表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎばなし ― 鬼哭(きこく) ―  作者: ぽすしち
啾(なく)の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/71

かえしてもらって

 

 この『大堀おおぼり』とよばれる池には、色街いろがいに住まう女たちが自分の願いを紙に書いて投げ入れれば叶うという習慣があるので、ホウロクがいうように、いちばんよどみやすい場所かもしれぬ。


 それにしても ――――。


「 すくないだろ?これでみんなだよ 」


 よまれることになれてきたセイテツが、焼けたのか?と問う。


「 焼けていないよ。 ―― とらえられたのさ 」


「誰に?」

  

  ―― いや、聞かずとも ―――


「 そうだよ。人間の勝手な約束ごとで、ぼく達の森は、西の領土になっている。だから、西の人間が、ぼくらに勝手なことをする。火を放ったと思ったら、次には矢を持って追いかけまわす。森は人間のものではないのに、やりたいほうだいだ 」


 黒鹿の長が、はじめていらだった声をだす。


「ミカドはなんと?おれたちには黒森をもどしてお前たちがまた住めるようにしてこいと・・」


「 ああ、だって、きみたちが、勝手な人間どもを、黒森に入れないようにしてくれると聞いた 」


「な ――――・・おれたちが?いや、森をもどすというのは、木々や草花をもどすということだろう?」


 だから、わざわざシュンカに ―――。



「 木々や草花は、すぐにまた、みずから生き返る。ミカドの話では、ずいぶんと『力』の強い子どもがいるので、それを『餌』にして、ぼくらの仲間をとらえた人間を、坊主と神官がおびきだすときいた。 できれば仲間をかえしてもらってくれ 」


「お、おれたちで!?ちょ、ちょっと待て!しかも、シュンカを? ―― 」

 あまりなことで、絵師は坊主に抱えられる寝顔を目に、言葉を続けられない。


「 なんだ?・・・ああ、なにやら色々かかえた子どもらしいな。だが、それがどうした?ミカドはその子どもに黒森のことを『頼んだ』はずだ 」


 ―― 確かに、ミカドは口にした。


「 大臣たちは人間じゃないから動かせない。ミカドが頼れるのは、きみたちだけなんだよ 」


 

 ―― 頼る?あの、天帝が、おれたちを?



「 黒森が焼けてセリを寄越したのは、セリとぼく達が友達だからじゃないよ。『黒森』が、この世において大事な場所だからだ 」



 ――― いや、天帝はいつものようにおれたちを嵌めただけだ。


「・・・だからって、シュンカにこれ以上、」


「――おい黒鹿、おまえ、どうして人の型になりやがった?」


 割って入ったスザクの声に、セイテツも改めてホウロクと他の黒鹿を見比べる。




 腕を組んだ長が、うっすらと笑い、とりあえずシュンカを置いたら?と草と布が重なった隅をさし、腰をすえることにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ