蛮族の国
「ふん、行くに決まってるだろ? 向かい風へ進むってのが私たちオークなのさ」
奴隷とされ、蛮族とも呼ばれた者たちは、全てを懸けてそのどちらでもない存在であり続けようとした。
ノルス共和国は国土の大半が高い山々に覆われていた。一年の半分は雪に包まれ、畑になり得る耕地など限られていた。そのため、狩猟や牧畜や、僅かな鉱山から産出される鉱石の加工が産業の中核となる貧しい国であった。しかしそれ故に、近年もう一つの産業が発達していった。
「人」の輸出、傭兵業である。
かつて十年戦争と呼ばれた戦乱の中で、故郷を追われたヒュームとエルフは先住民であったオークとドワーフに出会い、ノルスの地でともに国を興した。そして生存のため、国を挙げて傭兵業を営むこととなった。
建国から二十回目の冬を迎えるころには「ナーマッド」「血に飢えた餓狼ども」「神々への反逆者ども」「ブロッデーショナリー」など、他にも数え切れないほどの蔑称がノルス傭兵団に付けられていた。そして、いつしか人々は畏怖を込めて、オークやドワーフやエルフたちが住むノルスを、彼の傭兵たちが住まう国を、こう呼ぶようになっていた。「蛮族の国」と。
奴隷とされ、蛮族とも呼ばれた者たちは、全てを懸けてそのどちらでもない存在であり続けようとした。
ノルス共和国は国土の大半が高い山々に覆われていた。一年の半分は雪に包まれ、畑になり得る耕地など限られていた。そのため、狩猟や牧畜や、僅かな鉱山から産出される鉱石の加工が産業の中核となる貧しい国であった。しかしそれ故に、近年もう一つの産業が発達していった。
「人」の輸出、傭兵業である。
かつて十年戦争と呼ばれた戦乱の中で、故郷を追われたヒュームとエルフは先住民であったオークとドワーフに出会い、ノルスの地でともに国を興した。そして生存のため、国を挙げて傭兵業を営むこととなった。
建国から二十回目の冬を迎えるころには「ナーマッド」「血に飢えた餓狼ども」「神々への反逆者ども」「ブロッデーショナリー」など、他にも数え切れないほどの蔑称がノルス傭兵団に付けられていた。そして、いつしか人々は畏怖を込めて、オークやドワーフやエルフたちが住むノルスを、彼の傭兵たちが住まう国を、こう呼ぶようになっていた。「蛮族の国」と。
序章
【初陣】「私らが蛮族だって? ふざけんじゃねぇ! それはてめぇらみたいなヒューモンどもの方だろうが! 私らは身内で戦争なんぞしねえ!」 オークの戦士 バザラナ
2020/04/30 13:10
(改)
【初陣】2
2020/04/30 13:55
(改)
第一章 「戦禍がもたらすもの」
【名声】「くそ、やっぱりだ! 奴らは神なんぞ信じちゃいない。己の保身と金だけだ。国が乱れることを喜んでいやがる」 ヒュームの神聖ヘルヴェティア王国辺境公 アレス
2020/04/30 14:10
(改)
【雲上の舎1】「安心して。あなたの首もちゃんと灰にして、畑に撒いてあげるから」 ドワーフの戦士 ミム
2020/04/30 14:15
(改)
【雲上の舎2】
2020/04/30 14:19
(改)
【雲上の舎3】
2020/04/30 14:21
(改)
【水面の宮】「ご安心ください、兄上」 ヒュームの神聖ヘルヴェティア王国第二王子 カルス
2020/05/13 18:54
(改)
【水面の宮2】
2020/05/13 18:57
(改)
【甘露】「こんなことを考えたのは、間違いなく、絶対にドワーフだ」 エルフの少年 ガーリィー
2020/05/13 19:01
(改)
【湖畔の教会】「教えてくれ。俺たちはあと幾つ冬を越えれば良い?」 オークの族長 バルゴラ
2020/07/04 03:09
(改)
【湖畔の教会2】
2020/07/04 03:14
(改)
【光と闇と静寂の中】「勇気と知恵だと、この愚か者め! 知恵に並びうる勇気など存在するものか!」 ヒュームの蛮王 アレーティア
2020/07/04 03:18
(改)
【光と闇と静寂の中2】
2020/07/04 03:24
(改)
【狼と子羊】「奴めは野蛮なオーク。たかが蛮族の戯言にございます」 ヒュームの戦士 レオン
2020/07/27 18:45
【狼と子羊】2
2020/07/27 18:55
(改)