表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/187

第95話 悪魔の器



「──力が欲しいか?」


(またこの声か……。てことは俺、また負けたんだな……)


ドクンッ──。


 心臓の音だけが鳴り響く。

 「力が欲しいか」とだけ囁きかける声。

 以前ユズルがこの声を信じ力を欲した時は、自我を保てず暴走した。

 恐らくこの声の主は、人間でも精霊でも妖精でも、そして魔人でもない。


「お前、悪魔だろ?」


「──」


 声が止まる。

 薄々気づいていた。

 自分を蝕む侵食が、他の魔人と明らかに別物だと。

 それが確実なものとなったのは、先日のクロセル戦だった。

 あの魔王の血を受けた王族階級の魔人でさえ、ユズルの侵食に対して驚きを見せた。

 それはこの侵食がただ魔人化に犯されている訳では無いからだ。


「何を企んでいる?」


「──」


 ユズルの問いかけに、答える様子は無い。

 答える気がないのか、はたまた知らないのか。

 だが、予想はできていた。


「俺は器なんだろ?魔王は俺に魔人化の術じゃなくて、自分の体内に残っていた悪魔の血を俺に与えたんだ。それは俺の体を蝕み、やがて悪魔と化す」


「──」


「悪いが俺は悪魔になんかなるつもりは無い。もしお前(悪魔)が目覚めようとするならば、俺は迷わずこの命を絶つ」


「──力が欲しいか?」


「必要ない。俺には、仲間が着いているからな──」


 そう断言すると同時に視界が晴れ、やがて意識は現実へと引き戻される。

 僅かに震える指先で、ユズルはシュバルツを握った。


「なんだァ、まだ足りねェのか?」


 ふらつきながら立ち上がるユズル。

 悪魔の力など必要ない。

 今、俺に必要なのは──、


「シュバリエル!俺に力を貸してくれ!」


「小賢しいなァ!!!」


 シュバリエルの光を纏うユズルに、フォルティストは再び全身から緑の光を放つ。


(まずはあれを避けなければ……っ)


 触れることが悪手なら、避ければいいこと。

 だがそれが出来たら、どれほど楽だったか。


「くぁ……っ!」


「おせェよ……、見てから動くんじゃ遅すぎんだよ!」


(技を放つ前の初期微動が、霧のせいで見えない……っ)


 それだけじゃない。

 発射速度が異常な上に、放つギリギリまでユズルの動きをおってきている。

 これでは避けることも至難の業だ。

 だがそれは、1人で戦っていた時の場合の話。

 今のユズルには、シュバリエルだけじゃない。

 ユリカやセイラが着いている。


「……なんだァ?」


 突如フォルティストの動きが止まる。

無理もない、目の前の環境が変わったのだから。


「言っただろ、俺には仲間が着いてるって」


 晴れていく霧の中で、ユズルは笑みを浮かべた。


 反撃ののろしが上がった瞬間だった──。




 ──同時刻 魔都


「クロセル、あの戦いでお前は何を見た?」


 帰還したクロセルに問う魔王 アーリマン。


「精霊を使う剣士を──」


「それじゃない」


 魔王の声に、クロセルは体をびくつかせる。

 (クロセル)の命など、魔王 アーリマンにとっては容易いもの。

 1歩間違えれば消される運命にあるのだ。


(ユズル)の体に、何か変化はなかったか?」


「……全身に黒いもやがかかり、まるで自我を失った魔獣のように狂喜乱舞しておりました」


「……なるほどな。どうやら抵抗力が強いようだ」


 その口調はまるで「もう完全体になっていてもおかしくない」と言っているかのようだった。

 そう、ユズルの寿命は、人間でいられる時間はとうに過ぎていたのだ。

 異例な事態だが、それもまた想定内。


「英雄の子を悪魔の器にすると決めた時から、この事態は予測していたが……よくもまぁ耐えられるものだ」


 魔王は興味深いと言わんばかりに笑みをこぼす。

 そんな魔王の隣に立つ謎の女性は、魔王にある提案を持ちかける。


「今はフォルティストと交戦中のようです。向かいますか?」


 魔王は軽くグラスを傾けると、


「久しぶりに会っておくか。未来の(あくま)に──」


 そう呟くのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ