表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/351

126

126



 リリスの魔剣グラムがギャンの長大なスピアと激突。

 リリスの近くにいたアリエルもまた巻き込まれる。

 シールドがアリエルを前にして盾を構える。

 

「あなたは冷の仲間ですね」


「そうよ、アリエルって言います、女神ですがご存知ですよね」


「女神!! 嘘言うな。どう見ても、そこらにいる田舎娘だろ」


「はぁ〜〜? よ、よ、よ、よくも女神に対して田舎娘なんて、許せませんことよ!」


「許してくれなくてけっこう。こちらから攻撃しますよ、田舎娘!」


 アリエルはかなりムカついてしまい、冷静さを欠いているが、スキル攻撃と防御でシールドとまみえた。

 アリエルの付近ではミーコも奮闘していた。

 ミーコは魔族を斬り合っていた最中に、突然に現れた女と目があった。

 その女が魔族であることは、一目でわかった。


「ゴーレムは、可愛い娘を飼っているのね」


「ボーガといいます。飼われているわけではありません。忠誠心があると思ってください。ゴーレム様の偉大さがわからないようですね」


「偉大さなど感じることはありません。単にリリスを誘拐しようとする変態な男としか」


 ミーコにはゴーレムが変態な魔人と思えていた。


「あら、知りませんでしたか、ゴーレム様は女性です。それもとてもお美しいお方です」


「ええっ! アレが女性ですか。仮面を被っているから、てっきり男かと」


「わかったところで意味はない。どうせあなたはここで死ぬから」


「ゴーレムの好きにはさせません!」


 ミーコは意を決して聖剣ヴェルファイアをぬいた。

 対してボーガは自慢の弓でミーコを狙う。

 


 森の中ではナーべマルが立ち止まっていた。

 立ち止まざるを得ないのであり、前には二人の人影があった。

 ナーべマルはそれが誰なのかは、恐ろしい魔力で判断が出来た。


 「……誰なのかしら、僕が思うには、聞かなくても魔人かな?」


「正解です。騎士団ならば知ってて当然でしょう。中級魔人のゴーレムと言えば」


「……やはりゴーレムでしたか。なにしに来たの。僕と遊ぶとか」


 ゴーレムと聞かされて、隠しようがない程に乱れていた。

 それでも悟られないように平静さを出した。


「言ってもいいかな、ルテリ?」


「ええ、どうぞ」


 ルテリはゴーレムの意見にそう。

 ナーべマルはルテリと会話に出てきて、頭の中では一点気がかりとなる。

 どこかで聞き覚えのある名前である。

 それもあまりよくない噂では。


「魔人が来たからにはわかるでしょう。騎士団など始末します。そしてリリスは貰います」


「リリスを……。そこまでし欲しいとは。そしてルテリとか言ったわよね、まさか僕の憶測が間違ってなければ、南部の貴族であるはずのシャーロイ家のルテリ?」


「私の名前はルテリ、シャーロイ、ルテリです。知ってて当たり前ですかね。でもなぜって顔してますね、言っておきますが、騎士団全員と冷には死んでもらいますから。理由は、そうね、邪魔なのよね」


「邪魔……だから殺すと。そんなことしたら国王が黙ってません。お分かりですか。僕もね」


「わかってます。国王に知られなければいいのよ」


「はっきりいいますけど、それって国王に対する反逆になってます」


「反逆と思って頂いてよろしいですこと」


「僕は、シャーロイ家はあまりいい噂を聞きませんでした。それはどこにでもある話だと思っていた。国王に少なからず反抗する勢力があるのは仕方ないから。ここまでするとは……では、ナニと冷は……あなた達の策略で行ったのかな」


 直ぐにナニのことが頭に浮かんだ。

 最悪の考えではあるが、別れさせておいて、ナニも殺すと考えた。


「鋭いわね、きっと今頃は私の妹達に可愛がられている頃ね。死んでいるかも、ごめんなさいね、あなたに恨みはないの。ただ、邪魔だし利用させてもらうだけ」


「……そう簡単に僕は負けない。意外と強いんだから」


「知ってます。ナーべマルと聞けば誰だって知ってます。私も単独では望みません。ですからゴーレムを連れてきたわけです、騎士団で有名とは言えゴーレムを見た瞬間に顔色が悪いこと、アハハハっ」


 ルテリはナーべマルを見下して、高笑いした。

 ルテリは妹達は勝てると踏んでいた。

 もうすぐ妹のルクエ、ルビカが戻ってくると考えていて、その間にナーべマルも始末する手順である。

 強敵なのはあるが、ゴーレムがいれば片付く相手となる。

 余裕の笑いであった。


「運が悪かったのさナーべマル!」


「来るか!」


 ゴーレムの攻撃が始まった。

 ナーべマルは苦しい戦況なのは確実で、ゴーレムだけでもキツいのに、ルテリまでも相手にする。

 ルテリはとても強いと耳にしていて、不利なのは明らかである。

 ゴーレムが見下ろした先には、ナーべマルが倒れていた。

 戦いが始まったら、ナーべマルのスキルなど効かなかった。

 圧倒的にゴーレムが優勢となり、改めて魔人の格の違いを感じる。

 あと一撃受けると負けるところまで追い詰められ、ゴーレムは無傷であったことからわかる。


「ゴーレム、ひとおもいに殺してしまいなさいよ」


「そうしよう。残念だったな、ナーべマル。俺とは住む世界が違うんだよ、死んでもらう!」


「……」


 ルテリに言われてゴーレムは決着をつけようとした。

 ナーべマルは、悔しいが強すぎて対等になど戦えなかった。

 僕は死ぬのかなと思えた。

 ゴーレムの気配を感じる。

 トドメを刺しに来たのだなと。

 

「死ね〜〜〜!」


 ナーべマルの耳に届いたのは、死ねのひと言であった。

 これが最後の言葉かと納得していたら、


「お、お前は、誰だい!」


 ゴーレムへと奇襲の形で一撃を与える。

 ゴーレムは不意打ちとなり、ナーべマルから離れて後方に下がる。

 ナーべマルは意識が遠く、誰なのかはわからないが、助かったことはわかった。


「ゴーレムか、ナーべマルをここまでやるとは、噂通りの野朗だな。でもこのラジッチが来たからには、好きにはさせねえよ!」


「ラジッチ……騎士団……。ふん、邪魔が入ったな、あとそれと、俺は野朗じゃない、女だからな」


「なんだと〜、女かよ。どう見ても男だろ。それよりもナーべマル大丈夫かよ」


「ん〜、その声はラジッチかい、グッドタイミングです、僕は大丈夫じゃないみたいだ。君が応援に来てくれるとは、僕も一緒に戦うよ」


 ラジッチが来たのは予想外だった。

 王都ではついて来るなと言ってあったからだ。

 だけど応援に来たのは嬉しく思った。

 傷ついたナーべマルを見てラジッチは、マジかとなる。

 ゴーレムとはいえ、ここまで差があるのを見せつけられたら、ビビるのは当然である。

 

「隣にいる女は誰よ?」


「ゴーレムの隣にいるのはシャーロイ、ルテリ。国王に反抗したいみたい」


「なんだって……あの貴族かよ。またなんでこんな時に反逆などするかね。てことは敵ってことで、いいんだな」


「彼女も認めてます」


 ナーべマルは起き上がると、ラジッチとともに、ルテリをみた。

 ルテリは意外と冷静であった。


「騎士団のラジッチですか。余計なのが来ましたね。わざわざ死ににくるとはバカですかね。ほれ、見なさいあの光景を!」


 ルテリが指した方向には騎士団の団員の朽ち果てた姿であった。

 誰一人として立っているものはいなくて、息もしていなかった。

 魔族及び、ギャン達による優勢が続き、結果は騎士団の完敗となった。


「……みんな、動きがない」


「死んでるだろうな」


 さすがにナーべマルとラジッチはショックを隠しきれない。

 二人とも冒険者であるから、直接的に騎士団に思い入れはないにしろ、あまりの差に歴然となる。


「ゴーレム様、アリエルとミーコ、リリスを捕えました」


 ギャンがゴーレムに報告する。

 アリエルとミーコは負けてグッタリとしていた。

 リリスだけは、特別に怪我はしていない。


「よくやったぞ、アリエルとミーコは殺していい、用はない。リリスは俺が預かる」


「はい、どうぞ」


 ギャンはリリスの手を引っ張るとゴーレムに渡した。


「やっと手に入れた、リリスよ俺といっにくるんだ。そして淫魔族として魔族の頂点に君臨するんだ」


「嫌だね! 興味ない」


 リリスはゴーレムに持ち上げられたが、あっけなくお断り。

 魔人や魔族を支配するのに興味がなかった。

 本心からそう思った。


「断ると言うのかい?」


「お断りだよ、私は許さない。アリエルとミーコをこんな風にしたキサマらを!」


 仲間を半殺しにされたのだから、怒りが頂点に達していた。

 とても許せる範囲を超えている。

 

「そう怒るなよ、話は後でしよう」


 ゴーレムはリリスが反抗するのはある程度、計算していた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ