表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

935/1380

935.お返しします!

「私は一体……」

「明光!」


 瘴気による衰弱から、回復を見せた明光天皇。

 13歳ほどの少女は、不思議そうに状況を確かめる。

 するとそこに、様子を見に駆け付けた村田麻呂が声をあげた。


「この者たちが、助けてくれたのでおじゃる!」

「汝らは確か……嵐山郷で会った冒険者殿だな。助かった、礼を言うぞ」


 そう言って、どうにか笑みを浮かべてみせる明光。


「よかったです!」


 向けられたほほ笑みに、思わず安堵の息が出る。


「じゃが今回は、何者が動いているのかを突き留めねば終わらぬぞ。首謀者が冥界を降ろすことができるのであれば、いつでも再攻撃が可能じゃ」

「犯人に心当たりはないの?」

「疑おうと思えばいくらでもいる。朝廷内には我が立場を欲する者など、掃いて捨てる程いるだろう」


 そう口にした後、覚悟を決め直すように息を吸う明光。

 どうやら帝という立場を背負わされてしまった少女は、気丈に振る舞うよう努力しているようだ。


「これから、どうすればいいのだろうか……」

「それなら京の平和の使者、たまちゃんにお任せじゃ!」


 そう言って、得意げな笑みを見せるたまちゃん。


「……汝は、何者だ?」


 明光に首を傾げられて、しょぼんと耳と尻尾を垂れさせる。


「公家たちを集めることはできるかの?」

「可能だ」

「ふむ、ならばそこで明光の無事を発表し、犯人を再び動かすのじゃ」


 気を取り直して、たまちゃんはそんな提案をした。


「まだ体力の戻っていない明光をあの場に立たせるのは、少し怖いでおじゃる」

「その点は心配いらぬぞ! このたまちゃんに任せておくがよい!」


 そう言ってたまちゃんは、変化の術を使用。

 その姿を明光に変えてみせた。


「無事と分かれば犯人は再び攻撃をしかけてくるじゃろう。そこを返り討ちにする形じゃな。明光への瘴気攻撃は、わらわと葛葉で反射する。その間に別動のぬしらが犯人を見つけて叩くのじゃ。冥界につながるほどの能力となれば、当然かなりの実力者になる。頼んだぞ、ぬしらが頼りじゃ」

「おまかせくださいっ!」

「敵を化かして引き出す。ちょっと楽しそうな展開ね」

「はい、おとぎ話のようです」

「ド、ドキドキします……っ!」


 こうして、公家たちに招集をかけたメイたち。

 村田麻呂に連れられ、公家たちが会議を行う荒涼殿と呼ばれる御殿へ。

 そこには、数十人の公家たちが集まっていた。


「明光様は、いよいよ危険な状態とのこと……」

「もし亡くなられたのであれば、あとを継ぐのは誰になるのだろうな」

「その場合はまた、勢力図に動きが出そうですね」


 聞こえてくる言葉に明光の身を案ずるものは少なく、公家たちの政略的な思惑が見え隠れしている。


「真非等、明光はどうなっている?」


 そんな中。

 屈強な身体つきに、たてがみのような髪型をした公家が問いかけた。


「猛長様。それが……意識は戻らずといった次第のようです」


 答えたのは、真非等と呼ばれた30歳ほどの公家。

 静かな雰囲気をした公家の青年は、癖のある茶色い髪が特徴だ。


「ふん。しょせんは帝の座を与えられただけの凡庸な子供か」

「兄上。事実とはいえ、あまり大きな声でそのようなことを言われては困りますよ」


 艶やかな長い黒髪に、鋭い目をしたクールな面持ちの男がたしなめる。

 剛毅な男と冷たい印象の男は、兄弟のようだ。


「フフ。こうして集められたのは、新たな帝を決めるためかもしれないわねぇ」


 そんな二人を見て笑うのは、糸のように細い目をした妖しい女性。

 貼り付けたような笑みが、なんとも妖艶。

 この三人は明光の親族。

 そして帝の継承権を持つ、『親王』と呼ばれる人物だ。


「…………」


 目の前で行われる、不遜な会話。

 しかし三人の立場の高さゆえ、村田麻呂は言い返すことができない。

 メイたちも、ここは我慢で聞き流す。


「待たせたの」


 ざわつく御殿の襖が開いた。

 そこに入って来たのは、鮮やかな平安装束の長い裾を引いて歩く、一人の少女。


「明光様……!」

「ご無事だったのですね!」


 その健勝ぶりに、驚きの声をあげる公家たち。


「当然じゃ! この通りピンピンしておるぞ!」


 そう言って一段高い『御座』に上がるため、ぴょーんと跳ねてみせるニセ明光。


「ッ!?」


 着地際に着物の裾を踏んで、転びそうになる。


「……今ちょっと、尻尾が見えましたね」


 驚きに一瞬だけのぞいた尻尾を見て、目をごしごしと擦って首をかしげる公家。


「と、とにかく! わらわは無事じゃ! 公務もこれまで通り行っていくので、何も案ずる必要はない! 病も大したことなかったぞ! 取るに足らない雑魚の病じゃ! 以上!」


 両腕に力こぶを作るようなポーズでことさらに健康アピールをしたニセ明光は、軽く煽ってから御座を降り、そのまま荒涼殿を後にした。


「明光様は無事。これでまたいつも通りと言った感じか」

「ふむ、そのようだな」

「病の影響か、少し頭が悪そうになっていたのは気にはなるが……」


 公家たちは口々に感想を言いながら、荒涼殿を去っていく。


「ふん、つまらん」


 続いて御殿を出る、三人の親王。

 メイたちもすぐに、明光の休む部屋へ戻る。

 そこではすでに葛葉が、『瘴気返し』の準備を終えていた。

 夕刻から夜へと時間が変わり、灯篭に照らされた部屋の中で時が来るのを待つ。


「なんだかドキドキするね……!」

「これまではずっと後手でしたからね」

「こういう罠を、こっちから仕掛けることってあまりないものね」

「ど、どうなってしまうのでしょうか……!」


 鬼門から現れた酒呑童子と、土御門橋の大嶽丸は『受けて』の戦い。

 これまでの戦いとは違う攻めの展開に、身を寄せ合って待つ四人。


「来ましたぞ……っ!」


 葛葉が声を上げる。

 すると明光天皇の足元から、渦巻く黒煙のような瘴気が上がる。


「案ずるな。わらわの力であれば、この程度なんということはないぞ!」


 たまちゃんが九字を斬ると、足元の五芒星が輝く。

 瘴気は竜巻のように回転を続けるが、陣の中心にいる明光への侵入は許さない。

 一方葛葉も手刀で格子を描くことで『力』を起こす、破邪の法を用いる。


「悪しき瘴気を返せ――――急急如律令!」


 すると明光を取り囲む瘴気が、弾けて消えた。


「瘴気返しに成功しましたぞ! 見つけるなら術者が反撃を喰らっている今ですな!」

「発見に時間がかかれば逃げられてしまうかもしれぬ! 急ぐのじゃ!」

「りょうかいですっ!」


 待ってましたとばかりに、動き出すメイたち。

 すると犬神も立ち上がって歩き出す。


「犬神が……? どうやらあなたを認めているようですぞ! 共にお連れ下さい!」

「動物値次第で受けられる恩恵みたいね! いきましょう! ……って、遅っ!!」


 しかしその動きは、変わらず遅い。


「よいしょっ!」


 結局メイが抱えて、板張りの廊下を走ることになった。


「なんか一気に緊張感が消し飛んだわね」


 そしてそんな犬神とメイの姿に、レンはクスクスと笑うのだった。

誤字報告、ご感想ありがとうございます! 適用させていただきました!

返信はご感想欄にてっ!


お読みいただきありがとうございました!

少しでも「いいね」と思っていただけましたら。

【ブックマーク】・【ポイント】等にて、応援よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 論理クイズですが、南京錠を複数つけられることに注目かな、後最終的に幼女Bが南京錠を開ければ良いと言うことは…、ヒント出しすぎたかな。
[良い点] ああダメです、ダメですよ葛葉…。 犬神をメイに任せたら、獲られますよ…心が。 事件が解決する頃には女神の虜になってしまい さらに「ケンちゃん」という名前までついている…。 そして序列一位…
[良い点] 真非等(まびら)かな? 犬神はダックスフントか・・・短足でチョコチョコ走る子。 [気になる点] 先日の感想の全身麻酔(チョコ味)は、麻酔ガスがチョコ味だったんです・・・ 子供用麻酔でチョコ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ