を構え、飛び掛かった化け物を撃墜した。

 次々に迫る化け物を返り討ちにし、足の早い脅威はあらかた片付く。

 だが、今度は足の遅いゾンビの第二波がくる。


「くそっ」

「ごめんなさい!」


 水の弾丸がゾンビの足を打ち抜き、転倒させる。

 俺もそれに習い雷撃で腐った足を吹き飛ばす。

 決していい気分がしないまま、どうにか逃げる。


「前方、片付きました」

「よし! なら、あれをやろう。奴らを濡らしてくれ!」

「はい!」


 ライフル銃を担いだ凜々が水を発生させ、小さな波が大群の足下を濡らす。

 同時に水溜まりに手をついて稲妻を流し込み、一度に大勢を巻き込んで感電させた。


「よし、これでかなり減ったはず……」


 感電死したのは足の早い化け物だけ。

 ばたばたと倒れ伏したが、その死体を踏み越えてゾンビが迫り、化け物をがそれを追い越して次々と押し寄せてきた。


「さっきより増えてないか」

「行きましょう! 早く!」


 止めていた足を動かして逃亡を再開する。


「橋です! 橋が見えました!」

「よし! 合図したら跳ぶぞ。三、二、一」


 崩壊した橋の縁で力をためる。


「跳べ!」


 凜々と共に大きく跳躍し、着地点にある瓦礫だけを磁界で浮遊させた。

 同時に浮かせた瓦礫に飛び移り、大きく沈み込んでゆっくりと浮上する。

 まだ頭が働く化け物たちはその場で立ち止まり、ゾンビは構わず足を進めた。

 そして大量のゾンビが川に落ち、溺れて沈んでいった。


「はぁ……はぁ……た、助かりましたぁ」


 緊張の糸が切れたのか、隣りで凜々がへたり込む。


「俺もだ……」


 腰が抜けたように座り込む。

 目の前には怨めしそうにこちらを睨む化け物の群れがある。

 奴らはこちらと溺れたゾンビを何度か交互に見て、諦めて帰って行った。

 それを見届けてから一息をつき、ゆっくりと立ち上がる。


「さぁ、もう一頑張りだ」

「ですね。行きましょう」


 凜々に手を貸して立ち上がらせ、残りの瓦礫を浮遊させた。

 それから橋を渡り、ゾンビと化け物に注意しつつ拠点へと帰路につく。

 今度は大群に追われることなく、無事に帰ることが出来た。


§


「えーっと。たしかここをこうして……」


 持ち帰った蓄電池を設置し、凜々が使えるように手を施す。

 ホームセンターから持ち帰った工具が、早速役に立っていた。


「どこで憶えたんだ?」

「友達に教わったんです。一人でも出来るようにって」

「凜々の友達は万能だな」

「はい。知識は武器だって口癖みたいに言ってましたから」

「違いないな」


 世界がこうなってからは身に染みる言葉だ。


「出来ました!」


 額の汗を拭い、凜々が立ち上がる。


「じゃあ、見張り交代」


 入れ替わるように蓄電池の前に立って手を伸ばす。

 触れて、稲妻を流し、蓄電池に電気を貯める。


「今度は燃えないでくれよ」


 祈るような気持ちで稲妻を流し続けることしばらく。

 蓄電池は火を上げることなく、稲妻を受け止めて切ってくれた。


「ふぅ……今度は癇癪を起こさずに済んだ」

「じゃあ、早速試してみましょう!」


 拠点に入って鍵を閉め、明かりを付けてみる。

 すると一瞬にして暗い室内が明るくなった。


「復活だな」

「やりました! ちゃんと動いてますよ!」


 電気を取り戻した拠点で、凜々がはしゃぐ。

 蓄電池の電力が無くなれば、また俺が充電すればいい。

 これで当面の間は文明的な生活ができるだろう。


「ふぅ……安心したら腹が減ったな」

「じゃあ、ご飯にしましょう。缶詰と缶切りを持ってきます!」

「あぁ、ありがとう。俺は飲み物を」


 化け物とゾンビの大群に追いかけ回されたが、なんとか一息を付くことが出来た。


§


「殺人鬼を止めるにしても、まず俺たちの生活基盤を整えないとな」

「ですね。衣食住の住は確保できてますけど、衣食はまだまだ」


 開いた缶詰に目がいく。

 この缶詰だって無限にある訳じゃない。

 なくなったら探しにいかないと。

 場合によっては民家を漁ってでも。


「服は探せば簡単に見付かると思う。化け物やゾンビには不要のものだし」

「となると、やっぱり問題は食べ物ですね」

「あぁ、コンビニの食料もいずれはなくなる。そうなったら自分たちで用意しないと。川で魚を釣って、野菜の種をまく。それから……あー」


 言葉に詰まる。


「化け物を狩る、ですよね」

「あいつらは人を食ってる。なるべく食べたくはないけど」

「贅沢は……言っていられません」


 ゾンビは論外。

 倫理的にも、心理的にも、衛生的にも、健康的にも、だ。


「でも、狩ることは出来ても、解体できるでしょうか?」

「その辺が問題だよな。ネットが使えれば方法くらいわかるんだろうけど」


 生憎、携帯の電波はいつ確認しても圏外だ。


「こういう時、デジタルは弱いよな」

「ですね……あ、アナログなら!」

「そうか、本。本屋に行けば見付かるかも!」


 今後の方針が固まった。


「今日はゆっくり休んで明日、本屋に行ってみよう」

「そうですね。じゃあ、それまで映画鑑賞をしましょう!」

「いいな、おすすめは? ゾンビ映画以外で」

「ならおすすめは、これ! ラブロマンスですよ!」


 そうして映画の鑑賞会が始まった。

よければブックマークと評価をしていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 少しずつ上向きになってきましたね。後は周りの人間ですか…自分さえ良ければ、と好き勝手やる人は怖いから。ある意味化け物より厄介
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ