表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/57

アイテムボックス



今日は未踏破を探索開始して20分後に階段を見つけた。

早速下りる、安全フロアを調べた異常がなさそうだ。



それは少し異常であった、今までのスライムより一回り大きく

ゴツゴツした岩が這いずっていた。外見から硬そうだ。

その数12個が床を這っている、自重のせいか壁・天井にいない。

右手で水の槍を発射後バカンと着弾し3割を失った。

まだ消えない再度発射ドカンと着弾し消えていった。

試しに火の球を発射したが表面を燃やし黒くしただけだった。

光弾はハチの巣なっていたがまだまだ消えそうに無い。

両手を使って残りの11個を討伐する。


殺気を感じた、後方に跳び殺気の方へ水の槍を連続発射した。

そして俺が居たところを石の球が、高速回転しながら通過した。

コマ送りの映像を見るように。

消えているソイツに向かって「俺を殺すきかー」っと怒鳴る。


取得者のキルは、モンスターの殺気を逸早く感じる事ができる。

そしてその時何故か身体能力が一瞬アップする。

だからモンスターの奇襲攻撃を受ける事がないのだ。



やっと終わった。

残った魔石を回収する7個回収した、やっぱり核を傷つけたのだ。

大きさはゴルフ球と同じで、石の球だと言っても解らないだろう。

そしてソイツの放った方向を見ると、壁に30cmの穴跡があった。

穴跡の周りには無数の亀裂が走っている、凄まじい破壊力だ。


モンスターに気づかれる前に仕留めるが俺の基本攻撃だ。

失敗だ距離が短かったようだ、6mから8mに変更する。



回収用のショルダーバックがパンパンになったので帰るか。

振向く動作で金具が外れバックが落ちる瞬間、左手で取ろうと

した時に手の前に黒い穴があき石魔石を吸取ってしまった。

これはアイテムボックスなのか、呪いじゃなく。



壊れたバックを拾い入口に左手をかざしイメージする石魔石10個。

ボトボトとバックに石魔石が落ちてきた、蒼い魔石も試すと成功。

こんな情報も噂も聞いた事がない。

それに外キルや餓鬼ルに狙われる事間違いない。

人からの殺気など分からない、モンスター用の感知だからだ。

地上で狙撃されたり、ダンジョンで背後から襲われたり。

上級者などは地上でボディーガードを3~4人雇っている。

政府も黙っていないだろう、何されるか。

嫌な事ばかり想像してしまう、報告しない事に決める。

アイテムや人を鑑定するスキルは、報告されていない。

黙ってていれば分からない、使用してる場面を見られなければ。

自分で分かるのは、魔法のLVと使用方法だけ魔力量など感だ。



良い思考で行動しよう、悩んでも仕方ないのだから。

何か未練と後悔を捨てるように壊れたショルダーバックを捨てる。


ドンドン討伐すよう。



討伐途中でLVアップしたようだ。


水魔法 Lv1

水の槍を飛ばす

クールタイム0秒



安全フロアに戻ってきた。

アイテムボックスを試す、1Lのペットボトルの底からなら入る。

横にすると入らない、どれだけ収納できるか分からないが。

必要最低限に留めて置く、距離は1m内ならOkのようだ。


あとは、横穴と高い天井だ3階は終わった。

1階にも有った、2階は未確認、4階も未確認。

明日は1階に戻り2ヶ所を攻略する、十分な魔力で挑みたいから。



不安と希望を抱え眠っていく・・・




今日の成果

蒼い魔石 66個

石魔石  304個    



火の球使用  24 照明の用途で使用

水の槍使用  841 

防御魔法 連続使用22時間

結界 1回




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ