表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Tips~  作者: blue birds
12/31

ネズミと嘘

「富の中から分かち合うのではなく、ないものを分かち合うのです」


 そう信じ、その女性は生きていた。



 彼女と出会った当時の私は、ある筋じゃ有名な野ネズミと供に、世界遊覧を満喫していた。ちょうど・・・インダスに入って三日くらいたったころだろうか。彼女に出会ったのは。

 あの時の旅は、ときおりめんどくさいことに巻き込まれたりもしたけれど、旅自体は、きままなものだった。

 ときおりちょろちょろと動いて回る相棒に飛びかかって、それを本人に注意されたりしていたのも、今となってはいい思い出。(涙目だったのが、かわいかった)


「ないものを分かち合って、いったいどうするってのさ?この世のはかなさを嘆きあうのかね?そんなことしても、辛くなるだけだろうに」


 ネズミは、インダスでもネズミだった。とうぜん、女性の声を聞いた時も、彼は、ネズミだった。


 私の知る限り、ネズミはいつだって、真実の裏返しを口にする。

 黒いものを白と言い、良いものを悪いと貶す。

 現実を虚構に落とし、虚構を現実とする。


「たしかにね、あなた言うように、ないものを分けることはできない。けれど、それを理解した上で、嘆くことなく、それを成そうとするなら、その矛盾は何かしらの奇跡を生むこともあるんじゃない?」


 いつだったか。同じような会話を、誰かとした気がする。


「愛だね。もし、生れ出るものがあるとすれば、それは愛しかない」


あのとき、私の隣にいたのは、だれだったか。


「愛は空腹を満たせない。愛では、雨風をしのげない。しかし、愛は、孤独を癒すことができる。ひいては、世界すらも変える力となるだろうよ」

ネズミは、いつも真実の裏返しを口にする。けれどときおり、彼らは思いだしたように、ありのまま真実を口にすることがある。


「彼女も似たようなことを言っていたわね。でも、あなたがそれを口にするということは、それはやっぱり———嘘なのかしら?」


木の実をかじりながら、ガンジス川を眺める彼は、何と答えたか。


「嘘だよ。最初から最後まで、全部うそ。

 ・・・だから、変るんだよ。世界ってやつは、そういうふうにできている」


嘘なのは彼女の方ではなく、世界の方だと。

ネズミは、やっぱり嘘をつく。ネズミは、やっぱりネズミだった。旅の最初から最後まで、私が知るネズミであり続けた。


「行くところができた。さきに失礼するよ」


別れの言葉もそこそこに、おしゃれなステッキ一つで旅をするネズミは、よいしょと立ち上がると、くるくると自身の杖を回しだした。


杖の軌跡が光の陣となり、ネズミの姿が薄れていく。


「また、いつかどこかで」


会うことはもうないだろうと、私は思った。このネズミは、やるべきことを見つけてしまったのだから。


「にゃ」


私は、いつものように答える。私たちの一族の生き方をそのままに表した、私たちらしい別れの言葉を、彼に送り、そして私たちは・・・別れた。





いい時代が訪れたと、多くの人々が言う。

もちろん、そう噂しているのは私たちではなく、彼らの話では、だ。


飽食のシステムは飢餓を駆逐。

医科学の発展は病という領域を徐々に侵攻。

建築技術の向上は天災がもたらす死を緩和し、彼らの快適な生活を約束。

そして。


「はあ・・・」


孤独という名の病が、徐々に彼らの心を犯しつつある、そんな時代。

今日もため息混じりの彼らが・・・いや、ため息をつける分だけ、ましだろうか。

なんにせよ、他者とのつながりを失った多くの彼らが、今日も街にはあふれている。


「・・・」


いつからか、この街にも無関心が蔓延るようになった。

あの女性なら、この街を観て何と言うだろうか。ネズミは、この街を観て、やはり嘘をつき続けるのだろうか。


「ネズミ、あなたが言った通り、世界は変わりつつある。でもやっぱり、あなたはウソつきだったんだみたいね。結局このままでは」


希望という信仰すらも、いずれは破綻すると———それだけは、避けなければならない。


「そろそろ、私の出番かしら」


猫がねこでいられる時代が、もう過ぎ去ったのだ。であれば、私たちは再びねこでいられる時代を呼ばなければならない。希望を、取り戻すのだ。そう、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ