表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

①土曜日、昼

①土曜日、昼

 建設業界も働き方改革とやらで、週休二日が増えている。

 柴田は宿舎近くの公園を歩いている。五月下旬、梅雨を前に猛烈と言える暑さが続いている。夏になれば、どうなる事かとテレビでは盛んに喧伝されていた。

 まだ昼には早い。公園にある池の側には、休憩場所となる四阿が建っていて側には売店もある。暑さのせいで席は全て埋まり、時折、席を立つ者は売店に向かう。

 柴田は売店で、紙コップの生ビールを買い、池沿いのベンチに座った。

 池に帆船模型を浮かべ、走らす父子の姿を眺める。父親はリモコンを手にしているが、帆を制御しているのか、モーターでも内蔵しているのか、とにかく水面をゆっくりとスラロームしながら走っていた。

 肩を叩かれた。柴田は振り向かずに右手を挙げた。隣に男が座った筈だ。しかし、淡く香水が香った。ゲランのミツコである。古典的だが、その由来もあって、柴田が、唯一好きな香水だった。

 柴田は、ゆっくりと、隣を見た。隣に座った女が微笑む。そのまま後ろを振り返った。そして、右の眉を僅かに上げ、微笑む。

「サッコ、ミキが来るのを知らせないのはどうだろう。知っていたなら、山のように花束を抱えて来たのに」

「そうするから、知らせなかった」

 サッコが笑って言った。ミキも笑っている。三人、片手、両手と手のひらを合わせた。

 そのまま、ミキを間にしてベンチに座る。

 今日、柴田はサッコと会う約束をしていた。ゴールデンウィーク以来になる。

「何年だ」

「三年だね」

 柴田の問にサッコが応えた。


 五年程前、建設会社の宿舎に住む柴田とサッコは、携帯電話の基地局機能を停止させる事、つまり犯罪をゲームとして行った。サッコの故国ソマリの将校も捲き込み、予期せぬ大金を得た。

 サッコは最中、ミキと知り合う。そして、その将校からの依頼でサッコは柴田、ミキ、宿舎の住人金澤とソマリに飛んだ。

 赤道直下の国で、隣国からの侵略を阻止し、インフラを構築し四人は帰国。

 柴田と金澤は、再び建設会社の宿舎に戻り、サッコは、柴田と得た金で貿易会社を立ち上げた。そして、ミキはフランス留学へと、旅立った。

 

「いつ」

「三日前」

 今度は、ミキが応えた。

「ディナーは」

「オーケー、予約しておくよ」

 サッコが言い、ミキも頷く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ