表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
256/430

―閑話 さらば幼き日の思い出2―

「ミノタウロスってのはね……、頭が牛で身体が人間なんだ」

 

「それはまた、面妖な……」

 

 ザンの説明を聞いて、フラウヒルデは露骨に顔をしかめる。

 まあ、確かにミノタウロスの容姿は、化け物以外の何者でもないが。

 

「あ、でも絵本の『モーミン』は、デフォルメされているから結構可愛いんだよ。

 えと……こんな感じだったかな?」

 

 と、ザンは木の枝で地面にガリガリと、「モーミン」なるものを描いて見せた。

 意外と絵が上手い。


「なんでそんなに絵が上手(じょうず)に描けるのですか……」


「意外な才能ですね……」


「そう?

 子供の頃は、独りでできるような遊びばかりしていた所為かな?

 落書きもよくしていたよ」


「………………」


 ザンはあっさりと言うが、それは友達がいなかったという重い告白であった。

 

 それはともかく、ザンが描いたその姿は、「頭が牛で身体が人間」と言うよりは、牛が後ろ足で直立しているだけのようにも見える。

 もっとも二頭身で、(ぶち)模様の丸っこい身体に、小さな手足が生えたその様はユーモラスで、不気味な印象は無かった。

 

「へ~、可愛いですね」

 

「うむ~、確かに子供ウケは良さそうですな……。

 って、母上が似たようなヌイグルミを持っていたような……。

 同種か?」

 

「な、可愛いだろ?」     


 みんなの反応が(おおむ)ね良好だったことに気を良くしたのか、ザンは会心の笑みを浮かべる。

 ただ、ミノタウロスの実態を知るファーブだけは、

 

「……ホルスタイン種のミノタウロスなんて、聞いたことも無いがな……」

 

 と、冷静な突っ込みを入れた。

 だが、調子付いたザンは構わずに、物語の粗筋を語り始めた。

 懐かしさからか、その目はキラキラと輝いている。

 

「で、この『モーミン』と、その仲間達の日常的なエピソードを中心にして、物語が進んで行くんだ。

 いつもウクレレを弾いている謎の旅人『砂吹き』とか、なんかニョロニョロした謎の生物とか、喋るカンガルーっぽい奴とか、色んなキャラがいて面白かったなぁ」

 

「……なんか、謎ばっかりですね」

 

「そもそもカンガルーとかいうのが、よく分かりません」

 

「メルヘンとか、ファンタジーってのはそういうものなんだよ。

 でも、最後には『砂吹き』以外は、みんな冬眠して物語が終わっちゃうんだ。

 あれは寂しかったなぁ……」

 

「いや、ミノタウロスは冬眠しないし……」

 

 しみじみと語るザンへと、ファーブはまたもや冷静な突っ込みを入れる。

 だがその言葉には、半ば童心に帰ってている彼女を止めるだけの力は無いようだった。

 

「よし! 早く行こ! 『モーミン』だ『モーミン』に会えるぞっ!」

 

 と、はしゃぎ、歩み出すザン。

 しかし、ルーフはそんな彼女を引き止める。

 

「いえ、危ないから村の人も、『行くな』と言っている訳ですし……」

 

「何言うんだよっ!? 『モーミン』が危ない訳ないだろっ! 

 訳の分からないこと言ってないで、はやく行くよっ!」

 

 と、ザンは全く取り合おうとはせず、さっさと歩を進める。

 

「……訳の分からないこと言ってるのは、どっちですか……」


 ルーフは呆れたように首を左右に振る。

 まあ、竜を倒してしまうザンのことだ、ミノタウロス程度の怪物ではさほど脅威にはなるまい。

 彼は彼女の暴走を放っておくことにした。

 

「従姉殿……現実とフィクション(虚構)の区別が、全くついていませんぞ……」

 

「あいつはまだまだ純真だからなぁ……」

 

 ファーブは大きく溜め息を吐きつつ、ルーフを見遣る。

 

「ありゃあ……子供とかできて、一緒に着ぐるみショーとかを観にいったら、子供以上に大ハマリするタイプだな。

 気を付けろよ、ルーフ」

 

「……な、なんで僕に言うんですか……?」

 

 ルーフはわずかに顔を紅く染めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ