表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
235/430

―追って来ちゃった― 

「いっ、従姉殿――――っ!!!!」

 

「リザン殿だって……」

 

 絶叫のような声を上げながら、大慌てで駆け寄ってくるフラウヒルデへ、ザンは呆れたような表情で訂正を入れた。

 その向かいの席に座っていたルーフは、口一杯に料理を頬ばりながら、「何事か!?」と、目を丸くしている。

 

「あ、済みませんリザン殿。

 い、いや、そんなことより大変なことがっ!!」

 

「どうしたんだよ、そんなに慌てて……?」

 

「は、母上が我々に付いてきているようなのですっ!」

 

「ええっ!?」

 

 フラウヒルデの報告にザンは、そしてルーフも狼狽した。

 それが事実ならば、もう穏やかでゆったりとした旅は期待できないだろう。

 

「本当なの、それっ!?」

 

「はいっ! 

 今、そこの武器屋に、やたらと態度の大きな少女がいたのですが……っ!」

 

「はぁ? 少女? 

 ……それで?」

 

 ザンとルーフの表情が、驚きから(いぶか)しげな物へと動いた。

 一体その少女とシグルーンに何の関係があると言うのか、それが分からない。

 

「その少女の髪が、銀髪だったのです!」

 

「それだけ? 

 銀髪なんてまあ珍しいけど、私達以外にもいない訳じゃないんだし……」

 

「ですが、瞳の色も紅かったですし、顔なんて無茶苦茶母上に似ていたのですよ!」

 

「叔母様に? 

 じゃあ、叔母様が私達の様子を探る為に、隠し子か何かでもよこしたって言うの?」

 

「隠し子って……それはそれで、大事件ですが……。

 あの大人を奴隷かなにかのように無下に扱う様は、やはり母上本人が化けているとしか……」

 

「まっ、まさかぁ~……」

 

 と、ザンは笑って否定したが、その口元はわずかに引き()っていた。

 

「でも、確かに竜の血を持っているあの人なら、変身ぐらいはしそうな気がしますね。

 っていうか、変身して当たり前と思わせるくらい、何でもありですよ、あの人は……」

 

 そんなルーフの言葉を笑う者は、誰もいなかった。

 それは娘のフラウヒルデさえも──。

 

「ハッ、噂をすれば武器屋から出てきましたよ」

 

「うわっ、そっくり……。

 子供だけど本当に似ているなぁ……」

 

 武器屋からでてきた少女を目の当たりにして、ザンとルーフはたじろいだ。

 銀髪に紅い瞳、幼くはあるが意志の強さを感じさせる顔立ち、頭身が縮んでも均整のとれた肢体、どこを見てもその少女はシグルーンを思わせた。

 少なくとも何らかの血の繋がりも無しに、ここまで似るということはまず有り得ない。

 

 つまりこの少女は、シグルーンと確かな繋がりがあり、彼女の意志によってこの場にいる可能性が高いということだ。

 ザン達は思わず茫然と立ち尽くす。

 が――、

 

「…………………………」

 

「…………………………」

 

「…………………………どうする?」

 

 3人は示し合わせたかのようにいきなり円陣を組んで、ボソボソと密談を開始した。

 

「もしもあれが本当に叔母様だったとして、一体何の為に来たんだ……?」

 

「やっぱり、僕らのことが心配だったんですかねぇ? 

 それなら放っておいても、特に害は無いと思いますけど……。

 僕らの安全を確認したら、勝手に帰りますよ、きっと」

 

「でも……それまでの間、監視されるのも何か嫌ですね……。

 それに母上のことですから、何らかの騒ぎを起こしかねませんよ? 

 無視するのもどうかと……。

 

 以前も視察先で、襲撃してきた盗賊団を壊滅させたまではいいのですが、その煽りを受けて『家を壊された』などの苦情が殺到したことがありましたからねぇ……」

 

「でも、あの人も大人なんだから、そんなに無茶なことは…………するかもしれないけど、自分のやったことくらい、自分で責任をとってもらおうよ……。

 とにかく、あまり関わらない方がいいよ。

 色々とややこしくなるから」

 

「そ、そうですよね」

 

 と、「シカトする」に一同が合意しかけた時――、

 ドカカっ、と大きな音を立てて、ザン達の隣の席に、(くだん)の少女とその連れの男が腰を下ろす。

 

「ヒイィっ!?」

 

「おじさん、えと……串焼きセット1人前ねー! 

 あ、隣のには水だけでいいから」

 

「水だけっスか!? 

 ……いえ、いいです……」

 

 少女に一瞥(いちべつ)されて男は押し黙った。

 彼の長身で引き締まった身体は浅黒く日焼けしており、その身体をやたらと金属が付随した黒い革製のコートのような服で包んでいた。

 金色の髪も前髪を上げて香油で固めており、目も切れ長で鋭い――そんな周囲を威嚇するような風貌をしている割には、幼い少女に頭が上がらないとは情けないことこの上無い。

 

 そんな2人を横目で眺めつつ、ザンは小声でフラウヒルデに問う。

 

「誰、あの男は?」

 

「さあ……私にも全く心当たりが無くて……。

 あの少女とは完全な主従関係が成り立っていますから、昨日今日の付き合いと言う訳でもないようですが、母上にあのような部下がいるなんて、聞いたこともありませんし……」

 

 と、フラウヒルデは困惑の表情を浮かべる。

 たとえ親子といえども、お互いの全てを把握している訳ではない。

 それは当たり前のことではあるが、しかし彼女は母に対して把握している部分よりも、把握できていない部分のほうがはるかに多いような気がした。

 

「う~ん、底が知れない人だ……。

 ともかく、堂々と姿を現したのに直接接触してこないってことは、こちらに干渉するつもりは無いということなのかな……?」

 

「はあ……そうですね。

 おそらく、今回のタイタロスとの交渉を、従姉……いえ、リザン殿に一任してしまった以上、表立って動く訳にもいかない。

 しかし、我々の旅の安否は気になる。

 だから便宜上他人のフリをして、私達を見守ろう……といったところでしょうか。

 

 でも、あの姿を見たら私達がどういう反応をするのか見たい……、ということの方が目的のメインのような気もしますがね……」

 

「どちらにしても、あの悪ふざけじみた姿のまま、ずっと付きまとわれるってことですか……?」

 

「「「………………」」」

 

 一同の間に暫しの重い沈黙。

 

「……やっぱ、無視するのが一番いいと思うよ、私は」

 

「そうですね……」

 

「どの道、母上がこちらに何かしてきても防ぎようがありませんし、なるようにしかなりません。

 ならば、何もしない方がマシと言うものです」

 

 結局、「触らぬ神には祟り無し」と言う結論に3人は至った。

 下手な対応をすれば相手の怒りを買い、自らの身に不幸が訪れる。

 それだけは避けなければならない。

 

 3人は疲れたようにガックリと項垂れる。

 今後の旅が波乱に満ちた物になることは、確定したような物だ。

 そんな彼女らの心労を余所(よそ)に、隣のテーブルで銀髪の少女は、黙々と口の中に料理を放り込んでおり、それをクロなる男がもの欲しげな表情で見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ