表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

爆縮と体温の機知(6)

考えないヒポポタマス

片方から見れば

封印されていく光景

もう片方から見れば

解放されていく光景

その釣り合いの取れない世界は

誰かの良い顔を

一つの場所で継続させない

変化を進化と紐付けして

馬鹿騒ぎをするからだろう

誰にも落ち度は無いが

責任だけが

会ったことが無い人間に乗る

それが避けられないことであれば

責任の質にこだわれと感じるのだが

考えないヒポポタマスが多い


雄大にして悠然にして絶大

自然の中に居るということは

自然に取り憑かれることでは無い

生命には順番が付いている

良いのか、悪いのかは

別の話になっていて

そうでなければ

決められない事柄がある

正しい、正しくないも

別の話になっていて

それらを考えないことで

効率や効果を得ているのだ

それを分からないのか

考えないヒポポタマスが多い


一つだけやれば良いという

そんな話には

その一つだけであろうと

多角的で多様な見方が可能であると

必要な教えがあったのだが

今は、マルチに何かをすることが

推奨されている雰囲気がある

つまりは円を二つ書き

自分をその間の点にして

両側の円を操りなさいとなる

一つでも

多角的で多様な見方ができるのだから

それが二つになった時の処理は

一定の能力を必要とする

楽になる為の能力だから

必死になって

身につけなければならないが

考えないヒポポタマスが多い


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ