本音で語り合えなかった父
父親の関係を描いていきたいです
うちの父はいつも、家に帰っては酒を飲んで母や俺、妹に怒鳴る人間だった。
怒るではなく怒鳴るのである。
コミュニケーションが下手なので、母や妹と口喧嘩をしても、負けるからいつも口で威圧して、暴力を振るっていた。
今思うと、子供に対してまったく興味が欠けている人間だった思う。
俺が高校の時もいつも怒鳴りながら、バイトをしろだとか、絶対に大学には進学するな、もし進学したいのなら、そんなの不可能なのに東大に進学しろとか怒鳴っていた。
多分、子供に愛着がなく、早く自立をしてほしかったのであろう。
結局、父と母は離婚をした。
円満な離婚というのではなく、父が急に離婚だ、離婚だと怒鳴りだして、離婚になった。
だからかな、母は父とまったく連絡せず、妹は結婚式の時に父を呼ばなかった。
俺は父の本質と言うものがまったく分からなかったので、ときどき会っていた。
母と妹が父に会わなくなって、よく俺に電話して、妹に合わせる段取りをしろとか、母に円満な離婚したのだから、妹に合わせないのはおかしい、折半した財産を返せとか私に言い始めた。
世の中、金じゃ金がすべてだとか言い始めた。
車の運転の練習に付き合って欲しいと、お願いしたら最初はOKしたのだが、思う所があったのか、烈火のごとく怒鳴りだして、親を巻き込むな、いつまでも親に頼って情けない奴だな、と怒鳴った。
仕事の相談をしたら、最初は泣きそうな声で俺に頼らんといてくれ、自分の人生だから自分で考えてくれとか言ってたのが、急に怒鳴り始めて、いつまでも脛を齧りやがって、とっとと自立してくれと怒鳴り始めた。
断るのは言いとして、せめてまともに理論的にしゃべって欲しかった。
ときどき連絡する関係をキープしたかったんだろうな、それなら、私の仕事のことも将来も考えていると言わないで欲しかった。
結局、妹が正しかったんだろうな、父とはコミュニケーションが取れない。理不尽たことを言うので、毅然として対応する。
父に対しても私はもうちょっと自立して、コミュニケーションをとったりすればよかったかな、
今は私も父と絶縁状態にあるのだから、
お便りよろしくお願いします。