表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

「令和のキレイの定理」

  カタリは深夜のコンビニ帰りだった。

 夜道を歩いていると、ふと背後に気配を感じる。


 ——スッ。


 何かが近づいてくる音。

 カタリは立ち止まり、振り返った。


「ねぇ……私、キレイ?」


 そこに立っていたのは、赤いコートを羽織った女。

 マスク越しでもわかる、大きく裂けた口元。


 ——口裂け女。


 都市伝説では、彼女に「キレイ」と答えないと襲われるらしい。

 しかし、カタリはそんなことを気にせず、腕を組みながらじっと彼女を見つめた。


「……」


「どうなの? 私、キレイ?」


 彼女はじわりと近づきながら聞いてくる。

 普通ならここで恐怖するところだが——

 カタリは違った。


「君はキレイの定義を理解してるか?」


「え?」


「君の言う『キレイ』ってのは、何基準なんだ?」


 口裂け女は戸惑いながらも、少し考え込む。


「……やっぱり、顔? ほら、私、昔はすごくモテたのよ。」


「それは知っている。だが、その時代は昭和だろ?」


「……そうだけど」


 カタリはスマホを取り出し、検索を始める。


「令和のキレイは、外見だけじゃない。美の定理は進化してる。」


「なん…だと…?」


 口裂け女が困惑する中、カタリは続けた。


 ① 多様性の尊重

「もう顔の美醜だけで評価する時代は終わった。今は個性が評価される。つまり、君の『裂けた口』も、もはや個性として受け入れられる可能性がある。」


 ② メイク&ファッションの力

「今の時代、どんな顔でもメイクとファッションで魅力的になれる。マスクで隠すんじゃなく、リップメイクで映える路線にシフトすればワンチャンある。」


 ③ 内面の美しさ

「令和では、『外見がいいだけの人』はもう流行らない。『性格が良くて、共感力が高い人』が求められる。 つまり、最初に『私キレイ?』とか聞いてくる時点でちょっと時代遅れだな。」


 口裂け女、完全に固まる。


「な……何言ってんのよ!? そんなの聞いてない!」


「しかし、現実を見ろ。」


 カタリは口裂け女に寄り添いながらスマホの画面を見せる。

 そこには、SNSの「#美の新基準」タグがずらりと並んでいた。


「な? もう昭和の美意識じゃ時代に追いつけないんだよ。」


「う……嘘……」


「というわけで、『私キレイ?』って質問はもう時代遅れということに至る。これからは、『私、魅力的?』に変えた方がいいと思うぞ。」


 口裂け女は頭を抱え、膝をついた。


「そんな……私、何十年もこのフレーズで生きてきたのに……!」


「時代は変わるのだ。だが、悪いことばかりじゃない。時代に合わせてアップデートすれば、君も全然イケるはずだ。」


「アップデート……?」


「とりあえず、メイクの研究からしてみたらどうだ?そこはオレより君の方が詳しいはずだ。頑張れ頑張れ!できるできる!絶対出来る!頑張れもっとやれる!気持ちの問題だ!頑張れ頑張れ!そこで諦めんな!絶対に頑張れ!積極的にポジティブに頑張る頑張る!」


 口裂け女はしばらく黙っていたが、やがて立ち上がり、決意したように頷いた。


「……わかったわ。令和の美しさ、極めてやる!」


「その意気だ!さあ、お行きなさい友よ!君はあの地平線を目指して!」


 カタリは微笑み、口裂け女を見送った。


 ——それから数ヶ月後。


 SNSに突然、謎のアカウントが現れた。

 名前は**「裂けリップの女」**

 独特なリップメイクを武器に、瞬く間にフォロワーを増やし、美容インフルエンサーとして活躍することになる。


 カタリはその投稿を眺めながら、静かにコーヒーを飲んだ。


「……やっぱ、進化する奴は強いな。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ