蛇足・断片・番外⑥~読んでもらうためにその2~
誤字報告ありがとうございます!!感謝(≧∀≦)
【投稿のタイミング】
ーーーーーーー
予約投稿の是非
ーーーーーーー
なろうには、『予約投稿』という便利な機能がありますね。予約投稿は、設定さえしておけばn時00分に自動で作品(最新話)が投稿、公開されます。
予約投稿機能を利用する作者は多く、予約投稿作品はなろうトップページに表示されることなく、あっという間に埋もれていきます。
トップページに留まらないので、新規の読者獲得には、向いていないと言わざるを得ません。
新規読者を獲得したいなら、00分からタイミングをずらして投稿した方がよいでしょう。50分~10分までは避けた方が無難です。
でも、『予約投稿は悪い』というわけではないのですよ?
━━━━━━━━━━━━━
リピーター様には◎!
━━━━━━━━━━━━━
作品を既にブクマしてくださっているリピーター様には、予約投稿の方が喜ばれるとた~にゃんは考えています。
なぜなら、00分からタイミングずらして投稿=ある種の『不定期更新』なんですから。更新を楽しみにしている読者からしたら、「そろそろ最新話出たかな?」と思ってアクセスしたらまだだった――地味にガックリきます。そんなんでストレス溜められてブクマ外されたら……((((;゜Д゜))))
例えばあらすじに『毎日12時に更新!』って書いてあれば、12時過ぎには必ず最新話が読めるんです。リピーター様には予約投稿は優しい仕様だと思いませんか?
◆◆◆
【活動報告(割烹)について】
ーーーーーーーーー
公開するタイミング
ーーーーーーーーー
作品を投稿した時間の前後、時間差をつけて公開すれば、多少のPVは稼げます。可能ならば、一話投稿ごとに割烹をあげられるといいですね。なろうは自作の宣伝ツールが、割烹くらいしかありません。積極的に活用したいものです。
(!注意!)
割烹作成において【非公開/一般公開】のプルダウンがあるけど、【非公開】の使い方には気をつけてね!
割烹は、【作成(実行)】ボタンを押した時間=割烹投稿時間になります。
下書きのつもりで気軽に【非公開】使って、作成の三日後とかに【一般公開】にしたら、誰にも見られない割烹になっちゃうぜ?
割烹の下書きは、メモ帳アプリなんかを活用すべし(`・ω・´)ゞ
ーーーーーー
何を書くのか
ーーーーーー
まず割烹タイトルですが。
━━━━━━━━━━━━━━━━
①用件
②キャッチーなフレーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━
まず第一に①用件を書きましょう。
投稿したなら【投稿報告】、次章に突入するなら【次章予告】、新作書いたなら【新作連載開始!】とか。あとは【レビューいただきました!】【レビュー書きました!】【FAいただきました!】とかでしょうか。
なぜ用件が先なのか。
逆お気に入り様のマイページ下に表示される、『お気に入りユーザーの活動報告』には、割烹タイトル最初の30文字しか表示されないからです。
なので、例えば長文系作品タイトルを最初に書くと、それだけで30文字埋まってしまい、何の割烹なのか伝わらない危険性が出てきます。
もちろん、特定の作品絡みの割烹を心待ちにしている読者もいますから、割烹タイトルに作品名は入れること自体はOKだと思います。
(!)ちなみに、なろうの『新着活動報告』一覧には、割烹タイトル全文が表示されます。
②のキャッチーなフレーズがあるとなお良いですね。人目をひき、読んでもらえる割烹の『宣伝効果』は高くなります。
思わずポチッとしたくなるフレーズを考えましょう。
なお、キャッチーだからといって、あまり尖った(反感を買うような)フレーズや嘘を書いてはいけませんよ!
次。割烹の中身についてです。
こんな構成がいいのかな、と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①用件の詳細
②自作品へのリンク
③他作者の作品紹介・リンク
④世間話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①が冒頭に来るのはいうまでもありませんね。ちなみに、なろうの『新着活動報告』一覧に表示される割烹本文は、190字少々でした(改行は無視される)。ご参考までに。
②自作品へのリンク――意外とやっていないんだなぁ~。これが。
このタグで挟むだけよ?
<a href="作品URL">作品タイトル</a>
今すぐコピペして、ユーザー辞書に登録するなり、定型文に登録するのだ……!!
<a href=""></a>
面倒くさいかもしれないけれど、割烹からアクセスしてくる読者の立場になってみてください。リンクがないと、作者マイページへ飛んでさらにずーっと下にある『投稿作品』までスクロールして……下手したら『作品一覧』をポチッとして該当作を探さなきゃいけない。
『ちょっとした興味』で立ち寄ってくれた読者が、そこまで手間をかけて御作を読んでくれると思いますか?
③他作者の作品紹介は、やみくもにやってはダメです。
まずは相互様、お気に入り様の作品を、ちゃんと読んだ上で&好意的に紹介しましょう。
(※悪口や作品を下げるような紹介、ネタバレはダメ)
紹介文に字数制限はないのでレビューより敷居が低いです。紹介文は三行くらいでもOK。難しいなら、「めっちゃ面白いのみつけた!!」とでも題してタイトルと作者名だけでもいい。具体的な紹介文があるに越したことはないですが、紹介された側は嬉しいはず。タイトルと作者名にちゃんとリンクも貼りましょう。
レビュー訓練にもなり、割烹に『秀作紹介』の付加価値もつけられ、作家仲間との交流のきっかけにもなって、美味しいことばかりです。
それに。
これを入れると、交流のある方が割烹を見てくれる確率がグッと上がるのです。
交流のある方に、他作者作品の紹介を割烹にたくさん入れる方がいたら、あなたも見にいくでしょ? 素敵な作品を読みたいからなのはもちろん、自分の作品が紹介されているかもって期待して。あなたの割烹も、『期待される割烹』にしましょう。
見てくれる方(主に相互様)が増えれば、新作の初期評価ポイントも上がります。あなたの作品を日間ランキングに押しあげてくれるのは、他ならぬ相互様なのです。大切にいたしましょう。
④世間話は意外と大切ですよ?
長編連載の投稿報告割烹だと、どうしても①用件詳細が当該長編を最新話まで読まなきゃわからない内容になりがちです。なってしまいます。
③にしたって、紹介作品読んでいない人からしたら「???」です。なので、これだけだと特に新規様はコメント(交流)できません(´;ω;`)
よって、誰でも絡んでこれる『世間話』を割烹のラストに入れましょう。ほんの数行で構いません。近況報告的なことでOKです。
ついこの間、大晦日の割烹に掲載した『世間話』がコレ↓↓↓
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
あけましておめでとうございます。
お正月絶賛引き篭もり中のた~にゃんです。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
二行!
これくらいでも十分ですし、もう少し長くてもOK。肩肘張らずに書きましょう。
世間話があるだけで、割烹コメントのハードルはグッと下がります。ぜひ、お試しあれ♪
ーーー
まとめ
ーーー
割烹はなろうの数少ない宣伝ツールであり、交流の場です。きっちり書きましょう。【割烹エディター(https://k-editor.com/)←外部サイト】という便利なものもあります。
コメントされたら放置せずにコメント返ししましょう。相互様の割烹にも、コメントを入れて交流の輪を広げたいものですね。
◆◆◆
【評価、感想、レビュー、お気に入り登録】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読んでもらうには逆お気に入り様を増やせ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とは、多くの方がエッセイで述べておられます。た~にゃんもこれに一票です。
逆お気に入り様を増やすには、何よりも読んでもらわなければなりません。読んでもらうためには、言い方はアレかもしれませんが、『営業努力』をして下さい。
他の作者様なり読み専の方との交流も、そう。
他作者の作品を読んで評価星を入れましょう。感想やレビューを書きましょう(作者に赤文字通知があるので、交流のきっかけになるよ!)。お気に入り登録しましょう。
あなたに繋がる人をたくさん増やしましょう。もちろん、できたご縁は大切にしましょう。
(注意!)
お気に入り登録を外す行為は慎重に。無闇にやっていると見向きもされなくなります。
また、お気に入り様を非公開にするときは、割烹をあげるなりして一報を。逆お気に入り様が無言で消える――非公開にしても相手の逆お気に入り一覧から名前が消える――と、それなりにショックですから。