表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

恐怖と疑惑

二 恐怖と疑惑


 事件は、みんなの中に均等には落ちなかった。

 飛鳥真の死体を見た者と、見なかった者では、明らかに空気が違っていた。

 目撃した者は「見た」という事実の重さを持ち運び、見なかった者は「聞いた」という不確かな恐怖を増幅させる。

 この二つの恐怖は、混ざらない。混ざらないまま、廊下や部屋の隅で膨らんでいく。

 

* * *

 

「…やっぱり殺人なんだよね?」

 昼食を終えた食堂の隅。冴子が、紙コップを握りしめたまま低い声で言った。

「事故じゃないなら、そうだろうな」

 影山は箸を置き、視線を宙に泳がせる。

 彼は事件現場を見た組だ。しかも、莉理香の説明をほとんど無言で聞き取っていた。

 その目は、何かを反芻している。

「でも、どうやって…あんな…」

「見ただろ。普通じゃない」

「だから余計に怖いんだってば!」

 冴子の声はわずかに上ずる。

 すぐ隣の席で聞いていた花森あゆが、パンをちぎりながら首を傾げた。

「大丈夫だよ。あれは、人間じゃできないことだもん」

「…何それ、余計怖いんだけど」

「だって人間じゃないなら、恨まれたり狙われたりしないでしょ。……たぶん」

 花森はそう言って微笑んだが、その笑みが「冗談なのか本気なのか」誰にもわからなかった。

 

* * *

 

 一方その頃、男子部屋。

 ドアを閉めた途端、空気が重くなる。

 数人が集まって、囁くように話し始めた。

「なあ…あの茉莉香って子、変じゃなかったか?」

「変っていうか…急に喋り方も目つきも違ってたよな。あれ、完全に別人だったろ」

「探偵とか言ってたしな…やべーよ、あれ」

 陰口に近い会話。でも、疑惑の矛先は明らかに莉理香=茉莉香へ向かっていた。

「もしあいつが犯人だったら?」

「できるだろ。あの部屋の鍵だって…」

「でもさ、あんな死に方…」

「知らねえよ。けど、あいつ見た目普通なのに、中身やべーやつって感じするじゃん」

 不安は、すぐに疑いへと姿を変える。

 「異常」を一番近くで見た者は、「異常」を持ち込んだ人間を探したがる。

 

* * *

 

 午後、本郷が全員を娯楽室に集めた。

 窓際の椅子、中央のソファ、床に座り込む者。

 部屋の中はざわつき、全員の視線は落ち着かない。

「えー…今朝の件だが…」

 その声が震えているのは、本郷自身が現場を見てしまったからだ。

 教師としての立場より、人間としての動揺が勝っている。

「外部との連絡は、施設の電話が不通でできない。…おそらく天候のせいだ。スマホも圏外だ」

 ざわっ、と空気が揺れた。

「え、じゃあ…」

「警察とか…」

「どうすんだよ…」

 本郷は手を上げて制した。

「全員、この施設から出ないように。夜は必ず施錠する。…不安だろうが、今はこれしかできない」

 その言葉は「安全を守るため」というより、「自分の管理下から外に出さないため」に聞こえた。

 

* * *

 

 莉理香─いや、今は茉莉香─は、その場でじっと俯いていた。

 心臓が早くなる。

 自分の中の“もう一人”が、再び顔を出そうとしているのがわかった。

 (まだ…出てきちゃ、だめ…)

 でも、声は耳の奥で笑っていた。

「出番はすぐよ、茉莉香。恐怖は観客を作る。観客が揃えば、舞台が動く」

 

* * *

 

 夕方、班ごとの打ち合わせ。

 探索予定を決めるだけのはずが、話はすぐに脱線した。

「本当に全員無事なの?」

「昨日の夜、廊下で誰かの足音がした」

「それ、犯人じゃない?」

「犯人はまだこの中にいるんだろ?」

 口々に飛び交う噂は、もはや事実確認ではなく「怪談」になりかけていた。

 そして─不意に、全員の視線が茉莉香へ集まった。

「…ねえ、あんた、あのとき現場で何してたの?」

 冴子の声は、明らかに疑いを含んでいた。

「…何って」

「だって、急に仕切りだしたじゃない。あんた、何者?」

 その瞬間、茉莉香の胸の奥がピキリと割れる。

 視界が切り替わる。

 呼吸が深くなる。

 口角が上がる。

 ─莉理香が、また出てきた。

「わたしは探偵です。今はね」

「は?」

「犯人は、この中にいます。…少なくとも、飛鳥真を殺せる位置にいた人間が」

 部屋が一瞬で静まり返った。

「そんな言い方…」

「事実です。今夜、誰かがもう一人殺されるでしょう。もしそれを防ぎたいなら、わたしの言うことに従ってください」

 莉理香の声は冷たく、刺すようだった。

 恐怖は、疑惑と同じくらい感染力がある。

 その場にいた全員が、今や「次の犠牲者は自分かもしれない」と感じていた。

 

* * *

 

 その夜。

 外は風が強く、建物全体が低く唸っている。

 廊下を歩く足音が、やけに響く。

 各部屋では、明かりを落としたあとも小声での会話が続いた。

「お前、廊下出るなよ」

「トイレも一人で行くな」

「もし犯人が部屋に来たら…」

 恐怖は人を団結させるようでいて、同時に分断もする。

 「あの人は怪しい」という囁きは、暗闇で増幅していく。

 そして─また、床が微かに揺れた。

 建物が、呼吸していた。

 

* * *

 

 その揺れの中で、莉理香はベッドに横たわり、目を開けていた。

 彼女の中では、すでに推理が進んでいた。

 ─空間の捻れは、ランダムではない。

 ─一定の間隔で、部屋の構造が変化する。

 ─それを知っている者は、その瞬間を凶器にできる。

「恐怖は、証人を黙らせる。…次は、もっと派手に来るわね」

 莉理香の口元が、薄く笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ