表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

八ピース目~そして、本当の幕があがる~


「あぁ、お、俺と同じ学年だったんですね」


「そうみたいね。学校で見たことがあるから同じ学校の人だとは思ってたけども」


ファミレス内、俺はとても緊張した様子で見知らぬ女子高生と合席している。


とりあえず、同じ学年だと言うことは分かった。


他にも聞きたいことがあるけど……。


な、なんて聞けばいいんだーーー⁉


「えっと、自己紹介がまだでしたね」


「えっ、あ、まだ俺は事故にはあってないんで、しょ、紹介するものが無いです‼」


「それ、事故紹介じゃなくて?」


「うわぁーーー⁉」


一人で勝手に自己嫌悪ループに入っていた。


そんな俺に呆れて、向こうから自己紹介を始めた。


「あたしは高崎玲花たかさき れいか。 一年四組ね。特技はサイコメトリーよ」


「最後のはおかしいだろ‼」


……彼女はふふふ。と上品に笑い、俺を見据えた。


「あなたは、ノリのいい異性なら緊張しなくて済むのかしら?」


「あ……」


なんだろう……。彼女は人を観察する能力に長けているのだろうか?


自然と、高崎と打ち解けてきた気がする。


「えっと、ありがとう」


「ふふ、どういたしまして」


高崎は自己紹介をお願いしますね、と言って自己紹介を促した。


「俺は黒夜志貴。一年三組だから、隣のクラスだね」


「あら、隣のクラスだったの」


そこまでは知らなかったようだ。


あ、まだ聞いてないことがあったな。


「そういえば、どうしてご飯を一緒にだなんて俺に言ったんだ?」


高崎は少し考えた後に理由を説明した。


「今、家出中なの」


「……本当?」


高崎はため息をついた。


「心外ね。あたしが家出をしてないように見えるのかしら?」


「見た目だけじゃ判断のしようがないだろ……」


「そうね。それが一番正しい意見なのかもしれないわ。だって、あたしは家出なんてしてないもの」


「ややこしいわ‼」


必要以上に体力をつかう奴だった。


「で、本当のところはどうなんだよ?」




「あなたのことが……好きなのよ」




「…………え?」


…………。えっと、突然の告白ってやつですか?


俺がどう対応していいものか困っていると、高崎は口を開いた。


「嘘だけど」


「ややこしいわ‼」


「同じセリフの使い回しね……」


どこかでデジャヴを感じるセリフだった。


高崎はちゃんと話すわね、と一言置いて話した。


「家出しているのよ」


「…………」


「あら、疑っているのね」


「さっきと同じ展開が目に見えているからな」


「大丈夫、本当だから」


「ややこしいわ‼」


「三回目よ、そのセリフ……」


情報過多でパンク寸前なのかもしれない。


とりあえず、話を戻す。


「なるほど……。それで見かけた俺に声をかけたと」


「えぇ、それと、ここの代金もお願いしていいかしら?」


もちろん後で返すわよ、と一言添えた。


俺も服を買う金がないにしても、ファミレスで二人分の代金を払うくらいの金ならある。


「あぁ、いいよ。でも、この後どうするんだ?」


「うーん、そうね……」


高崎はしばらく思考モードに入った。


そして、俺をしばらく見つめた後に言った。




「今晩はあなたの家に泊めてもらえるかしら?」




「…………。えぇーーーーー⁉」


こうして、俺は今日知り合ったばかりの同級生を家に泊めることになった。







「……意外と綺麗な部屋ね」


香奈が荷物整理を手伝ってくれたおかげだろうか。まさか、香奈意外の女の子をこの家にあげることになるとはなぁ……。


「えっと……黒夜君、だっけ?」


「あぁ、そうだよ」


「そう、『黒夜君』君ね」


「おい、君が一つ多いぞ」


「だってあなた、『黒夜君』っていう名前なんでしょ?」


「そんなのさっきの会話から分かるかよ‼」


非常に喋るのが億劫になる女子だった。


一番最初に家にあげた女子がこいつなのもどうなんだろうか……。


見た目は大人っぽくて素敵な感じなんだけど、喋ると残念な感じがするなぁ。


「ところで、黒夜君。変えの服って何か無いかしら」


「んー、流石に女子ものの服は無いから香奈から借りるか」


「……逆にあったら引くわ。その香奈っていう子は?」


「あぁ、俺の幼馴染で、隣の家に住んでるんだ」


隣の家を指差す。


そういえば、香奈は帰ってきているんだろうか?


「そう、幼馴染……ね。仲が良いのね」


「まぁ、幼馴染だし」


本当に仲が良いよな、俺と香奈は。


いつ頃から仲良くなったっけー


「うっ⁉」


「どうしたの、黒夜君⁉」


「ず、頭痛が……」


「横になってて、ハンカチを濡らしてくる‼」


高崎の言う通りに横になった。


高崎は水道水で自分のハンカチを濡らし、俺に手渡してくれた。


「痛むところに当てておきなさい」


「あ、ありがとう……」


それでも、痛みは引かない。


その状況を見て、高崎は不思議そうな顔をする。


「おかしいわね、ここまで強い頭痛なんてあるのかしら」


「さ、さぁな……。だけど、中学生の時くらいからなんだ……」


「…………」


高崎は考え込んでしまった。


「……。知られたくない過去ってある?」


「?なんだよ、突然」


「サイコメトリーであなたの過去を見て原因を調べてみるわ」


…………。こいつ、冗談がうまくないな。


「おいおい、頭痛に悩んでいるのに、余計頭痛になるようなこと言わないでくれよ」


「冗談じゃないわ。ちょっと、頭触るわね」


高崎は俺の頭の上に手のひらを乗せた。


しばらく、高崎はじっと目を瞑ったまま動かなかった。


「……高崎?」


俺が声をかけると同時に、高崎が目を開けた。


そして、衝撃……。というか、理解ができないことを言いだしたのだ。




「あなた……。誰かに記憶を食べられてるわよ」




…………。なんだそれ?


鼻で笑ってやりたかった。それで、そんな馬鹿なって、言ってやりたかった。そもそも、サイコメトリー自体できてないんじゃないかと思ってた。


でも、次の一言で半分くらいは、信用することができたのだ。




「あなたのご両親が何故いないか、理由を憶えてる?」




俺は、憶えていないのだ。


俺の両親はいない。生きているか、亡くなってるのかさえ分からない。そのことを香奈に聞いても全く答えてくれなかった。


いなかったのは中学生くらいだと思う。


そんな忘れている場所をピンポイントで、初対面の高崎は聞いてきたのだ。


サイコメトリーが使える……。


俺の記憶が食われている……。


どちらも本当だというのだろうか?


もし本当なら、俺の無くなった記憶は誰に食べられてしまったのだろうか……。


高崎の冗談めいた、「嘘よ」という言葉を待ったが、幾ら経ってもそんな言葉は吐かなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ