表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1041/1381

1041.最後の戦いⅣ

 巨大な魔獣と化した変貌の王・グィンドラは、レンの【ダークフレア】に倒れた。

 項垂れる巨獣。

 しかし静かにその顔を持ち上げると、立ち昇った光柱が黒雲を穿つ。

 吹き抜けていく風。

 流れる雲の隙間に閃く赤光の輝きが、終末を告げる。


「これまでとは、少し違うね」

「いよいよと、いうことでしょうか」


 変貌を遂げるグィンドラの新形態は、体高3メートルほど。

 石膏を思わせる質感の頭部に彫り込まれた顔には表情がなく、目に瞳なし。

 額に刻まれた紋様。

 長い白色の髪に、左右二本の角。

 その頭上には、紋様入りの金輪が浮かんでいる。

 右肩に三本、左肩に二本、突き出した黄金の針。

 肩からつながる太い腕という造りは人間のそれだが、筋肉を思わせる部分は、濃灰色の木の根を束ねて作ったかのようだ。

 そしてそんな身体の各所にも、文様が刻まれている。


『――――この姿になるのは、ずいぶんと久しぶりだ』


 背中に生えた六枚の翼を、優雅に揺らす。

 足はなく、上半身を形作っている木の根のようなものが、腰から下に垂れ下がっている。


『――――王の真なる姿を知ってしまった貴様らに、与えられる慈悲はない』


 わずかに浮遊している姿は神々しく、同時に邪悪。


「これが異世界の王の、最終形態ね」

「さすがに、迫力がすごいです」

「は、はひっ」

「勝って、終わろうね」

「もちろんよ!」

「はいっ!」

「はひっ!」


 うなずき合う四人。

 特別大きいわけではないが、感じる明らかな迫力。


『――――貴様たちの前に待つのは、惨たらしい滅びのみ』


 グィンドラは長い腕を大きく開き、堂々と命ずる。


『――――さあ、覚悟せよ』


 六枚の翼を力強く広げると、輝きを一つ残して瞬間移動。

 次の瞬間グィンドラは、空高くに登場。

 一回転してさらに数メートルほど上昇したところで、頭上の金輪を輝かせた。

 広がる金輪、光を放つ紋様。


『――【盤光太極砲】』


 黄金の魔力砲を、地上のメイたちに向けて放った。


「【バンビステップ】!」

「【低空高速飛行】!」

「【加速】【リブースト】!」


 メイはまもりを抱えて、すぐさま退避。

 直後、猛烈な爆発が王都前草原の一部を消し飛ばした。

 いきなり見せた高火力広範囲の一撃が、砂煙を巻き上げる。


「あ、ありがとうございますっ」

「いえいえー」

「何という威力ですか……」

「見た目だけで言えば、直撃なら一発で死に戻りね」


 震える空気と、揺れる大地。

 転倒したレンとツバメは、その火力に苦笑いを見せる。


「くるよっ!」


 それに気づいたのは、やはりメイだった。

 巻き上がった砂煙を割って、出てきたのはグィンドラ。

 急降下からの、速い滑空で接近。

 弧を描き、メイたちの左側を抜ける形の飛行は、片側の翼を擦りにくるような軌道だ。

 しかし四人はメイの早い指摘で、後退による回避に成功。

 目前を、大きな翼による斬撃が通り過ぎていく。

 グィンドラは、そのまま振り返って急停止。


『――【風剣】』


 右手に生み出した、風の刃を振り払う。

 メイとツバメはこれをしゃがんでかわし、レンはまもりの盾に守られた。


『――【雷槍】』


 グィンドラはさらに、三十本ほどの雷光を放って追撃。

 前衛二人は集中し、駆け抜ける高速の雷撃をしっかりと見極める。

 次撃に備えるメイとツバメ。

 しかし意外にも、グィンドラの選択は移動。

 速い飛行で四人の中心に飛び込むと、六枚の翼を広げて大回転。


「「「「ッ!!」」」」


 刃となった翼が、盛大な光のエフェクトと共に輪を描く。


「【ラビットジャンプ】!」

「【跳躍】!」

「【不動】【地壁の盾】!」


 メイとツバメが跳躍でかわし、まもりは盾による防御を選択。


「【フレアストライク】!」


 まもりの盾に守られたレンの判断は、空中にいる前衛組への追撃の阻止。

 あわよくば、攻守の交代も狙って炎砲弾を放つ。

 するとグィンドラは六枚の翼を閉じ、飛来する炎を防御。

 閉じた翼を大きく広げ、吹き荒れる風で反撃してきた。


「「っ!」」


 これに足を止められた四人。

 戦いはまた、グィンドラの攻勢に戻ってしまう。


『――【連火】』


 伸ばした手から放たれる5連続の炎弾は、緩い誘導で迫りくる。

 メイはこれを、ジグザグのバックステップでかわす。


『――【氷雅】』


 続けて放たれた5連続の氷弾も、ツバメは同様の動きで回避。

 二人が反撃のために一歩足を出したところで、計10発の魔法弾が花火のように弾けて小爆発。

 生まれた球形の攻撃判定に、足止めを喰らう。


『――【光翼飛天】』


 グィンドラはフワッとした、バク宙のような形で一回転。

 大きく翼を広げる始動モーションの後に、放つ特攻。

 アフターバーナーを思わせる魔力噴出からの超加速は、奥義級の演出だ。

 その狙いが自分だと気づいたツバメは、雷光のごとき一撃を前に防御を選択。

 直後、凄まじい勢いで衝突した翼に弾かれ転倒した。


「ああああ――っ!」


 さらに、遅れて駆け抜ける衝撃波に吹き飛ばされる。

 防御をしっかり成功させた上で転倒を取られ、さらにダメージも2割に届こうかというほど。

 その火力も奥義級だ。


「高速【連続魔法】【誘導弾】【ファイアボルト】!」


 吹き荒れる風に揺られながらもレンは、魔法を放つ。

 しかし長い移動距離もあり、グィンドラは振り返りと同時に翼を閉じて防御。

 再び反撃に入る。

 紋様の刻まれた六枚の翼から放たれるのは、大量の魔力光線。

 真っ直ぐに駆け抜けていく光線に対し、メイに手を引かれて立ち上がったツバメは回避に集中。

 まもりも盾による防御を選択し、二連発、三連発と続く光線攻撃を必死に耐える。

 だがこの攻撃は、続く一撃への前準備だった。


『――【集束魔力砲】』


 広げたままの翼に、集まる魔力の粒子。

 光線の回避を終えたメイたちが気づいた時には、見ただけでその火力を理解できるほどの輝きが集束していた。

 翼の紋様が灯す光は、すでに臨界。

 その威力は、またも奥義級だ。

 第三形態で見せられた【波動砲】を超える、超火力の魔力砲が放たれる。


「させないっ! 【超高速魔法】【誘導弾】【ファイアボルト】!」


 今まさに【集束魔力砲】が放たれる瞬間、レンが放った狙撃銃のような一撃。

 ギリギリのところでグィンドラを貫き、体勢を崩したことで攻撃は強制停止。

 しかし放出自体は止まらず、天に向かって放たれた魔力砲は、暗夜に盛大な爆発を巻き起こした。


「お見事ですっ! 【加速】【リブースト】!」


 降り注ぐ魔力の粒子。

 この隙を突きに向かうのはツバメだ。


「【電光石火】【反転】【稲妻】! 【反転】!」


『ツバメ返し』を叩き込み、再び反転したところで一騎打ちのような状況となる。


『――【光翼飛天】』


「また、ですか……っ!?」


 グィンドラは先ほどツバメを弾き飛ばした奥義級スキルを、早くも再発動。

 わずかな事前モーションから、雷光のごとき突撃を放つ。

 避けるなら、跳躍か側方へのダッシュ。

 だが攻撃範囲を抜けるまでにかかる時間を考えると、回避は間に合わない。

 状況は、最悪だ。


「……イチかバチかですね」


 しかしここで、常人が選ばない手段を取るのがツバメ。

 すでにその手には、先ほど持ち替えておいた【村雨】がある。

 避けれないなら、置いておけ。


「【サクリファイス】――――【水月】」


 突き出した【村雨】には、『水属性攻撃の効果上昇』という効果を持つ。

 まさかの選択は、敵の動線に水刃を置く形のカウンター。

 迫るグィンドラの肩口を、見事に貫通した。

 激しく弾け散る水しぶきと共に、ツバメの側方数十センチのところを体勢を崩した状態で通過。

 そのまま地面を転がった。


「ツバメちゃん、プロみたいっ!!」


 これには思わず声を上げるメイ。


「す、すごいですっ!」

「HPを3割使った攻撃を、カウンターで決めて1割ほどですか……?」


 安堵の息をつくツバメのHPは、残り5割を切る。

 一方その高い耐久を見せつけたグィンドラは、片手を突いて体勢を立て直し、翼を大きく広げた。


『――複腕』


 低空飛行で接近しながら、その長い腕を8本に増加。

 反撃の狙いは、やはりツバメだ。


「【かばう】【クイックガード】【地壁の盾】盾!」


 まもりが割り込み、放たれた二連の手刀突きを防御。

 続く二つの振り降ろしも、盾を掲げて受け止める。

 そして左右から来た挟み込む攻撃を、二枚の盾で防ぐ。


「まもり、つかみが来るわ!」


 伸ばされた7本目と8本目の手。

 三人はまもりがつかまれても、直後に『取り返せる』よう攻撃の準備に入るが――。

 まもりはダンスのように左へ一回転して7本目の手をかわし、さらにもう一回転して8本目のつかみも回避した。


「「「うまい!」」」


 思わず三人、歓喜の声をあげる。

 防御からの回避というまもりの動きは、あまりに見事だった。


「メ、メイさんの避け方を、参考にしてみました……っ!」


 だがグィンドラはその八本の腕を使い、さらなる攻勢に入る。

 八連続の攻撃に対応してみせたまもりを前に、輝くエフェクト。


『――【千手魔王砲】』


 八本の腕から放たれる連続魔法は、その全てが上級の魔砲弾。

 機関銃のように容赦なく、魔法を放ち続ける。


「【クイックガード】【天雲の盾】盾盾盾盾盾!」


 まもりは慌てて、魔法防御で対抗。

 炎、氷、風、水、そして雷の砲弾。

 その全てが上級火力という連射砲が、容赦なく撃ちつけられる。

 他のボスであれば、奥義と言われるレベルの攻勢。

 水が風にまき散らされ、雷が通電して駆け抜ける。

 炎と氷が風に押され、勢力を大きく広げる。


「熱っ!」


 風の属性効果で回り込んできた炎に焼かれて、崩れる体勢。

 ダメージを受けながらもまもりは、必死の対応で切り抜けた。

 しかし、終わらない。


『――【千手魔王拳】」


 あまりに強力な攻勢。

 大きく踏み出し放つのは、奥義級の連続拳打。

 8本の腕が、高速の連打を放つ。


「【溜め防御】【不動】【爆火盾】【クイックガード】【地壁の盾】っ!」


 しかし、まもりも引かなった。

 体勢を崩したまま、両手に盾を持って立ち向かう。


「盾盾盾! 盾盾盾盾っ!」


 グィンドラの拳がぶつかる度に、弾け飛ぶ衝撃エフェクト。


「盾盾盾! 盾盾盾盾盾盾盾ぇぇぇぇっ!」


 左右の盾を上手に使い、徹底抗戦。

 しかし最後の拳が一瞬遅れたことで、まもりはつんのめるような形になった。

 そこに迫る拳は、斜め上から振り下ろすような軌道。


「届いてっ」


 必死に手を伸ばし、掲げた盾の最上部にかすめる拳。

 その瞬間、爆炎を炸裂させる。

【溜め防御】から放たれた【爆火盾】は、濃縮された爆炎を放った。


「あ、あと、おねがいしますっ!」

「おまかせくださいっ!」


 大爆発を、無理やり狭い範囲に押し込めたような濃密な烈火。

 敵が大きく体勢を崩したところで、まもりが上げた声。

 応えたメイが、駆け込んでいく。


「【バンビステップ】!」


 燃え上がる炎の隙間を抜けて、グィンドラの前へ。


「やっ! それっ!」


 手にした剣を振り降ろし、振り上げ、強く足を踏み込む。


「【フルスイング】!」


 豪快なエフェクトと共に、叩きつけられる一撃。


「【加速】【リブースト】【雷光閃火】!」


 するとメイの後ろから出てきたツバメが、大きく弾かれたグィンドラに短剣を突き刺した。


「【誘導弾】【フリーズストライク】!」


 さらにツバメの頭を越えてきた氷砲弾が、そのまま縦の弧を描いて直撃。

 遅れて短剣が爆発を起こし、グィンドラは大きく弾き飛ばされた。

 クルクルと回転して戻ってきた短剣を、キャッチしたツバメ。

 振り返って、まもりに「やりました」と刃を掲げて合図。

 見ればレンもメイも、武器を掲げてまもりの見事な反撃を讃えていた。


「これでもまだ3割……さすがね」

「高い火力と、手数の多さがとても強力です」

「は、はひっ、これは強すぎます……っ」


 圧倒的に高いHPと攻撃力。

 最終形態の強大さを前に、さすがに押され気味になるメイたち。

 どうにか反撃を中心に攻撃を重ねてきたが、状況は常にギリギリだ。

 グィンドラは、ここで腕を戻す。

 そして頭上の金輪を強く輝かせると、さらに苛烈な攻勢に打って出る。

誤字報告、ご感想ありがとうございます! 適用させていただきました!

返信はご感想欄にてっ!


お読みいただきありがとうございました!

少しでも「いいね」と思っていただけましたら。

【ブックマーク】・【ポイント】等にて、応援よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] フェザーダオスかと思ったらアシュラだった。 [気になる点] まもりちゃんはパーティー1滑舌と肺活量が良さそう。
[一言] 論理クイズは正解ですね今回も瞬殺でしたね、模範解答と模範解法は。 正解 1〜5番目の幼女にコーヒーを出すべき 解説 ちょっと納得するのが難しい正解ですよね。 1〜5番目の幼女はコーヒーを…
[一言] 今一つ決め手に欠ける感じですね、他の空気になってる人達のスキルを組み合わせればなにか突破口があるのかも…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ