表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/84

第四十七話 南部連合国対合衆国 その16

 はい、前回の続きを話します。


 南部連合国海軍航空隊は、日本海軍航空隊を参考にしていました。


 保有している機体も日本海軍航空隊の機体をライセンス生産した物でした。


 大型戦闘艦を保有していない南部連合国海軍は、ある意味日本海軍以上の航空主兵主義者でした。


 日本海軍が戦艦を主力とする艦隊決戦の「補助兵力」として海軍航空隊をスタートさせたのに対して、南部連合国海軍はスタート時から海軍航空隊を「将来の主兵力」とすることを考えていました。


 戦艦を保有できない南部連合国海軍は、海軍航空隊に合衆国海軍の戦艦を撃破する能力を求めたのでした。


 南部連合国海軍航空隊が想定していた戦闘は「合衆国海軍の戦艦が南部連合国の沿岸部にある都市を艦砲射撃しようとする時に、それを阻止すること」でした。


 南部連合国海軍航空隊の機体は日本海軍の物よりも航続距離が短くなっています。


 機体の防弾、燃料タンクの防漏を重視したため、日本の物よりも燃料タンクが小さくなっていたからです。


 広大な太平洋を戦場としている日本海軍航空隊と違い、自国の周辺海域を戦場とする南部連合国海軍航空隊は、航続距離より機体の防御を重視したのでした。


 さて、合衆国海軍は実際に戦艦による南部連合国沿岸部の都市への艦砲射撃を計画していました。


 就役したばかりのノースカロライナ級戦艦一番艦「ノースカロライナ」を主力とする艦隊を投入しようとしていました。


 戦艦「ノースカロライナ」はある意味で不運な艦でした。


 合衆国海軍の新時代を象徴する戦艦の皮切りとなるはずでしたが、モンタナ級戦艦の建造が優先されたため、建造は予定よりかなり遅れることになりました。


 ようやく竣工した時、一部の合衆国国内の新聞に「ノースカロライナ級戦艦は欠陥品である」と書かれました。


 ノースカロライナ級戦艦は元々は十四インチ砲搭載戦艦として計画され、建造途中で十六インチ砲に変更されました。


 そのため防御は対十四インチのままのため、そこを「欠陥品」だと指摘されたのでした。


 戦艦「ノースカロライナ」の初陣が南部連合国沿岸部の都市への艦砲射撃となったのは「欠陥品などではない」と証明するためでもありました。


 戦艦「ノースカロライナ」は、商船改造の護衛空母一隻と多数の駆逐艦と艦隊を組んで出撃しました。


 それに対して南部連合国海軍航空隊はできるだけの機体を戦艦「ノースカロライナ」に向けようとしましたが、それは難しくなっていました。


 なぜなら、南部連合国海軍航空隊の機体のほとんどが南部連合国領土に侵攻した合衆国陸軍に向けられていたからです。


 続きは次回に話します。

感想・いいね・評価をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ