婚約破棄した元許嫁が『聖樹』になったので、水やり担当に任命されました
私の名前はレネ=ラフィーユ。
辺境の伯爵家の娘だ。
そして、かつてはこの国の第二王子シリル=リヴェルの婚約者だった。
……そう、かつては。
彼との婚約が破棄されたときのことは、今でも鮮明に覚えている。
「シリル殿下が、他家の令嬢とご婚約を結ばれるようですわ」
社交界の噂好きの令嬢が私にそう耳打ちしてきたとき。
私はまったく信じられなかった。
王家の同意がなければ、王子との婚約は破棄されようがない。
ところが――ふたを開けてみれば、あっさりと打ち切られてしまったのだ。
「田舎者のお前とは結婚などできない。もはや必要なくなった」
その言葉を突きつけられた瞬間、目の前が真っ暗になった。
優しく私に微笑んでいたシリル殿下が、なぜこんなにも冷酷な態度をとるのか。
いまだによく分からない。
そして私は――当然のように王都中の噂や嘲笑にさらされた。
気丈に振る舞おうと思ったけれど、悪意や嘲笑は、なかなかに心を削る。
幸いにも私の父は優しく、激怒しながら私を故郷へ連れ帰ってくれた。
以来、私は辺境の伯爵領で、王都の喧騒から離れて慎ましく過ごしていた。
……それから、およそ一年。
そんな静かな生活が、ある知らせによって突如として打ち破られた。
「お嬢様、大変です! 大神殿からの急報です!」
メイドのマリアが急ぎ駆け込んできたのは、朝の紅茶を飲んでいたときのことだった。
「第二王子殿下が――禁呪に触れて『聖樹』と化してしまったそうです!」
あまりにも衝撃的な内容に、私は思わずカップを落としそうになった。
「…………え?」
まったく飲み込めない。
禁呪? 聖樹?
そんな呪いのようなものが現実にあるのだろうか。
混乱したまま、さらにマリアから告げられた言葉は、もっと突飛なものだった。
「古文書によると、その聖樹を癒やすことができるのは『捨て去った元許嫁』だけだと……」
「……え?」
私の頭は真っ白だった。
捨て去った元許嫁って、どう考えても私のことでは……?
そんな馬鹿な、という思いもあったが、どこか嫌な予感が胸を満たす。
少なくとも、私が関わる話なのは間違いない。
「そ、それ本当なの?」
「ええ。既に王宮からも正式な命令書が届いています。レネお嬢様に『聖樹に聖水を与える役目』を担ってほしいと……」
「…………はぁ」
正直、呆れるしかなかった。
捨て去られた元許嫁が、今さら『水やり当番』って……
しかもその理由が「禁呪で木になった殿下を癒せるのは元許嫁だけ」ですって?
あまりにピンポイントすぎる呪いではないだろうか。
王子と別れて田舎にこもった令嬢がぴったり該当、なんて出来すぎた話だ。
だけど――それが王命だとしたら、私には逆らう術はない。
「……分かりました。行くしか、ないのね」
渋々と従うしかなかった。
もちろん、行ったところで何ができるのか分からない。
けれど、私は伯爵家の娘だ。
国の命に背くわけにもいかない。
こうして、私の平穏はたった一年で終わりを告げ、再び王都へ赴くことになったのだった。
◇◇◇◇
王都に戻ってみると、人々の私を見る目は好奇心と揶揄。
そしてわずかな同情の混ざった複雑なものになっていた。
王子との婚約破棄で笑い者にされた私。
その私が、またしても王宮に呼び戻された。
呪いを解くための『必要な道具』として。
(まったく……人を便利な道具扱いしちゃって……)
自虐的なため息をつきながら、私は王宮の奥にある温室へ案内された。
先に訪れた大神殿の高位神官は、すべてを淡々と説明してくれた。
――王子殿下は白銀の幹に、翡翠の葉をたたえた聖樹となっている。
――通常の植物とは異なり、聖水を与える必要がある。
――そして、その聖水を与えられるのは、王子殿下の『元許嫁』のみ。
「お嬢様、準備はよろしいでしょうか」
控えめに声をかけてきたのは、ファウストという神官だった。
厳かな雰囲気を漂わせているが、どこか悲しげにも見える。
私はこくりと頷き、温室の扉を開けた。
そこには――噂に聞いたとおり、白銀の幹を持つ大きな木があった。
幹にはきらきらとした不思議な光が走る。
根元には美しいガラスの器が設えられている。
どうやらそこに聖水を注ぎ、幹の根に行き渡らせる仕組みらしい。
「……これが、シリル殿下……なんだよね?」
そっと近づき、幹に触れようと手を伸ばした。
その瞬間、幹の表面がかすかに光を帯び、私の指先を受け入れた。
「っ……!」
不思議な温もりが伝わってくる。
木でありながら、確かに生きている感触があった。
私がそっと手を離し、用意された聖水を器に注ぐ。
すると――白銀の幹がさっと淡く輝き、そして……
「レネお嬢様、上を……!」
ファウストの声で見上げると、温室の天井付近に、何かが映し出されている。
それは――もやの中から浮かび上がるように始まった『幻』だった。
映像の中にいたのは、若かりし日……少し前の私と、シリル殿下。
「わあ……」
驚きのあまり言葉を失う。
いや、それだけではない。
その幻を、なんと……温室の外にも大きく映し出しているらしい。
外の庭で待機していた騎士や侍女も皆、一様に驚いているのがガラス越しに見えた。
あれはいったい何?
思う間もなく、さらに衝撃的なことが起こった。
幻の中で、私はまだ子供っぽさの残る顔立ちでシリル殿下に会っていた。
そのとき、殿下の視点が――まるで心の声のように、私へ向けられる。
「(……初めて会ったけれど、彼女……笑顔が眩しい。こんなに小さな手をしてるんだな)」
「…………は?」
私の頭が真っ白になる。
幻の中に流れているのは、シリル殿下から見た『私への好意』だった。
殿下が心の声を漏らしているかのような……
何ともいえない、慈しむ気配が伝わってくる。
「ちょっと、待って……嘘、そんなわけないよね……?」
私の戸惑いをよそに、周囲の人々は騒ぎ立てる。
ファウストも目を丸くしていた。
「ど、どうやら王子殿下の……その、心中の記憶が投影されているようです。これほど鮮明に出るとは……」
彼も予想外のことだったらしく、額に汗を浮かべていた。
そして、映し出される幻は、さらに続いていく――
◇◇◇
私は毎朝、温室に通い、幹の根に聖水を注ぐ。
そのたびに『幻』が空に映し出されるようになった。
しかも毎日少しずつ時系列が進んでいるらしい。
幼少期の出会いから、ある程度大きくなった頃の記憶まで。
順番に映し出されていくのだ。
最初は王都中が驚きと混乱に溢れていた。
けれど、やがて国民たちはこの『幻』を見ようと王宮の周りに集まるようになった。
空に大きく映し出される映像は王都のいろいろな場所から見える。
そして、一種の日課のように楽しまれているのだという。
「うぅ、もう恥ずかしい……」
私は自室のベッドに突っ伏しながら、必死に今日の幻を思い返して耐えていた。
そこに映っていたのは、私がドレスを着た姿。
シリル殿下と社交界の舞踏会に出席したときの光景で……。
「『ドレス姿、すごく……レネに似合ってる。たまらなく愛おしい……』なんて声、まる聞こえだったじゃない……!」
あのときは穏やかな笑みを浮かべるだけのシリル殿下だった。
しかし、心の中でそんなことを思っていただなんて……
私はまるで想像もしなかった。
それほどまでにシリル殿下は私を好いてくれていたのだろうか。
国民たちも、あの心の声を聞いたわけだ。
つまり、王子殿下がどれだけ私を――田舎伯爵令嬢のレネを大事に思っていたか。
みんなが見てしまったということになる。
なんだか、嘘みたい……
――だけど、どうして婚約破棄なんてしたの?
疑問は深まるばかりだ。
何か、からくりがあるのではないか。
もやもやとした気持ちを抱えつつも、翌日もまた、私は水やりをする。
◇◇◇◇
あれから、何日目になるだろうか。
聖水を注ぐと、今日もまた、幻が空に広がった。
私は恐る恐る見上げる。
今日は――どんな記憶が映し出されるのだろう。
やがて浮かんだのは、シリル殿下が書類らしきものを見つめるシーンだ。
そこには、不穏な文字が並んでいた。
「……これは……暗殺計画?」
幻の中、シリル殿下は硬い表情で呟いている。
「(まさか、レネを狙っているのか……? どこかの派閥が、彼女を排除しようとしているようだ。早く何とかしないと……)」
思わず私は息を呑む。私が暗殺対象……?
そんな計画があったなんて知らなかった。
シリル殿下は真剣な面持ちで書類を破り捨て、自分の執事と対策を相談している。
「(……これ以上、彼女を危険な目に遭わせるわけにはいかない。何とかして、彼女の存在を遠ざけないと。レネなら辺境伯爵家に戻れば、比較的安全だろう。こんなことはしたくないけど……)」
私への暗殺計画を察知し、危険を避けるため、私を遠ざける手段を模索しているのだ。
「(……例えば婚約破棄を装えば、王宮中がレネを嘲笑して、彼女がこの場から離れる道理になるはずだ。これは苦渋の決断だが、彼女に命の危険が迫るよりはましだ。……レネ、ごめん……本当に、ごめん……)」
その思考の声は、切実な苦しさがにじんでいた。
幻のシリル殿下は拳を握り締める。
涙をこぼす寸前というほどの表情でうつむいている。
「(……だから、僕がすべての汚名を被ってでも、レネを遠ざけよう。彼女を守れるのは、僕しかいないのだから……)」
――バッ……。
私は思わず、心臓を鷲掴みにされたような衝撃を受けていた。
婚約破棄は、私を守るための芝居だった。
私は国中の嘲笑を浴び、傷ついたけれど……
シリル殿下もまた、それ以上の苦悩の中にいたのだ。
「そんな……どうして、一言も言ってくれなかったの……?」
目頭が熱くなる。
彼なりのやり方で守ってくれていた。
私はあまりにも何も知らず、ただ傷ついていただけだ。
だけど、彼が私を思ってくれていたことを知った今――
胸にこみ上げるものがある。
そして、幻の中の場面が切り替わる。
今度は、シリル殿下がどこかの書庫のような場所で、古文書を調べていた。
そこへ――野心家で名高い公爵令嬢、アードラ=ヴェルトリンが現れる。
「殿下、そのような難しい書物を読んでおられるのですか? お力になれることがあれば、何でもいたしますわ」
猫をかぶったような優雅な笑みを浮かべるアードラ。
だが、シリル殿下はあからさまに警戒している様子だった。
「貴女に頼ることなど何もありません。……失礼ですが、放っておいてください」
「まあ、冷たいのですね。ですが、私も殿下のお役に立ちたいのですわ。殿下は……王の座を狙うお気持ちは、ないのですか?」
殿下の耳元で囁き、怪しげな瓶を取り出すアードラ。
そこには忌まわしい文様が浮かび上がっている。
シリル殿下は目を見開き、手を振り払おうとする。
――が、その瞬間、瓶から漂う黒い霧が彼を包んだ。
「なっ……ぐ、あ……!」
呪いの黒い煙がシリル殿下を覆い、彼が苦しそうに顔を歪める。
そのまま床に倒れこむように、身体が光に包まれる。
そして、白銀の幹を持つ樹に変わってしまった。
アードラはその様子を冷たく眺め、口元に薄く笑みを浮かべている。
「これで、邪魔者は消えた…… あとは第一王子派をうまく取り込んで、私が王妃として君臨すれば……ふふ……」
――ぱたり、と。
映し出された幻が、そこで切れた。
周囲は騒然としていた。
アードラ公爵令嬢が、王子殿下を禁呪へと誘った。
まさか、暗殺も含めて、すべての黒幕が彼女だったなんて。
その日のうちに、アードラは捕えられた。
王子暗殺未遂罪などの容疑を突きつけられることになった。
「……そうだったのね……」
私は水やりを終えた後、温室の片隅で膝をついて呆然としていた。
真実はあまりにも重く、あまりにも切なかった。
「シリル殿下……あなたは、あのときからずっと私を……」
◇◇◇◇
翌日。
私はいつものように聖水を用意し、温室へと向かった。
表向きは変わらない日常のように見えるかもしれない。
けれど、私の中で何かが大きく変わっていた。
シリル殿下は私を守るために、あえて残酷な芝居を打った。
その事実を受け止めて、私は彼のためにできることをしたいと思うようになった。
温室に入ると、いつもどおり白銀の幹が私を迎える。
私はそっと微笑んでから、器に聖水を注ぎ――
「さあ、どうぞ……シリル殿下」
木の根がかすかに揺れる。
すると、いつものように白銀の樹が淡く光り、天井へ光が集まっていく。
私は思わず息を止める。
今日はどんな幻が見えるのだろう。
昨日までの衝撃的な真実を超える何かがあるのか――そう身構えた。
しかし。
「……映らない?」
今日は、空に幻が現れなかった。
温室の上空も、王都の空も、まったく変化がない。
そして、白銀の幹がわずかにきしむような音を立てた瞬間。
――ぱりん。
まるでガラスが砕け散るような、そんな輝きとともに。
目の前に、見覚えのある青年――シリル殿下が倒れ込むように出現した。
「……シ、シリル殿下っ!?」
慌てて駆け寄り、腕の中で受け止める。
彼はうっすら目を開いたまま、肩で息をしている。
白銀の樹は消えて、殿下は人間の姿に戻っていた。
「レ……レネ……?」
「え、ええ。大丈夫? どこか痛むところは?」
「……っ、だ、大丈夫……でも……」
殿下はそこで、自分の姿を確かめるように手足を動かし、そして私を見つめた。
――途端に、見る見るうちに顔を赤くして、声にならない悲鳴を上げる。
「!!! う、嘘だろ……! 国民中に見られてたんだ……!!」
――そう。
どうやら殿下には自分の『心の声』が全国民に公開されたことが分かるらしい。
シリル殿下がどれだけ私を『かわいい』『愛おしい』と思っていたか。
すべてが国中の人々に知れ渡ってしまったわけだ。
「し、シリル殿下、落ち着いて……!」
殿下は顔を真っ赤にして、私のドレスの裾をがしっと掴む。
「ど、どうしよう……もう、死にたい……国民の前で、あんなに……」
その姿に、私は思わずくすりと笑ってしまった。
かつては冷たく見えたあの態度も。
すべてが作り物で、本当はこんなに感情豊かな人だったのだ。
「……私、聞きました。暗殺のこと、私を守ろうとしていたこと、それに……あなたの本心も、全部」
「うう……そんな、やめてくれ……思い出すだけで心臓が……」
シリル殿下は目も当てられない様子で、頬を両手で覆っている。
でも、その表情には確かに安堵も混じっているようだ。
私は殿下のそばにしゃがみ込んで、彼の顔をのぞき込んだ。
「……国中にさらされたのは……まあ、その……気の毒だったけれど」
「そ、それはもう……!」
「でも、そのおかげで誤解が解けたし、アードラの悪事も暴かれた。あなたの本当の気持ちも分かった。……だから、私としては正直うれしいんだ」
そう言うと、殿下は困惑したように目を瞬かせる。
「……レネ。僕は、君のことをひどく傷つけてしまった。婚約破棄の芝居にしても、あまりにも酷い態度をとってしまった……。謝って済むことじゃないと分かってる。でも……」
殿下は少しうつむき、言いづらそうに口を開く。
「……何か言いたいことがある? 私に」
私がそう促すと、殿下は目を瞑って、一度大きく息を吸った。
「……レネ。ずっと、君のことが好きだった。誰よりも大切で、愛おしくて……婚約破棄は本当に苦しかった。でもあれが、君を守るための最善手だと信じていたんだ。……だから、今度こそ、正々堂々と言うよ。僕と結婚してほしい」
顔を真っ赤にしながら、必死に言葉を絞り出す。
――思わず、胸が熱くなった。
だけど。
『わああああああああ!』
外で待機している騎士たちが、盛大に歓声を上げているのが聞こえる。
温室の上空に、ふわりと幻が浮かび上がっていた。
「あはは……実は、その声も全国民に聞かれてるかもしれないよ」
「えっ!? ……うわああああっ!!!」
シリル殿下は頭を抱えてうずくまる。私も思わず苦笑するしかない。
「……仕方ないなあ」
私はそっと殿下の手を取り、その甲に口づけをした。
「私は、あなたに捨てられたと思っていた。でも、真実を知ることができた今、私もあなたのことを……好きでいる気持ちを大切にしたい。……だから、結婚してあげてもいいよ?」
「……っ……!」
殿下の瞳が一気に潤む。
国民中が幻を通して見守る中で、私たちは再び婚約を結ぶことになったのだ。
外からは大歓声が沸き起こっている中。
私は頬を赤らめ、殿下とそっと見つめ合う。
殿下は恥ずかしそうにしながらも、私の手をきゅっと握り返した。
「……ありがとう、レネ。君は、ずっと僕の宝物だ」
「……うん。よろしくね、シリル殿下――いえ、もうすぐ私の旦那様?」
そう返すと、殿下の顔がさらに茹で上がったように赤くなる。
「わああ、もうやめてくれ……!」
だけど、その姿は幸せそうにも見えて。
私も心が温かくなる。
◇◇◇◇
こうして、聖樹の呪いは解け、シリル殿下は元の姿に戻った。
彼を呪いへと陥れたアードラは捕えられた。
宮廷から追放されるどころか、重罪に処されることだろう。
そして国民たちは、一連の幻を通して私たちの真実の姿を知った。
シリル殿下がどれほど私を愛していたのか、どれほど苦しんでいたのか。
だからこそ、再び結ばれる私たちを、国民は盛大に祝福してくれた。
その度に、シリル殿下は思い出して「恥ずかしい!」と真っ赤になるけれど。
正直、私からすると、ちょっとだけ『かわいく』見えてしまう。
「……まさか国民全員に知られるなんて……」
「恥ずかしいけど、嬉しいよ……! ありがとね、シリル」
私が笑って返すと、彼は困ったようにうつむいた後、そっと私を抱きしめた。
「……もう、二度と君を傷つけたりしない。ずっとそばにいて、誰よりも幸せにする。君が望むなら、この国のすべてを差し出してでも守ってみせるよ」
「そんな大げさな……あはは。でも――ありがとう」
彼の体温が、私の心を安心感で満たす。
あの辛い婚約破棄の記憶も、今となっては大切な過去の一部になるだろう。
すべてを乗り越えて、私と彼はようやく本当の意味で結ばれたのだ。
――こうして、頭の上がらない溺愛王子と『水やり令嬢』の関係は、国民中に祝福されながら幕を下ろした。
そして、この先、私たちは末永く幸せに暮らしていく。
私は彼の手を引いて、そっと微笑みかける。
「さあ、行きましょう。あなたの王子としての仕事が、たくさん待ってるわよ?」
「ああ、そうだね。……レネ、今度は絶対に離さないから」
照れくさそうに笑う彼の横顔は、どこまでも誠実で優しくて。
私もその手を決して離さないと、胸に誓った。