表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/119

114.試練と襲来

 



 カエサルは迷っていた。


(……この少年は、いったいなんだ?)


 目の前にいる紺色の髪と目をした少年。

 娘であるイレイナも同年代の中では大人びている。

 だがこのロイ・アルトリウスはイレイナですら子供に見えるほどに、達観して見えた。


 一平民が、王である自分を前に平然としている。

 剣を振る意味を、その剣が向く先を、明確に持っている。

 背負っているものの価値を、重さを、骨の髄まで知っている。


 一体どうすれば、このような子供が育つのか。

 カエサルは、内心気が気ではなかった。


(本音を言えば、認めてしまいたい)


 目の前にいる少年が、本物のアルトリウスだと。

 カエサルの勘が、ロイが本物だと告げている。


「ロイ・アルトリウス。君の覚悟も志も立派だ。聖騎士と名乗るには十分すぎる腕前もある。アルトリウスと名乗っても、違和感はないかもしれん」

「では――」

「だが」


 ぴしゃりと、言葉を遮った。

 有無を言わさぬ、強い口調。


「君をアルトリウスと認めるわけにはいかない」

「ッ」


 わずかにロイは身じろぎした。

 はためには、ほとんど気づかないわずかな動き。

 それにカエサルは気付いた。


 ――それだけ、ロイがアルトリウスという名に執着している証拠である。

 生半可な覚悟で、名乗っているわけではない。

 カエサルとて、それは理解している。

 面白半分で認めないわけではない。


「私が君をアルトリウスと認めるためには5つの要素が必要だ」

「5つ、ですか」


 そう、とカエサルは頷いた。


「一つは技術的な証明。君の剣はアルトリウスの剣ではないということ。二つ目は出自。君に名乗りを許した人間を私は知らないということ」

「ですが、それは――」

「最後まで聞きたまえ」


 気が競っているロイを嗜める。

 ロイは毛布を握りしめ、気を落ち着かせる。

 硬くなった拳を見ながら、カエサルは続ける。


「三つめは君の体質。神の加護を拒絶する人間を、神を信じる人間は受け入れられない。四つ目、君が剣を振る理由。人を救う剣は立派だが、それは一般的に【大物狩り】ではない。五つ目、アルトリウスであるという公的な証明と民意を君は持っていない」

「……」


 ロイは歯噛みした。

 自然と視線が下がってしまった。


 今の五つの要素全てを、ロイは持っていない。

 カエサルは本物かどうかを見極めるのに、実力など考える気などなかった。

 なぜなら、過去にもアルトリウスの中には、弱者と呼ばれる人間がいたから。

 弱者でありながら強者に挑む。

 それこそが大物狩りなのだ。


 ……強さしかないロイ・アルトリウスを王であるカエサルは認められない。


「認めて欲しくば証明してみせよ。ロイ・アルトリウス」


 ――あくまで今は。


「え……?」


 下っていた視線があがる。

 ロイと目が合うと、カエサルは笑った。


「先ほどの5つの条件を証明したならば、私は君をアルトリウスと認めよう。……やるか?」


 試すようにロイの目を覗き込む。

 彼はまっすぐカエサルを見た。


「やります」


 そして、即答する。

 満足そうに、嬉しそうに、カエサルは頷いた。


「よかろう。では君に試練を与える。1つ、君の剣が竜に届くこと。二つ、君の名が行為によって刻まれること。三つ、神無き君が聖騎士たりえること。四つ、その剣が人を救うこと。五つ、民が君をアルトリウスと呼ぶこと」


 すべての条件を刻むように、拳を握りしめた。


 ――この剣を竜に届かせる。

 ――この名を国に刻ませる。

 ――この剣で、悪を討つ。

 ――この剣で、人を救う。

 ――この国全ての人間に、アルトリウスであると認めさせる。

 ――この名を、この剣を、誰にも否定させない。


 彼の目は決意に燃えていた。

 カエサルはフッと笑う。


「さて、君の名の話は終わりだ。……君にはもう一つ、気になっていることがあるだろう?」


 ロイは眉をひそめた。


「気になってることですか?」

「なんだ、もう忘れたのか。なんのためにそこで横になっている?」

「あ……」


 筆頭騎士選抜試験。

 その結果がまだ告げられていない。

 ロイはカエサルを、そしてその傍にいるテレサを見た。

 そしてカエサルは、二人の間に立ち――告げる。


「今年の筆頭騎士は君だ。――ロイ・アルトリウス。この結果はだれも疑うことはない」


 一瞬の静寂。

 すぐにロイの心は歓喜に沸いた。


「ッシ!」


 毛布の下でこぶしを握る。


 聖王たるカエサル直々の宣告。

 ――ロイ・アルトリウスの名はこの日、多くの人に知られることになる。


 だが、これからが本番だ。

 ロイがその名を証明するには、筆頭騎士になるだけでは足りないのだから。

 カエサルは、ロイに一つ、伝えようと口を開く。


 ――そのときだった。


「陛下ッ!」


 廊下の外から叫び声がした。

 少し遅れて、乱暴にドアを叩く音。

 耳障りな低音が響くと、カエサルは露骨に顔をしかめた。


「騒々しい。怪我人がいるのだぞ」

「申し訳ありません! ですが、緊急事態です!」

「……なに?」


 入れ、とカエサルは入室を促した。

 叫んでやってきたのは、聖騎士の1人。

 彼の顔は真っ青だった。

 汗まみれで、息は荒い。

 目の焦点も合っておらず、パニック一歩手前。


「何事だ」


 ただならぬ様子。

 カエサルは一気に気を引き締めた。

 騎士は気休め程度に息を整え――告げた。


「陛下、至急王城へ。……Sランクの魔物が現れました」


 ――それは、かつてない凶報。

 カエサルは目を剥いた。


「なんだと!? Sランクだと!? 一体何が現れたというのだ!」

「それは……」


 騎士はちらりと、横に視線を移した。

 ――その視線の先は、ロイ・アルトリウス。

 逡巡ためらったあと、騎士は言う。


「かの英雄たちを滅ぼした……大古竜マグナオプスです。奴が、帝国との国境付近に現れたのです」

「マグナオプス……だと?」


 カエサルもまた、ロイを見た。

 ――そして、息をのむ。


「……なぜ、笑っている?」


 ロイ・アルトリウスがこれ以上ないほどの笑みを浮かべていたから。


「え?」


 言われてようやく、ロイは自分が笑っていることに気づいた。

 あわてて口に手を当てて隠す。

 だが口元は愚か、目が明らかに笑っていた。


「なぜ笑う? 君は何か知っているのか?」

「いえ、人並にしか知りません。……ですが、随分とタイミングがいいですね? 陛下に証明しろと言われたこのタイミングで、まさかの大古竜が現れるなんて」


 ロイの言葉に、カエサルは驚愕する。


「まさか、挑もうというのか? 馬鹿をいうな。君よりも強いアルトリウスが束になっても勝てなかった相手だぞ。君1人が戦ったところで勝てるわけがない」

「ですが、陛下はさきほど――」

「君がアルトリウスであることを証明する舞台は私が準備する。だから、決して馬鹿な考えを起こすな。アルトリウスである前に聖騎士であるならば、手柄よりも民の心配をしたまえ」

「……はい」


 ロイは静かに頷いた。

 もう笑みもない。

 カエサルは少しの間ロイを見つめていたが、やがて彼から視線を切った。


「私は王城に戻る。ラインベルト卿、リフレット卿とダーウェル卿に声をかけ、すぐに騎士団を参集させよ。総力を挙げて、奴がこの国に迫る前に討ち取るぞ」

「ハッ!!」


 ラインベルトは即座に敬礼をする。

 そして、カエサルに付き従い、迅速に部屋を後にした。

 バタン、と勢いよく扉が閉まる。


 騒がしかった部屋は、嘘のように静まり返る。


 その静けさは嵐の前である証。


 ――聖王国に波乱が訪れようとしていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ