ベル
2021年2月18日2:18頃。
約9年共に過ごした、ホーランドロップのベルがお月様へ行きました。
この子は私の前に別の飼い主さんのもとで過ごしていた子で、年齢は約12歳。
前の飼い主さんが飼えなくなった、ということで、『(仮)うさぎSOS』という掲示板で引き取りに行けるうさぎを探し、譲って貰った子です。
引き取った後、「その子は懐きませんよ」と言われましたが、そんなことはなく、いつも一緒でした。
先に見せて戴いていた写真から、「随分警戒しているなぁ」と思っていたので、正直私が引き取ってよかったのだと思いました。
※うさぎの話が読みたい場合は、短編で『わたし うさぎの ベル』が上がってますので、よろしければそちらをご覧ください。
今回は、怖い話ではない。
不思議な事が起きた、と思って頂ければ。
2021年3月1日0:50頃。
就寝前にスマホを見るのはよくないと分かっていても、まったりした時間だとどうしても手が伸びる。
好きなアナログ絵師の動画を拝見していた時だった。
キ、トンッ。
「ベル!」
私はすぐさま左を見つめた。
そこにはまだ、あの日のまま、うさぎのケージが置いてある。
聞き間違える筈がない。今のは、『ケージの中でベルが方向を変える時の音』だ。
暗闇の中、ケージをじっと見つめる。
満月から、月が欠けていくその日。
ベルの姿は見えないが、私は涙が止まらなくて暫しそこで涙をボロボロと零した。
主人が「遊びに来てくれたんだね」と言うので、さらに泣いた。
しかし、確かに妙な音がした為、主人は隣の動物部屋の様子を見に行った。
ベルはいないが、小鳥が六羽、その部屋にはいる。
みんな寝静まっているが……。
「レモ! レモ!?」
高齢で、次に虹の橋を渡るのはこの子だろうと思っている、黄色いコザクラインコのレモ。
ケージの下で、普段とは違う形でうずくまっていた。
慌てて主人が抱きおこし、すぐに手の中で普段の調子に戻ったものの、最近頻繁に発作を起こし、ひっくり返ってしまうので不安である。
発作を起こす時はたいてい暴れるので、ものすごい羽音がする。
今回のように、体調不良で静かに耐えている時もあるのだろう。すぐに気づいて駆け寄れたらよいが、音を出さないと私達は分からない。
今回、もしかしたら、ベルが『黄色い鳥を見て!』と教えてくれたのかもしれない。
というか、私はそう思っている。
仲が良いわけではなかったが(レモが一方的にベルを警戒していた)、揃って眠っている時もあった。
ベルは優しい子だったので。
動物とは、とても、不思議なものである。
年末から「もうだめだろう」と思いながらずっと看病していましたが、ベルを抱き、手を握って看取ることが出来てよかったと思います。
私はペットショップでウサギを買うのではなく、手放されてしまった子を引き取りたいと思っています。
コロナ禍でペットの需要が一気に増え、そして捨てられるというやるせない事態が起きています。
多分、うさぎも捜せばすぐに捨てられた子に出逢えるとは思いますが、なんとなくそのうち御縁がある気がするので、今しばらくは鳥達と過ごしています。