表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/229

1 突然の解雇通告


「ノエル・スプリングフィールド。役立たずのお前はうちの工房にはいらない。クビだ」


 ギルド長の言葉に、私は言葉を失うことになった。


 明らかな人員不足の中、仕事を回すべく身を粉にして働いてきた。

 今何連勤してるのか、三桁を超えてからはもう数えていない。

 気が遠くなる量の残業と、まったく払われない残業代。


 最低水準の給与。

 次々と身体を壊し辞めていく死んだ目の同僚たち。


 田舎の悪いところを凝縮したような、厳しい労働環境。


 それでも耐えていたのは、魔法を使える仕事が地方にはほとんどないからだ。


 小さい頃から魔法が大好きで、魔法を使える仕事に就くのが夢だった。

 私にとって、この魔道具師ギルドは絶対に失いたくない大切な職場で。


 だから、他の人の二倍、三倍と働いて認めてもらえるようがんばっていたはずなのに……。


「まったく。三年務めてまだ誰にでも作れる水晶玉しか作れないとは。君のような出来損ないを雇っているこちらの身にもなってほしいよ」

「難しいものも作れます。やらせてください。私、できますから」

「お前にできるわけないだろう。そもそも、女にまともな魔道具が作れるわけがないんだから」


 吐き捨てるように言うギルド長。

 王都では女性が魔法を使って働くのも一般的なことになってきているけど、現実として地方は違う。


 特に私が暮らす西部地域は、そういった昔ながらの考えが強く根付いた地域だった。


「王都の名門魔術学院を卒業したなんて大嘘までついて。恥ずかしい」

「嘘じゃないです。本当に――」

「まだ言うか。無能のくせに口だけは一人前だな」


 嗜虐的な笑みを浮かべてギルド長は言った。


「お前、才能ないよ。魔法はあきらめて、他の仕事を探せ」






「生きるって大変だなぁ……」


 工房を追いだされた数日後、職業斡旋所で私は求人票とにらめっこしてため息をついた。


 どんなに悪い条件でも構わない。魔法を使える仕事がしたい。


 そう思い、就職活動を始めた私が直面したのは厳しい現実だった。


 辺境の田舎町で、魔法が使える仕事はほんのわずか。

 一縷の望みをかけて受けさせてくださいと頼み込んだ魔法薬師ギルドのおじいさんは申し訳なさそうな顔で言った。


「すまないね。君を雇ったらこの町で働けなくしてやるって町長の息子さんに言われてるから」


 町長の息子というのは私をクビにした魔道具師ギルド長のことだ。


 鈍感な私はまったく気づいてなかったのだけど、昔地方の魔術学院に合格できなかったギルド長は、女の身で名門魔術学院を卒業したと言う私のことが最初からとにかく気に入らなかったらしい。


 どうりで雑用や簡単な仕事以外させてもらえなかったわけだ、と納得する。


 今も私がこの町で魔法関係の仕事に就けないよう、立場を使って圧力をかけてるのだとか。


 なんでわざわざそんなことを……。

 世知辛い……世知辛いよ世の中……!


 行き場のない嘆きを、私は食べることにぶつけることにした。

 町の冒険者ギルドに併設した『満腹食堂』


 幾多の大食いたちが集う戦場ののれんをくぐる。


「よく来たな、嬢ちゃん。何にする?」

「満腹定食でお願いします」

「おう、了解」


 手際よく調理する店主さん。

 周囲のテーブルにいたお客さんが私を見て言う。


「おいおい、死んだだろあの嬢ちゃん」

「あんな子供みたいな身体で満腹定食頼むとか」


 誰が子供だ。

 私は魔術学院卒業済みの立派な社会人三年生である。


 たしかに身長は低めだけど。

 子供に見られたくなくて胸はパット四枚重ねで盛ってるけど。


 ちくしょう、好き勝手言いやがって。

 目に物見せてやる……!


 二十分後、一粒も残さず完食した私をお客さんたちは呆然と見つめていた。


「嘘、だろ……」

「どんな胃袋してんだよあの嬢ちゃん……」


 ふふん、見たか!

 学院生時代、運動部で主将を務める男の先輩を倒し、学食大食いバトル最強の座についていた私なのだ。


 大食い力に関して言えば、誰にも負けない自信がある。


 驚く周囲の反応に、少し気持ちが軽くなったそのときだった。

 後ろから聞こえてきたのはくすくすという笑い声。


 そのやわらかい響きを私は知っていた。


「相変わらずだね、君」


 なつかしいその声。

 振り向く。

 頬がゆるむのを抑えきれなかった。


「ルーク……!」

「久しぶり、ノエル」


 ルーク・ヴァルトシュタイン。

 学院生時代、いつも一緒にいた親友がそこにいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ノベル6巻&コミカライズ4巻が2月6日に発売しました!】
(画像を押すとAmazon掲載ページに飛びます)

『ブラまど』カバー【コミカライズも連載中です!】
(画像を押すとAmazon掲載ページに飛びます!)

『ブラまど』tobira

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ