幼なじみの伯爵令息が草むしり担当の私に突然プロポーズしてきたのですが!?
青い空に白い雲が流れていく。サンドラは額の汗を拭いながら、広大な庭園の隅で黙々と草むしりを続けていた。
栗色の髪の毛を無造作にお団子にし、大きな帽子の中に押し隠している。他の庭師と同じ作業服を着ているが、十八歳のうら若き乙女だ。
しかし女の身であるばかりに、任されるのは草むしりと水やりだけ。庭師の祖父が「造園業は女の子には向かない」と言って、仕事をさせてくれないのだ。
「また今日も草むしりか」
サンドラは溜息をつきながら、頑固な雑草を力任せに引き抜いた。
本当は花壇の配置を考えたり、季節ごとの植え替えプランを立てたりしたいのに。そんな彼女の不満を知ってか知らずか、庭に植えられた薔薇たちは今日も美しく咲き誇っている。
「サンドラ!」
聞き覚えのある声に顔を上げると、金髪の青年が息を切らしながら走ってくるのが見えた。ユリアン・ローゼンベルグ、十八歳。ローゼンベルグ伯爵家の跡取り息子で、サンドラの幼なじみだ。
サンドラは小さい頃から庭師に憧れており、祖父にくっついて祖父が庭を管理しているローゼンベルグ家に出入りしていた。
ローゼンベルグ家の庭はとても広くて、美しくて、大好きな場所だ。
そのお屋敷の一人息子であるユリアンと顔なじみになるのに、そう時間はかからなかった。
心優しいユリアンは父親や家庭教師に怒られるたびに、隠れてべそべそ泣くタイプだった。そんな姿を見てしまっては無視もできない。
サンドラはよく、泣くユリアンの横に座って話を聞いたものだ。
話の内容はだいたい理不尽で、どうしてそんなことでユリアンが怒られなければならないのだろうと思うものが多かった。自分は貴族でなくてよかったなぁとも思ったし、そんな理不尽な世界でずっと生きていかなくてはならないユリアンに同情もした。
そんなユリアンも成長し、十二歳の春には王都の学校に進学。
夏休みと年末年始に帰省してくる以外では顔を合わせなくなったものの、不思議なことに二人の身分差を超えたゆるい友情は続いていた。
「どうしたのよ、そんなに慌てて」
サンドラは立ち上がって手についた土を払った。ユリアンは相変わらず優しげな顔立ちで、どこか頼りない雰囲気を漂わせている。
王都の学校を卒業して戻ってきてから、以前にも増して繊細な印象になったような気がした。
「父上と言い合いになってさ。例の見合いの件で。それで、サンドラの顔を見たくなった」
「私って、あなたの精神安定剤なの? まあ、でも、マーガレット嬢との話ならしかたがないわね」
マーガレット・ベルクハイム伯爵令嬢。美しい外見と由緒正しい家柄を持つ、誰もがうらやむ令嬢だ。しかし、サンドラには彼女のことを素直に認められない理由があった。
実は、一時期、このマーガレットがユリアンを泣かせる理由第一位だったことがあるのだ。
子ども同士で親交を深めるお茶会にて、ユリアンはよくマーガレットにいじめられていたのである。
いじめられていた時には我慢して、屋敷に戻ってから庭に隠れてぴーぴー泣くのがユリアンだ。それを見つけて慰めるのがサンドラ。
だから、サンドラはユリアンを嫌な目に遭わせた人間をわりと覚えている。
「父上いわく、好きな子の髪を引っ張ったり、服を汚したりすることはよくあることらしいんだ。もう子どもじゃないからそんなことはしないだろうから、そろそろ許してやれってさ」
「えー、なんでいやなことをしてきた人を許さないといけないのよ。というより、なんであなたもいやならその見合い話を断らないのよ」
「家のことを考えると、そう簡単には断れないんだよ」
眉毛をハの字にするユリアンに、サンドラは額に手を当てた。比喩でなく頭が痛い。
「好きじゃないどころか、そこまで苦手意識が強い人と結婚したら、きっと苦労するわよ。嫌ならビシッと断りなさいよ、ビシッと。男でしょ」
「だから、それができたら苦労しないんだってば」
「ユリアン様、こちらにいらしたのですね」
そんな二人の会話を遮るように、庭の入り口から凛とした声が響いた。
振り返ると、そこには栗色の髪を優雅に結い上げた美しい女性が立っていた。上質そうなデイドレス。背後にはおつきのメイド。
「マーガレット嬢。わざわざこんなところまで?」
ユリアンが呼び掛けたので彼女が件の「好きだからいじめちゃった」令嬢だと知る。名前だけは昔から知っていた。
十八歳とは思えないほど大人びた雰囲気を持つマーガレットは、サンドラを見下すような視線を向けた。
「平民の小娘と何をお話しになっているのですか」
マーガレットの声は表面的には丁寧だったが、明らかに不快そうだった。
「婚約者となる私を差し置いて、このような身分の低い女性と親しくなさるなど、言語道断です」
「マーガレット嬢。まだ婚約していませんし、サンドラは幼なじみなので」
「だからこそ問題なのです」
ユリアンの言葉を遮り、マーガレットは一歩前に出た。
「これからは私が、あなたを夫にふさわしい男性に教育して差し上げます。このような軟弱な優男では、伯爵家の跡取りとしての威厳に欠けるというものです」
軟弱な優男ですって?
ユリアンの優しさは彼の最大の美徳なのに、それを否定するなんて。
「ユリアン様は軟弱なんかじゃありません。とても優しくて、思いやりがある方です」
サンドラは思わず口を開いた。
「黙りなさい。平民の分際で、貴族の会話に口を挟むなど身の程知らずにもほどがあります」
マーガレットは氷のような視線をサンドラに向けた。
「マーガレット嬢、それは」
「ユリアン様、これが教育の第一歩です。平民には平民らしく振る舞わせることから始めなければなりません」
そう言い残すと、マーガレットは踵を返して立ち去った。後に残されたサンドラとユリアンは、しばらく無言で彼女の後ろ姿を見送った。
「ごめん、サンドラ。マーガレット嬢があんなことを言うなんて」
ユリアンは申し訳なさそうに呟いた。
「いいのよ。言われ慣れてるから」
サンドラは無理に笑顔を作った。
ユリアンがサンドラと親しくしていることは、一部の令嬢令息は知っているし、それを快く思わないユリアンの親切な友人もいるのだ。
ユリアンがマーガレットと結婚することになったら、もうこうして気軽に話すこともできなくなるのだろうか。
***
マーガレットと遭遇して数日が経った。サンドラは相変わらず庭で草むしりをしていたが、ユリアンが顔を見せることはなかった。きっと父親や婚約者候補から、平民との交際を控えるよう言われているのだろう。
「まあ、仕方ないか」
サンドラは諦めたような溜息をつきながら、しつこく生えてくる雑草と格闘していた。そんな彼女の前に、またもやマーガレットが現れた。
「あなたに話があります」
マーガレットは単刀直入に切り出した。あたりに連れらしき人影もないから、一人でやってきたらしい。
「私に?」
サンドラは手を止めて振り返った。
「ユリアン様から離れなさい。あなたがいるから、ユリアン様はいつまでも弱弱しいままなのです」
「それは違います。ユリアン様は弱弱しくなんかありません。見かけに騙されないでください」
「見かけに騙されているのはあなたの方です。平民の分際で、貴族の本質がわかるとでも思っているのですか」
マーガレットがぎろりとサンドラを睨む。美人が台無しだ。もったいない。
「私は、ユリアン様のことを子供の頃から知っています。あなたよりもずっと長く、ずっと深く」
サンドラは立ち上がった。
その言葉が、マーガレットの気に障ったらしい。彼女の顔が怒りで歪み、突然近づくとサンドラが持っていた草むしり用の熊手を掴んだ。
「何を……っ」
サンドラが驚く間もなく、マーガレットはサンドラの手ごと自分のスカートに熊手を引っ掛けて、勢いよく引き裂いた。美しい水色の絹のスカートが大きく破れ、マーガレットは大げさに悲鳴を上げた。
サンドラを突き飛ばすことも忘れなかった。たいした力ではないので、よろめいて、マーガレットから数歩離れる。
「きゃあ! 助けて!」
その声に、離れた場所で作業をしていた庭師たちが慌てて駆け寄ってくる。マーガレットは涙を浮かべながら、破れたスカートを押さえて震えていた。
「お嬢様、どうなさいました」
「この娘が、私に暴力を振るったのです。道具で私のスカートを破いて」
マーガレットは震え声で言った。
「そんなことはしていないわ。あなたが自分で破いたんでしょう!」
しかし、現場の状況は全てマーガレットの証言を裏付けているように見えた。
彼女の手には熊手があり、スカートは確かに破れている。庭師たちは困惑しながらも、サンドラを疑いの目で見つめた。
「お嬢様、怪我はございませんか」
年配の庭師が――サンドラの祖父が――マーガレットにたずねる。
「幸い、怪我はありませんがのようなことがあっては、安心して庭を散策することもできません」
マーガレットは弱々しく答えた。
「サンドラ、おまえはしばらく庭の仕事を控えなさい」
祖父はサンドラの言い分を聞くことなくそう決定を下した。なに、それ。
「これで少しは身の程がわかったでしょう」
マーガレットは去り際に、誰にも聞こえないよう小さく呟いた。
なに、それ……!
***
翌日、ローゼンベルグ家から呼び出されてサンドラは昨日の話を聞かれた。ローゼンベルグ家としては、マーガレットの自作自演でサンドラは無実だと思っているとのことだったが、ユリアンとマーガレットの縁談話がまとまるまでは庭園への出入りを禁じられた。
縁談がまとまった場合は、その後も立ち入り禁止が続くかもしれないとのことだった。
「おまえもそろそろ嫁にいきなさい。ちょうどいい感じに縁談が来ているんだ」
がっかりしながら家に戻ると、父親から見合い話を持ち出された。
「縁談ですって? 私に?」
「おまえの奇行は有名で、おまえに興味を持つ人間がなかなか現れなかったが、今回の縁談は掘り出し物だぞ。縁談が成立すれば新しい取引先も増えるかもしれないしな」
「え……待ってよ、お父さん。それ、商談とセットの縁談なんじゃ……」
実はサンドラには今まで縁談が持ち込まれたことが一度もない。
どうやら、庭師の真似事をしていることが原因らしい。両親は頭を痛めていたが、まだ若いから大丈夫だと祖父がとりなしてくれていた。
サンドラ自身も結婚に興味はなかったので特に気に留めてはいなかったが、いつかは結婚しなくてはならないので、庭師の真似事の辞め時については考えていた。
庭師になりたかったけれど、現実的に無理そうだというのはもうわかっていた。
でも庭いじりが大好きなので、庭師になりたいという口実で庭に入り浸っていた。
しかし庭師の真似事をやめると、ローゼンベルグ家の庭には入れなくなるし、ユリアンと気軽に話せなくなる。
それがどうしてもいやで、目を背けていたのだ。
「ローゼンベルグ伯爵は、おまえとユリアン様が幼なじみであることを承知しておられる。だからこそ、お前がいつまでも屋敷に出入りしていることで、ユリアン様の結婚に悪影響が出ることを心配されているそうだ」
父もローゼンベルグ家から釘を刺されていたらしい。
「ちょうどいい機会だ。おまえは庭師にはなれないんだから、そろそろ普通の娘に戻りなさい」
そんなふうに言われては、何も言えない。
――私がユリアンの結婚を邪魔している可能性があるとは思わなかったわ。
いよいよ潮時かもしれない。
どのみち庭師にはなれないのだし、ユリアンのことも……自分にはどうすることもできない。彼は貴族で、自分は平民。ユリアンは、触れることができる幻だ。本当はとても遠い。
***
見合いの日がやってきた。サンドラは気の進まない足取りで、父親とともに町の中心部にあるレストランに向かった。相手は隣町の商人の息子だという話だったが、詳しいことは聞かされていなかった。
美しい服を着せられてはいるものの、サンドラの心は重かった。本当は、こんな格好をしてユリアンに会いたかった。きっと驚くだろうな。
ユリアンとは庭師のかっこうでしか会ったことがない。
レストランの中で待っていると、約束の時間になっても相手が現れない。
「お父さん、日時を間違えたんじゃないの?」
「そんなはずはないが……」
不安になって、隣にいる父とそんな話をしていた時だった。
「すみません、お待たせしました」
背後から声をかけられて振り返ると、レストランの人間と思わしき男性が立っていた。だが、なんだか雰囲気がおかしい。服装はレストランの制服なのだが、髪型や無精ひげが、このレストランの従業員らしくない。
「見合いの件ですが。申し訳ございません、先方様の要求で急に場所を変更することになりまして」
男性は薄笑いを浮かべて切り出す。
「場所を変更?」
「ええ、こちらへどうぞ。あ、お嬢様だけでお願いします」
どういうことだろう?
父と顔を見合わせたものの、そう言われては従うしかない。
サンドラは席を立つと男性について歩いていった。
広い店内を抜けて、裏口を抜けて、路地裏に出る。
そこには数人の男たちが待ち構えていた。全員が粗末な服装で、明らかに良からぬ企みを抱いているように見えた。
「これはいったいなんなの」
サンドラはあとずさりした。
「残念ながら、お見合いは中止です。代わりに、我々と楽しい時間を過ごしていただこうと思いまして」
最初に声をかけた男がサンドラに近付く。
「いやです!」
サンドラは逃げようとしたが、男たちに囲まれて身動きが取れない。そのとき、路地の奥から上品な笑い声が聞こえてきた。
「まあ、思った以上にうまくいっているようですね」
現れたのはマーガレットだった。彼女は満足そうな表情で、この状況を見つめていた。
「マーガレット様? どうしてここに」
サンドラは驚いた。
「どうしてって、決まっているでしょう。あなたのせいで、ユリアン様との見合いが取り消しになったのです」
マーガレットの目が怒りに燃える。
「だから、お返しをしてあげようと思って」
「はあ?」
「この男たちに襲われたという噂が流れれば、あなたはもう誰とも結婚できないでしょう。そうすれば、ユリアン様もあなたのことを諦めざるを得なくなる。私が最後まで見届けてあげるから」
「卑怯者……!」
「なんとでもおっしゃいなさいな。私に楯突いた罰よ。さあ、始めなさい」
マーガレットに楯突いた覚えはないのだが、相当に不興を買ったのは間違いないようだ。
マーガレットの号令を受けて、男たちがじりじりとサンドラに近付く。
「誰か――――!」
路地の入口方向にはマーガレットがいるから近づけない。サンドラは叫びながら路地の奥に向かって逃げ始めたが、奥は行き止まりだった。
「誰か―――――! お父さぁ――――んっ!」
サンドラは必死で叫んだ。
すぐ近くに父がいるのにサンドラの声は届かない。
男たちがニヤニヤ笑いながらサンドラに近付く。
「こういう時は、僕の名前を呼んでほしいものだよね」
その時、上の方から凛とした声が響いた。
はっとしてサンドラが声のしたほうに目を向けると、レストランの高い塀の上に、見慣れた金髪の青年が立っていた。
しかし、いつものユリアンとは何かが違っていた。普段の優しげな表情はなく、代わりに鋭い眼光が男たちを睨んでいる。
「ユリアン!」
サンドラは安堵の声を上げた。
「ユリアン様? どうしてここに」
マーガレットも声をあげた。
「庭師が孫娘の見合い話について教えてくれてね。おかしいなぁ、サンドラの家に持ち込まれる縁談は全部僕のところに報告が来るはずなのに、今回に限ってはなんにも知らせがなくて」
ユリアンの言葉にサンドラは呆然となった。
なに、それ。初耳である。
「確認したら、サンドラのお父さんの会社は取引に失敗して穴埋めできる新規の取引相手を探していたようだね。そこに付け込んで、お父さんのところに仕事と縁談をセットで持ち込んだ。だからサンドラのお父さんは、僕に縁談の話をしなかったわけだ。僕に縁談を潰されたら困るから」
と、いうことは、もしかしてサンドラには縁談が来ていたが、ユリアンが潰していたということか?
――どうして?
「で、サンドラの相手はどんなヤツか拝んでやろうと見張っていたら、サンドラだけ連れ出されるじゃないか。連れ出すまでの悪知恵はまわったのに、ずいぶん詰めが甘いね?」
危なげもなく塀の上を歩いてサンドラに近付くと、サンドラと男たちの間に立ちはだかるように、音もなくユリアンが塀から飛び降りる。
「くそっ、邪魔が入ったか」
男たちの一人が毒づいた。
「だが、貴族の坊ちゃん一人に何ができる?」
「言われ慣れてる」
「待ちなさい、おまえたち! その人を傷つけてはだめよ!」
ユリアンが嘯く声と、マーガレットの悲鳴が重なる。
男たちが一斉にユリアンに襲いかかる。
サンドラは思わず目を閉じた。
しかし、予想していた混乱は起こらなかった。
恐る恐る目を開けると、そこには信じられない光景が広がっていた。四人の男たちが全員地面に倒れ、ユリアンが一人立っていたのだ。
「嘘」
サンドラは息を呑んだ。
ユリアンは武器を持っていない。
だが、ユリアンが男たちを倒したのは明白だ。ユリアンの髪と衣服がわずかに乱れているから。
ユリアンが王都の士官学校で非常に優秀な成績を修め、国王陛下から近衛騎士にと望まれているというのは本当だったのか。
「マーガレット嬢、小さい頃から君は想像力が欠如していると思っていたが、大きくなってもそれは変わらないんだな」
ユリアンがマーガレットを振り返り、厳しい口調で話しかける。普段の、気弱で優しいユリアンからは想像ができない冷たい声だった。
「そんな……あなた、そんなに強かったの……?」
「サンドラに手を出した君を、僕は絶対に許さない」
マーガレットが怯えながら後ずさる。
ユリアンは、サンドラに背を向けているのでどんな顔をしているのかはわからないが、マーガレットの様子を見れば相当に怖い顔をしているようだ。
「ベルクハイム伯爵の顔を立てて今回は見逃す。この次にこのようなことをすれば、容赦しない。わかったか」
マーガレットはがくがく震えながら頷くと、慌てて逃げ去った。
「サンドラ、大丈夫? けがはない?」
くるりとサンドラに振り返ったユリアンは、いつものユリアンだった。
「ユ……ユリアン、あなた、本当に強かったのね」
「うーん……まあね……」
「近衛騎士に推薦されたというのも本当なのね」
「まあ、本当だけど、近衛騎士になるつもりはないよ」
「どうして? ものすごい名誉じゃない」
「近衛騎士になったら、王都に住まなければならない。そうすると、君のそばにいられなくなる」
「私の?」
「うん」
ユリアンは真剣な表情になった。
「僕が強くなりたかったのは、君を守りたいからだし。近衛騎士になったら、君を守れないじゃないか」
「えっ……そうなの!?」
「そうだよ。それとも、僕と一緒に王都に来てくれる?」
「えっ……? いや、それは……」
どういう意味の「一緒に来て」なんだろう。
鼓動が早くなる。
見合い用におめかしした自分を見つめるユリアンの視線が、いつもより熱っぽいことに気づいた。
「あの、ユリアン……?」
つまりそういうこと?
「ちょうどいいか。……サンドラ」
ユリアンが突然、彼女の前に片膝をつく。
「僕と結婚してください」
ユリアンがサンドラの手を取って指先に口づける。
つまりそういうことだった!
「……はっ?」
突然のプロポーズにサンドラはパニックになった。
結婚?
ユリアンが私と結婚?
「求婚は外堀を埋めてからと思っていたけど、君を先に手に入れておいたほうがいい気がした」
「何言ってるの。結婚? あなたは伯爵家の跡取り息子で、私は平民の娘よ。結婚なんてできるはずないじゃない」
「そんなの、抜け道はいくらでもあるから」
ユリアンが立ちあがってサンドラを覗き込む。
いつものユリアンとは少し違う。
いつもの気弱さが消えて、すごく、頼もしく見える。
こんな顔も持っていたの?
知らなかった。
いつもの優しいユリアンも好きだったが、今の凛々しい姿にはドキドキしてしまう。顔が熱い。きっと赤くなっているに違いない。
「脈ありかな」
その様子を見て、ユリアンがにっこりと笑った。
「か……勝手に決めないでよ! っていうか、ユリアン、あなた、私のことが好きだったの?」
「うん、そうだよ」
「あっさり認めるわね。もう少しためらったりとか恥ずかしがったりとかしないものなのかしら」
「恥ずかしがったほうがよかった? じゃあ、やり直すから、サンドラももう一回言って? あなた、私のことが好きだったの、って」
「なんでよっ。ていうか、ユリアンの性格が違う~~~~私の知ってるユリアンじゃない~~~~! 私のかわいいユリアンを返して――っ」
嘆くサンドラを「まあまあ」となだめながら、ユリアンが路地の表へと誘う。
「こんな路地裏で求婚されても嬉しくないよね。求婚についてはやり直しさせてほしい」
「やり直すって、本当に本気なの?」
「うん。まあ、そのうちにね。せっかくいいレストランに来たんだから、食事をして帰ろう。サンドラもおめかししているし、ちょうどサンドラのお父さんもいることだしね」
レストランの中で父を待たせていることを思い出し、サンドラは頷いた。
サンドラは知らなかった。
ユリアンの頭の中では、既に詳細な計画が練られていることを。どうやってサンドラを口説き落とすか、綿密な作戦が立てられていることを。
ちなみにサンドラの家は、
じいちゃん→造園業
お父さん→入り婿で、別会社を経営(?)
お母さん→じいちゃんの娘
という感じです
この作品がお気に召しましたらブクマ、広告下の☆を★に変えて応援いただけますと、泣いて喜びます。
どうぞよろしくお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ