表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

変革の始まり

cards castleのセキュリティは厳重である。運営会社の sugger gamesは有名な日本の大手会社だから、システム面では言うことない。だから、ゲームの個人情報は本人が公開しない限り誰の手にも渡らない。

 で、僕は情報を全く公開していない。

 謎のプレイヤー『輪廻』ってカッコいいじゃん。その情報は全くと良いほど知られていないが、序列名簿一位にはしっかりと『輪廻』が刻まれている。そんな状況が僕は好きなのだ。

 それなのに、しかし。

 何者かに、僕のIDがばれた。事実、謎のメールが僕のもとに届いている。

 これは何たる不可解な現象だろうか。

 IDがばれたことも不可解だし、メールの内容もさらに不可解だ。

救済を求めるメール。アイテムを恵んでほしいということなのだろうか?

 しかし、僕自身の場所ためにも私たちを救ってほしいと、メールの送信者、秋は言っている。

 考えろ、僕自身のその頭脳で。僕は木谷回人、碧風学園でかつて『天才』と畏れられた男。これぐらい、考えられるはずだ。数多もの可能性の海から、現実的なものを導き出せ。

 秋の目的は?

 脅迫?

 それだと確かに、僕自身の場所については理解できる。僕のIDを知られている訳だから、それを材料に脅迫しているともとれる。メールが秋からしか来ていない以上、IDは秋しか知らなくて、それを晒される危険がある。

 いや、違う。 

 脅迫が目的なら、救って、という言葉は普通使わない。さらに、秋の要求するものが明確に書かれていない。脅迫目的なら、こんな遠回りな手は使わない。

 なら、なんだ。僕の頭には、脅迫しか思い浮かんでいない。

 いったい、秋は何がしたいんだ?

 まさか、本当に僕に助けを求めているんじゃ……そんな馬鹿な。

 そう思っていると、また秋からメールが来た。僕は恐る恐る、それを開く。

 「あなたのことを私は何でも知っています。重い過去も、つらい現実も。だから、できればあなたに負担はかけたくない。けれど、今の私たちにはあなたが必要なんです。さあ、あなたの扉を開けてください。あなたは、今の場所に留まっているべきじゃない。決断の時はすぐ来ます。正しきものを信じる人たちのために、決断してください。」

 そのメールには、そう書かれていた。

 重い過去。つらい現実。どうやら秋は、僕の現実での姿―――『輪廻』ではなく木谷回人の姿を、知っているらしい。

 決断の時。僕の扉をあける、決断の時。それが意味することは、今僕の背後にある、部屋の扉が開く時。

 一年近く閉ざしていた重い僕の扉を、開く決断。

 それが僕にとってどんなに苦しいことだろう。

 僕の重い過去と、向き合わなければならない。そして、あいつ―――真野棗と戦う覚悟をしなければならない。

 一年前。僕がまだ『天才』と畏れられていた時の話。

 父はある大企業の幹部だった。あいつの父が経営する会社の一つだ。父は、正義感がとても強かった。悪を悪と認め、それと戦う。たとえその結果が父に悪い影響しか与えなかったとしても、父は戦った。

 父の会社の、誰も触れない悪の部分と戦った。社員の間では禁忌とされている会社の闇の部分を暴こうとした。

 そして、陰謀に、権力に殺された。

 僕の家に、黒い服の男がたくさん来て。

 父を見つけては、惨く殺し。

 その場にいた母までも僕をかばって殺された。

 僕は必死に夜の街を走り抜けた。警察に黒服の男たちが捕まるまで逃げ続けようとした。

 けれど、いつまでたっても男たちは捕まらない。

 数日後、両親の死が事故死として報道された。

 その冷酷な報道は、僕の心を酷く、惨く、殺したのだ。

 そこから、僕が怯えているところを唯花に見つけられ、助けられた。

 しかし、こんな僕が人を信じられるわけがなく。

 こんな僕が人を怖がらない訳がなく。

 今は一人、親の保険金で生きている。唯花がここを探し当ててきてくれたけれど、その唯花でさえ僕は信じられないでいる。

 これが、僕の重い過去、つらい現実。

 これを一番知っている人が、秋の正体。もう、見当は付いている。

家のインターフォンが鳴る。ピンポン、と無機質な機械音。誰かが来たことだけを、ただ伝えるための音。

 この音がこれほど重く聞こえることが今までにあったのだろうか。

 「決断のとき、か」

 僕は鍵を外そうとする。鉄でできた突起の部分を、ただひねるだけ。それなのに。

 指先が、手が、腕が、全身が震えてたまらない。

 本能が警鐘を鳴らしている。

 全身に恐怖が震えとなって走る。

 僕は扉一枚挟んで向こうの幼馴染を、信じられないでいる。

 恐い。怖い。

 ごめん、唯花。僕、やっぱり君のこと、まだ信じられな「私を信じて!」

 唯花が叫ぶ。心の底からの、全身の叫びだった。

 「お願いだから、信じて! 確かに、回人が誰も信じられないことは、分かってる。だからこそ、信じないとダメなの! このまま誰も信じず一人で死ぬなんて、悲しすぎるよ! だから、私を、信じて。」

 その叫びは、僕の心を貫いた。

 僕の本能にこだました。

 僕は、変わらなきゃいけない。

 僕は、変えなきゃいけない。

 唯花のために、何より僕のために。

 鍵の突起に手をかけた瞬間、僕の体に電撃が走ったように、震えが強くなる。

 ダメだ。このままじゃ、ダメだ。

 僕は『王』なのだ。全てを総攬する者。

 ネトゲだけじゃない。この現実でも、『王』になるんだ。

 戦え、己のために。

 震えに負けじと、全力で突起をひねる。

 僕の扉を、開くんだ。堅く閉ざしてしまった、その扉を。

 ガチャリ。

 扉の鍵を開けた。その瞬間、僕の心の扉も、開いたような気がした。

 扉が開く。実に一年ぶりの再会だ。一年ぶりに日の光が僕を直接差し、目が眩む。

 眩しい光に包まれて、僕のよく知る幼馴染が目から一粒の雫をこぼしていた。けれど、その顔は晴れやかな笑顔だった。

 「信じてくれて、ありがとう」

 唯花は、実に優しい声色で、暖かく言った。

 「僕は、変わりたいんだ」

 「そうだね。回人は変わらなくちゃいけない。変えなくちゃいけない。そのために、戦わなくちゃいけない」

 「覚悟は今したよ。僕は、あいつに勝つ。そして、復讐して、変えるんだ。僕の場所を」

 そうだ。僕は、真野棗に勝つ。そして、あいつもろとも、父さんと母さんの復讐をする。

 今、僕の復讐劇が、僕の変革が、始まろうとしていた。

 

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ