表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

困ったことをエッセイで書くススメ

作者: ニコ

 中々、ストレートに感想で問題点を書いてもらえない現状で、


 こうゆう打開策はって話。


 こうゆうので悩んでますとエッセイ書いて、

 感想欄でアドバイス貰う。


 アドバイスする方はそれをすることでいろいろと思考出来るし

 貰う側は当然参考に出来るから嬉しいし


 双方頭使って、


 どっちも得。



 まあ、本来、

 感想欄で、いろいろと書きこんでもらうのが……筋なのでしょうけど




 それが難しいのなら、と言う話。



 それに、ストレートに言われるの苦手な人は、こうゆう手もあるよって思います。


 エッセイでワンクッションはさむことができるじゃないですか。


 そうゆうのがしんどい人には心理的にも楽じゃないかなとね



 楽ですし、

 書いた物語になんか

関わってくれたような感じも出ますし。

 孤独じゃなくなるでしょ。


 それに、いろんな人と交流できる。



 ざっとまあ、書いてみましたが


 別に私の真似してくれてもいいので


 そうゆうの、エッセイ、書いてみませんかって話です



 くそ、何で評価されんとか

 あんなのが何でとか


 そんな風に考えるより一億倍、前向きでいいと思うけどな


 もし、自作で治すところなんかない、人の意見なんか参考にしたくない、と言うのなら話は別ですが



 まあ、でもそれもなんか寂しくない?


 私は、寂しいなあと思いますよ。


 貴方が、良い人ならなおのことです。


 後ろむかんと、前向きましょ。


 言いたいことはそれだけ。以上です。

アマチュアの仕事は上手くなる事ですよね。


てゆうか、上達しなかったら、「出来ないから」ってことで

諦めなきゃいけないことも出てくるわけです。例えば私はアクションが苦手で、

そのシーンを避けてたからね


で、上達しようと思うたらやはり人のアドバイスは不可欠じゃないですか。


でも今の現状で、感想欄でもらうのは難しいですよね


だったらこうゆう方法はどうかなって思うた次第


やはり上達しなかったら出来ることが限られてくるから


楽しめないと思うからね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ペコリm(_ _)m。 モザイクもまだまだ限界突破行けると思うので頑張りますm(_ _)m 色々な方に聞くエッセイ、私も良いと思います。 モザイク故にモザイク。 煩悩故に煩悩なのです。
これはねぇ。感想書く側からしても、作品の感想欄に批判や添削を書くのって、ちょっとハードル高いんですよ。 作者さんが『批判や添削も歓迎します!』と公言していて、その作者さんとある程度信頼関係が築けていた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ