表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

「呪いのビデオ、完全リマスター版」

  カタリはオカルトマニアであり、趣味でホラー動画の編集も手掛けている。

 ある日、ネットオークションで「本物の呪いのビデオ」という怪しげな出品を見つけた。


「また胡散臭いやつか……」


 そう思いながらも、好奇心に負けて即落札。

 数日後、届いたのはボロボロのVHSテープだった。ラベルには赤黒いインクで「見てはいけない」とだけ書かれている。


「よくできているじゃないか。こういう演出、嫌いではない。」


 カタリはテープをデッキにセットし、再生ボタンを押した。

 画面にはノイズ混じりの薄暗い廊下。そこをゆっくりと誰かが這ってくる。

 突然、画面が乱れ、不気味な呻き声が響く。


「……うう……たすけ……」


 次の瞬間、画面いっぱいに青白い女の顔が現れた。


「ギャアアアアアア!」


「おお、いいねぇ!」


 普通ならここで怖がるところだが、カタリは違った。心霊映像、恐怖、びっくりもののホラー動画を見まくったカタリのSAN値はこの程度では揺るがない。


「悪くない……でも、もっと派手にできるな!」


 彼の編集者魂に火がついた。


 

 まずは映像をPCに取り込み、色味を調整。古いビデオ特有のざらつきは残しつつ、陰影を強調して恐怖感を倍増させる。

 次にエフェクトを追加。幽霊の登場シーンでは、目がギラリと赤く光るようにし、動きをスムーズにするためフレーム補完を行う。

 音響にもこだわる。呻き声を低音強調し、叫び声にはリバーブをかけて響くように。さらに不吉なBGMを追加し、シーンの緊張感を高めた。


「これで視聴者を一気にビビらせられるな……!」


 仕上げに、DVDにダビング。チャプターをつけ、再生しやすくする。


 そして——


 OPとEDには、可能な限り壮大な曲を挿入。

 オープニングは映画級の荘厳なオーケストラ音楽。

 エンディングは感動的な合唱曲で締めくくる。


 こうして、「呪いのビデオ 完全リマスター版」 が完成した。


「やったぜ!」


 

 カタリは完成したDVDを再生し、自らの編集技術を堪能する。


「おお……! これはプロ顔負けの出来栄え……!」


 恐怖演出が強化された映像に、我ながら感動する。


 すると——


「……なにを……した……?」


 画面の中の幽霊が、こちらをじっと見つめていた。


「ん?」


 確かに元のビデオでは、こんなセリフはなかった。

 カタリは首を傾げる。


「こんな……はずじゃ……なかった……」


 幽霊の顔が、怒りに満ちて歪んでいく。


「ふざけるなァァァァ!!」


 突然、画面がノイズに覆われ、部屋の電気がバチンと消えた。


 次の瞬間——


 背後から、冷たい手が肩に触れた。


「冷たいじゃないか、何をする」

 カタリはため息をつきながら、静かに振り返った。


 そこには、編集前よりもはるかに怒り狂った幽霊の姿があった。

 彼女の目は血走り、髪は逆立ち、口からは低い唸り声が漏れている。


「なに勝手に……盛ってんだ……!!」


「ああ、気に入らなかったか?」


 カタリは特に動じることなく、腕を組んで幽霊を見つめる。


「しかしだな、君のオリジナル版、ちょっと地味だったんだ。今の時代、もっとインパクトが必要だと思わないか?」


「そんな問題じゃない……!」


 幽霊は怒りに震えながら、カタリの顔を睨みつける。


「何が気に食わんと言うんだ!言ってみろ、オレの編集のどこが悪い!」


「私の呪いを、エンタメにするなぁぁぁ!!」


「話の分からんヤツだな!君を魅力的に演出する編集して何が悪いかと聞いているんだ!!」


 カタリが冷静に返すと、幽霊はしばらく唖然とした後——


「チッ……」


 舌打ちをした。


「……もういい……お前なんかに取り憑く気、失せた……」


 そう最後に言い残し、幽霊はDVDの中へと消えていった。

そして呪いのDVDはそっと棚にしまわれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ