表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

孤独のすすめ

そばに寂しいと嘆いている人がいます。家族がそばにいても、誰もこの孤独感というものからは逃れられないと思います。親はやがて死んでいきます。子供も一人立ちして離れていきます。恋人なら伴侶なら癒してあげられるのでしょうか? 分かりません。人は皆、孤独なものだと思います。


私も随分昔に孤独感にさいなまれたことがありました。そこから立ち直れたのは「人は孤独なもの、一人で生まれて、一人で死んでいく」という単純な考えに至ったからです。誰も助けてはくれない! 誰にも助けを求められない! 一種の諦めかもしれません。


そう考えることで、人に頼るとかという思いが全くなくなりました。甘えがなくなりました。自立できたのではないかと思っています。また、強くなれたと思っています。客観的に物事が見られるようになり、物事に動じなくなったようにも思います。


そして、人は孤独なものであり、その寂しさが分かったので、人を大切にして、優しくできるようになったように思います。また、ほんの僅かな繋がりであっても、人との繋がりを大切にしなければと思うようになりました。


人と人の繋がりなんて、本当に僅かな細ささやかなものでしかないと思いませんか? 裏切られたと思うことがあるのも、それが元々僅かな細やかなものだったからではないでしょうか?


幼馴染、友人、親友? 同窓生、同期生、同僚などすべてほんの僅わずかな細やかな繋がりでしかないと思えてきます。実際にそうですから! そう考えることで、人との付き合いは、気負いをなくして、気楽につきあえば良いのではないかと思っています。「来るものは拒まず、去る者は追わず」でつきあえば良いと!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ