妖精女王
ヘリオスはジュアン王国にある妖精女王の泉を訪れました。
この事は重要な意味合いがあるのですが、内容は「精霊たち」のようになっています。
「初めましてといった方がよろしいのでしょうか……。さすがに……、対応に困りますね」
その姿をみて、一瞬自分の目を疑ってしまった。
今回はヘリオスとして、一人で会いに行く。
事前にそう約束していて、本当によかった……。
ミミルを含めた精霊たちが、しきりに温泉から出たがっている。
その気持ちは分からないでもないけど、今は勘弁してほしかった。
物静かに、そして優雅に羽を広げた妖精は、優しげなほほ笑みを見せている。
その姿に、やっぱり違和感を覚えてしまう。
「まずはお礼を言わせてください。新たなる王。オルランドを助けていただき、ありがとうございます」
そう言って妖精は頭を下げていた。
光り輝く六枚の羽を持つその姿は、ミミルの姿にとてもよく似ていた。
というよりも、ミミルそのものだ。
おそらく、精霊女王は妖精女王の姿を似せて、ミミルを生んだのだろう。
「私からもお礼を。そして、知らなかったとはいえ、ご子息への数々のご無礼、お許しください。デュランダルの攻撃をうけたあの時、この命はすでにないものと思っていました。しかし、この指輪のおかげで、私はこうしてまた女王のもとで働くことができます。ありがとうございます」
オルランドは膝をつき、頭を下げていた。
「いや、無事で何よりだよ」
オルランドは体を固くしている。
まあ、これ以上何か言っても、何をしても、逆効果なことはすでに理解している。
ここは、放置する方がいいだろう。
それよりも……。
「妖精女王……」
「アウロラで」
妖精女王は俺の言葉をさえぎって、自分の名を告げてきた。
「では、アウロラ。今は、初めましてといいます。あなたのことは知っていますが、あなたを知っているわけではありません」
あえて俺はそう告げてみた。
「そう、あなたは精霊王として会いに来たわけではないということですね」
アウロラは、どこか悲しげな表情を見せていた。
「そう言わないでください。僕は、この存在を受け継ぎましたが、記憶をすべて持っているわけではないのです」
申し訳ないが、記憶はミミルがもっている。
使い魔契約で魂の結びつきがあるから、ミミルに教えてもらうことはできる。
そして、ミミルが俺に与えた知識だけが、俺が持つ精霊女王の知識だ。
悠久の時を生きたその知識は、俺の中にはほんの一部しかない。
だからこそ、世界はこの俺を許容しているのだといえる。
「で、ヘリオスとしてのあなたの用件は何ですか?」
精霊王のすべてを知っているわけではないとわかった途端、アウロラは雰囲気を変えていた。
先ほどまでの表情と打って変わって、興味を前面に出している。
それもそうか……。
精霊王であって、精霊王でない。
こんなあいまいな存在が、存在している。
それは、俺自身に対する興味を含んでいるとしても、納得のできるものだった。
でも、その顔……。
ますます瓜二つなんだけど……。
「ええ、ジュアン王国のことです。たしか君は王家の婚姻の承認者だったよね?」
そんなことを考えていたからかもしれない。
つい、いつもの口調になってしまった……。
「ええ、そうよ……。コホン。そうです。それがなにか?」
妖精女王は咳払いをして言い直していた。
なんだか、こんなこと前にもあったよな……。
「いや、今回、実の兄妹で結婚するようだから、君の意見を聞きたくてね」
ためしに、砕けた感じで聞いてみよう。
ミミルと同じ姿、同じ行動。
ひょっとすると、そうかもしれない。
「えー? それはちょっと賛成できないかも! コホン。それは、賛成できませんね」
またも、アウロラは言い直していた。
必死に威厳を持とうとしている。
この既視感……。
「…………」
「…………」
「ミミルじゃないよね?」
一応確認しておく。
「じゃーん! よんだー? ミミルはここだよー!」
これ幸いに、ミミルが出てきた。
ずっと出てこようとするのをなだめてたけど、呼ばれたと主張しているあたり、無理やり出てきた自覚はあるのだろう。
「うわー。ほんとそっくり。女王ってば、ちょっと考えようよ」
ミミルは自分の中にある存在に文句を言っていた。
そして俺の頭の上で、足をのばして、くつろぎはじめた。
やっぱり妖精は、こっちの世界の方がいいのかもしれない。
「それはこっちのセリフよ!」
最初あっけにとられていたアウロラも、立ち直ったのか、怒りを見せていた。
「なに? それって私じゃない。よりにもよって私の姿を、私の許可なく使うなんて!」
なぜか、アウロラまで、俺の頭の上に座ろうとしてきた。
「ちょっと! ここはミミルの席だよ」
ミミルが文句を言って妨げる。
いや、そこはミミルの席じゃないからね。
俺の頭だからね……。
「いーじゃん。けち。ちょっとだけだよ」
アウロラも負けていなかった。
というよりも、もはや取り繕うとはしていない。
きっと精霊女王は、その性格までまねたに違いない。
それから二人は互いの容姿について、不毛な言い争いを始めていた。
*
「あの……人の頭の上で、本人の許可なく取り合いするの、やめない?」
ほっておくと、全く話が進まない。
オルランドなど、跪いたまま目を白黒させている。
「「ヘリオスはだまってて!」」
息ピッタリな二人に、しばし黙ることにした。
聞くとはなしに聞いていると、互いに自分の方が、羽が美しいとか、背が高いとかスタイルがいいとか、そういう話だった。
しばらくして、意識を向けると、話題が変わっていた。
二人とも、その話題では決着がつかないと思ったのかもしれない。
ミミルが、自分に有利な話を振ったのかもしれない。
いつの間にか、争点は思いもかけないことに発展していた。
この頭の上に居るべきはどっちなのか。
今は、それで言い争っている。
「二人とも同じくらい美しいと思うよ。優劣つけがたい」
もう一度、最初の争点に戻して、引き分けで終わろう。
そうしないと、とんでもないことになりそうな気がする。
君たち本当にそっくりだね……。
「じゃあ、ヘリオスに選んでもらいましょう」
アウロラが宣言していた。
「ミミル的に異議なし!」
ミミルは自信たっぷりにそう告げていた。
「「さあ、どっち?」」
藪蛇だった。
二人は俺の目の前で迫ってきた。
話しをそっちで振ったんじゃないんだけどね……。
「あのさ、アウロラ。君、女王なんだから、僕が選べるわけないでしょ? ミミル。君はすでに僕の妖精じゃないか……」
そう言うしかない。
でも、ミミルが頭の上にふさわしいかは別だけどね……。
「かったー!」
ミミルはうれしそうに飛び回っていた。
「まけた? この私がまけた?」
力なく、俺の前から墜落するアウロラを両手で受け止める。
なんで、そんなに力を無くすのかわからないけど、その存在が希薄になっている感じがした。
「アウロラ。君は妖精女王だよ。僕一人で独占できる存在じゃないでしょ? 君の存在は妖精みんなのためにある。僕がどうとかはありえないよ」
顔の前までアウロラを掲げ、優しく語りかける。
片手で支え直して、その涙をぬぐってみた。
「えへ。そうよね!」
アウロラは立ち直りも早かった。
そして飛び回っているミミルをよそに、素早く俺の頭の上に座りにきた。
「ああ、ここいいわ。なんだかすごく落ち着くの」
足をのばしてくつろぐ姿を見て、ミミルが抗議の声を上げていた。
無視するアウロラに、ますます機嫌の悪くなるミミル。
「ねー。たまに交代しない?」
抗議するミミルに対して、とうとう横になりながら、提案していた。
「アウロラ様、お戯れは、ほどほどになさいませ」
オルランドが、俺に代わって諌めていた。
「いーじゃん。たまには。ていうか、オルランド、でしゃばりすぎ」
俺の頭の上で、たぶん仁王立ちしているアウロラ。
そうか、この子も本当はこういう性格なのに、普段は妖精女王を演じなくてはいけない。
精霊と違って、妖精はこの世界に生きている。
だからいずれ、この世界での死が訪れる。
このアウロラは、まだ若い妖精女王だろう。
そう思うと、なんだか不憫に思えてきた。
立場がその人本来の姿を隠してしまう。
ユノにせよ、アウロラにせよ、どこかで肩の荷を下ろせるところが必要だろう。
「とう!」
いきなりミミルがアウロラにとび蹴りを仕掛けてきた。
仁王立ちしていた分、バランスを崩して落ちるアウロラ。
「ミミル的に華麗な勝利!」
仁王立ちして、高笑いをするミミル。
受け止めた俺の両手の上で座り込むアウロラ。
しばしのにらみ合いののち、アウロラが羽ばたき、舞い上がる。
「ぐぬぬ……。こうなったらこっちも実力行使で……」
「のぞむところ!」
一触即発の雰囲気の中、ほんのわずかの距離を縮地で移動し、ミミルを振り落とす。
あっけにとられる二人の襟首をつまみあげて説教することにした。
「いいかげん、なかよく」
精霊王の存在を全開にして、二人を注意した。
「「ごめんなさい」」
見事な調和を見せて、二人してうなだれている。
しかし、こうして二人を並べてみて分かった。
たった一つの違い。
それは、俺とミミルの間にある、魂のつながりがもたらした変化だろう。
ミミルの髪には銀髪が紛れている。
「ほんま、すごいわ。さすが妖精、こっちで見る方がそっくりやわ。女王ってアウロラを意識してミミル生み出したんやね。性格もそっくりやし。最初のイメージ台無しやわ」
俺が精霊王の存在になったことで、約束はなくなったと判断したのだろう。
ノルンが出てきて、アウロラをしげしげと眺めている。
「わたしも、ミミルを最初見た時は、『なんで?』って思ったけど、今なら納得です」
ベリンダは大きく頷いて納得している。
「ミミちゃん。アウちゃんもかわいいねー」
シルフィードは上機嫌だった。
「ふっ」
そして誰もいなくなった頭の上に、フレイがそっと降り立った。
そこじゃないよ、君の場所は。
俺の意志を理解したのか、フレイはしっかり自分の場所に移動した。
「ミミルが二人……。うるさい」
ミヤは俺の左腕をしっかり固めていた。
ここは私の場所だと主張しているのだろう。
「ホタルがおらんのがかわいそうやわ。そや、ヘリオス。アウロラにも水着あげたって。ミミルと同じサイズやからあるやろ? ホタルだけ見てないの、かわいそうやし」
ノルンの提案はもっともだ。
しかし、それでいいのか?
アウロラは見せもんじゃないけど……。
「そうだね、アウロラの返答次第かな?」
アウロラがいいのなら、いいけど……。
でも、ちょうどいいから取引にしてしまおう。
「何かわからんけど、いいよ。だからその水着っての、頂戴」
アウロラは自分だけが持っていないことに、納得がいかないのだろう。
「ミミルもいいんだね?」
ミミルの要望で、ずいぶん作ったからたくさんある。
でも、所有者はミミルだから、一応確認しておかないと……。
「ん? ミミル的にはうれしいかも。でもミミルには、新しいの作ってね!」
ミミルはその件に関しては問題ないようだった。
むしろ、自分と同じ妖精が増えるのがうれしいようでもある。
なんだかんだ言っても、ミミルは妖精で、ほかの精霊たちとは少し違う存在。
純粋に、仲間ができたような感じなのかな?
「じゃあ、私も最初はお古で我慢するけど、新しいのを」
やっぱり、アウロラも負けてはいなかった。
俺につままれたまま、二人は角を突き合わせている。
「二人とも仲良くね」
一応、釘はさしておこう。
「うわ、その笑顔、こわ」
そう言いながらも、ノルンは楽しそうに笑っている。
「じゃあ、これを着て。くれぐれも、この水着を脱がないでね。あと、みんなのとは……」
俺が細かい注意をしようとする声をさえぎって、ノルンがアウロラに挨拶をしていった。
「じゃあうちら、先に入っとくでー! はよ、おいでやー」
フレイも、シルフィードも、ベリンダも、みんな手を振りながら入っていった。
ノルンが消えた後、その存在を追っているアウロラ。
しかし、俺の特別空間に入っていったのだ。
いくらアウロラでも、探すことはできなかった。
あせるアウロラに、ミミルが声をかけていた。
「えへん。ミミルが教えてあげよう」
その様子に、二人を離すと、ミミルはアウロラを俺の頭の上に誘っていた。
やっぱり、そこで着替えるようだった。
しばらくの間、あれこれ人の頭の上で、楽しそうにしている声が聞こえていた。
そして、ようやくその時間は終わったようだった。
「じゃーん。どう? どう?」
水着に着替えたアウロラは、俺の目の前に来て、水着を見せていた。
「うん。いいね。細かいことは中で聞いて。ただ、これだけは注意しておくよ。絶対に、その水着はぬいじゃだめだからね。絶対だよ!」
なんだか、ミミルにも同じことを言った気がする。
でも、ミミルは聞いていなかった。
念を押す俺の顔を不思議そうに見つめるアウロラ。
なんとなく、その顔は怪しかった……。
「いいかい、絶対だよ」
くどいようだけど、もう一度念を押す。
「はーい」
そんな俺の態度に、素直に片手をあげて、返事していた。
そして、ミミルに教えてもらって消えていく。
「ミヤ、もう一度注意しておいて」
まだ、一人だけ残っているミヤにお願いする。
「わかった」
何となく、やる気を見せているミヤだった。
*
「アウロラ様はどこに行かれたのでしょう」
残されたオルランドは、不安そうに尋ねてきた。
「疑似精霊界だよ。僕が作った特殊空間で、温泉があるんだ。ヘリオス温泉という名前みたいだね。一種の概念世界でもあるので、どこからでも入れるし、どこにでも出れるから安心して」
かなり端折っているけど、そう説明する方がいいだろう。
「なるほど……。便利ですね」
オルランドは、素直に感心していた。
今のオルランドなら、話しても大丈夫だろう。
まだ跪いたままのオルランドに、重要な役目を伝えておくことにした。
「オルランド、たぶんここにジュアン王国の使いが来ると思う。ユノ女王の結婚についての用件だよ」
俺の態度に、オルランドは真剣なまなざしを向けていた。
重要なことだと、肌で感じる事が出来る。
普通にしていれば、オルランドは立派な騎士だ。
「妖精女王の行方は、ヘリオス温泉だと告げてほしい」
恐らく、しばらくそれで時が稼げるだろう。
しかし、アウロラはしばらく帰ってこない。
そのうち、怒り心頭に発したユリウス将軍は、強引に話を進めるだろう。
冷静な判断力を欠いた状態であれば、対応もしやすい。
そして、ユノにはメッセージとして伝わるだろう。
オルランドはヘリオス温泉とつぶやきながら、俺の指示を反芻しているようだった。
暫らくそうした時間が流れた後、オルランドは再び俺に顔を向けていた。
「いや、それだけでいいよ。僕の用件はそれだけだから、そろそろ失礼するよ。アウロラも、しばらくは戻らないと思う。君は、君の仕事に戻っていいと思うよ。アプリルの方も気になるんだろ?」
もし、ミミルと同じ過ちを繰り返すのであれば、オルランドがいない方がいいだろう。
「!?」
オルランドは驚きの顔で俺を見ている。
しかし、納得したのか、立ち上がり頭を下げてきた。
「では、お言葉に甘えて、これで失礼します」
オルランドの立ち去る背中をみながら、何となくため息をついていた。
「さて……。心配だ……。そう言えば、後でサイズも合わせないと……」
こればかりは、アウロラがミミルとは違うということを祈るばかりだ……。
***
「うわ! うわ! なにこれ? ここどこ? 精霊界じゃないし、妖精界でもない。なに? なに?」
アウロラははしゃぎまわっていた。
そしてそのまま温泉に突入していく。
やっぱり、うるさい。
ミミルが二人になってる。
「うわ、なにここ。きもちいい!」
温泉を巡って堪能していった。
ヘリオスに注意して、と言われたけど、じっとしてないから注意できない。
「気に入った? ホタル紹介するから、こっちきて」
ノルンがアウロラを手招きしていた。
「ん」
満足しているアウロラは、素直に招きに応じている。
そうか、その手があったんだ。
でも、あそこに行くと危ないかも……。
ちょっと急ごう。
ヘリオスに、これ以上余計なものを見せられない。
そこに追いついて入った時、アウロラは感動していた。
うるさいアウロラも、おとなしくなっている。
それはそうかも。
私たち精霊のくつろぎ空間。
十二個の個人用ジャグジーバスと呼ばれる温泉。
そして、その中でくつろいでいる精霊たち。
ヘリオスが私たちのために作ってくれた宝物。
「この子がホタルや。ドライアドやで」
ノルンは裸の幼女を前に出していた。
「ほたるです……」
か細くもしっかりと挨拶していた。
悔しいけど、かわいいのは認める。
「ええ子やろ? かわいいやろ? ウチの隣がホタルの席。あんたは……。そうやな、シルフィードの横がええな!」
そう言ってノルンは水着を脱いで、自分の風呂に入って行った。
シルフィードも水着を脱いで、自分のところに入って行った。
「アウロラ……」
この流れは、とても危険。
今、アウロラに注意しないと……。
私は水着のまま、アウロラの方に急ぐ。
「アウちゃん。ここよ! おっきいけど、今は我慢してね」
けど、私の声はシルフィードに消されていた。
「じゃあ、わたしも大きくなろう!」
瞬時にアウロラは人間サイズに変化していった。
ミミルはそんなことはしなかった。
あのミミルでさえ、あっけにとられている。
ミミルたちの水着は、概念で変化することはできない。
それは、大きさもそう……。
ミミルの上を行く行動に、私達の沈黙が、妙に長く続いていた。
さすが、妖精女王。
でも、これでまた余計なものを見せてしまった……。
しばらくして、真っ赤になったアウロラが、一目散に温泉に突撃してきた。
「なんや、サービスまでミミルそっくりやな。でも、今度は大きかったからヘリオスもびっくりしとったやろ」
笑い事じゃない。
ヘリオスにまた余計なものを見せたのは、私のせい。
どうしたらいい?ヘリオス……。
口まで温泉につかりながら、アウロラは何かを言っている。
繰り返し、何か言ってるけど、温泉の中だと良くわからない。
「え? なんやて?」
ノルンは聞こえないので、立ち上がっていた。
「だから、ヘリオスが直しに来るから水着を着ておいてね。だって!」
アウロラが叫んだタイミングと、ヘリオスが現れたタイミングはほぼ同じだった。
「ノルン。きみもか……。アウロラはそこだね。じゃあ、これで。ごめん、みんな。邪魔したね」
ヘリオスはあっという間にアウロラサイズに直して消えていった。
真正面からヘリオスと対面したノルンは、そのまま固まっていた。
「あー。ノルンもサービスやな」
ミミルがノルンの口調をまねて、ゆったりと温泉につかりながら、感想をもらしていた。
「あんたに言われたないわー!」
ノルンの絶叫とみんなの笑い声が続く中、私は密かに反省する。
また、余計なものを見せてしまった……。
アウロラはヘリオス温泉で4時の位置に自分の場所をもらいましたとさ。
さて、ミヤの悩みはまだまだ続くのでしょうか?