表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎばなし ― 鬼哭(きこく) ―  作者: ぽすしち
吟(なく)の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/71

禁術の書


 炭火のような赤色を中に閉じ込めて、ぬめりと沸き立つ表面に、ホムラがまんぞくげに笑いを浮かべたとき、待ちわびた男が来た。



  「―――ようやく、出来たか?」



 ひどく、くつろいだ着付けであらわれた西の将軍は、女と寝ていたのだろう。

 


 水盆で呼び出した際、ずいぶんと乱れた『気』をもらしていたが、この将軍にはよくあることだ。



「―― お待たせいたしましたが、やはり、黒鹿で『気』の量が一気に膨れ上がりました。それに、 ―― どうやらこちらへ、伍の宮の者どもが向かっておりますので、あの子どもからも、『気』をとりあげましてございます」



「ほお、アレからか?どれ、土釜つちがまを見せてみろ」

 

 着物の帯を直しながら、ケイテキはホムラの足元をのぞく。




 この元神官に、その『禁術の書』を渡したとき、黒い男は手にしたそれをながめ、笑った。

  


 ―― これはまた、とんでもない術書を。



 あらゆる生き物。妖物。『力』をもつ者。

 それらを、生きたまま土に深く掘った『釜』の中にいれ、溶けてまじわりひとつのモノになるまで、待つ術だ。


 『禁術』であるというこの《土釜つちがま》からできあがった『モノ』を喰らえば、たとえ『力』のない普通の人間にでも、神官や徳の高い坊主と同じほどの『力』が湧くという。


「 ――できるか?」

「 ――― 」


 答えはなくとも、引き取っていらい初めてみせる、ホムラの笑い顔に、ケイテキの首の後ろが逆立った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ