表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

その5 パーティを組んでみる。・・・女の子と。

 


 小鳥のさえずりとアラームの音。朝である。


「う~ん・・・」


 俺は背伸びをして、朝のルーティーンを始める。

 いやー、昨日は危なかった。まさかスライムがあんなに強いとは。


 あの半身捕食事件(仮称)から、俺は見事生還した。まぁ助けてもらっただけなんだけど、とにかく帰ってきた。


「どうしよっかな・・・」


 朝食をつくりながらつぶやく。こういう時間は考え事に集中できるのでけっこう好きだ。

 昨日の事件から、俺の冒険者としての欠点、もとい問題点が見えてきた。


 ひとつは、俺は職業で言えば魔法使い、つまり後衛だという点。

 そして、後衛ってことはソロには向いてないってこと。


 じゃあパーティでも組めば? って話になるんだけど、残念なことに、俺にはそんなアテはない。

 多分そういう運命なんだと思う。だからこの点に関しては無視しよう。


「自分のコミュ障を運命のせいにするな」


 食卓で向かい合っているシトラスに口を挟まれる。なんかもう読心がデフォルトになってる・・・。


「だいたいお前、スライムに魔法で挑むとかバカか?」


「え、なんかまずいの?」


 シトラスはハッと俺を嘲笑しながら説明する。むかつくなこの幼女。


「スライムの魔法耐性を知らんのか? 教えたはずだが」


「あれ、そうだっけ? 物理耐性が高いとか言ってなかったっけ?」


「・・・やば。忘れてた。ラーステイル周辺はそこらへんが反転してるんだった」


「おい今聞き捨てならないことが聞こえたぞ。説明しろ」


 シトラスはフッと鼻で笑うと、俺を見下す。


「まぁ常識だが、あそこらへんはモンスターの性質が一般的なものとは違う」


 いや知らないんだけど。なんで偉そうなのこのガキ。


「世界でも唯一の性質だ。不思議だな」


「いや不思議だな、じゃねーよ。おかげで死にかけたじゃねーかどうしてくれんだ」


「まぁ落ち着け。お前は今生きているだろう? ならそれでよいではないか。はっはっは」


 このガキぶっとばそうかな、なんて思うけど、そんなことをしたら俺の命が吹き飛ぶのでやめておく。


「そういえば、今日は出かけるから、昼は作り置きな」


「ん? またラーステイルへ行くのか? 熱心だな」


「フン、スライムにリベンジしなきゃ俺の気が済まないからな。物理弱点なんて、いい情報を掴んだぜ」


 朝食後、支度をしてからゲートに向かう。さて、スライムに復讐したら、今日はどんなクエストを受けようかな。





 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦





 地面の感触が頬に食い込む。顔のすぐ横には草。左腕はねちょねちょのモンスターに覆われている。


「く、くそ」


 すっかり忘れていた。俺、近接の戦闘能力0なんだった。

 あ、ねちょねちょが左肩にきた。わー、冷たーい。


 スライムに捕食される感覚を楽しんでいると、草を踏む誰かの足音が聞こえてきた。


「えい」


 ザシュ、という音とともに、左半身を覆っていた感覚が消え去る。このパターンは・・・。


「また会ったね。大丈夫?」


「あ、ありがとう」


 その恩人はさらさらの髪をなびかせ、ふふっと微笑む。


「君、もしかしてわざとスライムに食べられてるの? 昨日も半分食べられてたよね」


 そう、この方こそが、昨日の半身捕食事件の恩人、セニスタ・ローズミストさんである。

 ピンク髪の、いわゆるゆるふわ系の女子なんだけど、けっこう強い。


「いや、わざとじゃないよ。あれは紛れもなく俺が負けただけだ」


「そんな自信満々に言われても・・・」


 セニスタが苦笑いを浮かべる。

 くそ、まさか2度も女の子に助けられるとは。これじゃ俺が弱いみたいじゃないか!


「じゃあ、またどこかで」


 俺は次の獲物を狩るために別れを告げる。強さを証明するんだ・・・!

 お礼はいつかしようと思ってます。ほんとだよ。


「待って!」


「ぐぇっ!」


 颯爽と去ろうとした俺の背中に、突然鈍痛が走った。

 振り向くと、セニスタは逆手に持った剣を差し出していた。


 これ、柄で突かれたのか? なんで?


「待って!」


「ごふっ!」


 セニスタは表情を変えることなく、もう一度柄を突き出した。は、腹が・・・!


「お、お前! 殺す気か!」


「・・・待って!」


 パシィン!


 三度突き出された柄を受け止める。こ、こいつ、まさか本気で俺を・・・?


「・・・」


「おい、マジなの? マジで殺す気なの?」


「・・・待っ」


「いや待て。お前が待て。とりあえず落ち着け。俺がなんかしたか? 言ってみ?」


「あのさ、私とタッグ組まない? 今だけでいいからさ」


「何事もなかったかのように話し出すな。まず謝れ。そして説明しろ。なぜあんなことをした」


「そのほうが、1人よりいいと思うんだ。いろんな意味で」


「え、あの、聞こえてる? 俺の声、届いてる?」


「・・・? どうしたの? 大丈夫?」


「こっちのセリフだ!」


 俺が怒鳴ると、セニスタはぷいっと顔を背け、口をとがらせた。


「だって止まってくれないんだもん」


「止まってたよ! 最初に突かれた時からずっと止まってたよ!」


「止まってないよ。今もずっと動き続けてる。その胸の中で」


「まさかそれは心臓を指して言ってるのか!? やっぱり俺を殺す気なんだな!?」


「ふふふ。冗談。ごめんごめん。許して?」


 こいつ、真顔で冗談を言うタイプか・・・。やりにくいこと、この上ない。


「まぁ冗談なら許すよ」


「ふふ、君、ネオンくんだっけ? 優しいんだね」


 よく言われる。


 その後、俺たちはタッグを組むことになった。

 その影響は大きかった。まず、俺の弱点だった前衛不在という問題が解消されることにより、(俺の)生存率、(俺の)狩猟効率が大幅に良くなった。


 そしてその甲斐あって、俺は念願のスライム復讐を果たせた。


「これ、お前にメリット無くない?」


「そんなことないよ! 私、面白い人と一緒にいるの好きなんだ~。」


 セニスタはにへ~っと笑いながら言う。人に好かれそうな笑顔だ。俺も耐性が無かったら危なかったかもしれない。


「次なに行く? スライム? オークとか行っちゃう?」


「んー、じゃあ、このマンモス大将軍」


 来がけにギルドから持ってきた、何枚かのクエスト用紙から一枚を選ぶ。これはなかなか報酬がおいしそうだ。


「うぇっ、本気? けっこうキツくない?」


「そうか? こいつはそこまで強くないぞ?」


「そうなの? 私あんまり見たことないからよく分かんないんだよね。でも君が言うならいけるのかな」


 まあ、俺も座学での知識だけで実物は見たことないが、このタッグを組んで戦闘力が飛躍的に上がっている今なら、いける気がする。






 全長約10メートル、重さ約25トン。この世界における、モンスター『マンモス大将軍』のスペックである。ネーミングセンスは置いておいて、その巨大さは、初心者向けモンスターがはびこるこの平原にはとても似つかない。


「うはー・・・、でかーい・・・」


 それが今目の前にある。茂みに身を隠しながら、俺たちはその迫力に唖然としていた。


「無理じゃないかな・・・これは」


「そうか? 今まで通りセニスタがタンク兼アタッカー、俺が魔法で援護する、っていう感じでいけない?」


「いや死ぬって。私死んじゃうってば。あれを相手にどうタンクするのよ」


「・・・まぁ、確かに」


 今まではスライムや小型モンスター相手だったので、攻撃されてもそこまで痛くなかったが、こいつは規模が違う。性格も温厚じゃないし、ただでは済まないだろう。


 しばらく思案してから、俺は考えを発表する。


「よし、焼こう!」


 そう、あんな図体のやつ、まともに挑むのはナンセンスだ。よって大火力の魔法で焼くのが一番いい。照明終了。Q.E.D.


「あれ、急に頭がおかしくなっちゃった? 大丈夫?」


 セニスタはマンモスを見つめたまま声をよこす。


「いやいや、それしかないって。となると、この杖だけじゃ足りないな・・・。なんか触媒用意しなきゃ」


「ちょっと? ちゃんと考えてよ。あれを焼くなんて、全然現実的じゃないよ。」


 考える。触媒を、それもけっこう上質なものを入手する手段・・・。


「そもそも、あの大きさじゃあ、私たちが攻撃をしても全然ダメージにならないんじゃない?」


 手っ取り早いのは千変万化だ。そこらへんの草を代償に触媒を錬成する。しかし、俺は知っている。

 俺の能力、『千変万化』はガチャである。魔法触媒を、それも高度なものを厳選するのは現実的じゃない。


「私の剣は言わずもがな、君の魔法も、あれを倒せるものなんてある?」


 うっさいなこいつ・・・。

 俺はセニスタを見やる。瞬間、俺に電撃、ってほどじゃないな・・・、うん、静電気が走った。


 そういえば聞いたことがある。確か、髪っていうのは魔法触媒になる。さらに、若い女の子のものは上質な触媒になるんだそうだ。


「これはあきらめるしかないよ。倒せるビジョンが見えない・・・って、なにしてんの?」


 そこで初めてセニスタが俺の方を向いた。よし、決めた。


「なぁ、お前の髪、綺麗だよな」


「え、なに? 君そういう人?」


「待て。距離をとるな。違うから。そういう意味で言ったんじゃないから」


「・・・じゃあなによー」


 俺はにやり、と笑いながら言葉を放つ。


「なぁ、髪をもらえないか?」





 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦





「――炎の(ワールドエン)彗星(ド・ファイア)――」


 瞬間、空が赤く染まる。俺の手にあった触媒は燃え去り、マンモスに向かって巨大な火の玉が堕ちる。


 そしてマンモス大将軍は地に伏せた。俺たちの勝利だ。


「すごい。こんなこと出来るんだ」


 傍らで見守っていたセニスタが駆け寄ってくる。ふふん、そうだろう。

 さっきまでドン引いていたのがウソみたいに彼女は感心している。


「すごいだろ? ちなみに今のは炎の彗星って言って――」


「なんか、寒くない・・・?」


 セニスタが肩をさする。やめろ。俺の渾身の大魔法を寒いとかいうな。


「そうじゃなくって。気温が、低くない?」


 そういうことか。そういえばそんな気がする。あれ、なんか雪降ってきた?


「あ、そういえば、この魔法は副作用があったような・・・」


「い、息が白いんだけど! 足元の草凍ってきてるし!」


「なんだっけ、確か周囲の温度を氷点下にするとかそんなんだった気がする」


「ヤバいじゃん! ちょ、はやく逃げよう!?」


「そうだな」


 俺はセニスタとともに駆け出・・・そうとしたが、なぜか足が踏み出せない。


「あれ? ネオンくん? なにしてんの!」


 俺は慎重に状況を確認する。足が動かない。これは・・・


「あの、靴が、地面に張り付いちゃった。てへ☆」


「・・・もおおぉぉぉぉ!!!」





 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦





「セニスタって優しいんだな」


「・・・これで風邪ひいたら君のせいだからね」


 俺たちは冒険者ギルドに戻っていた。ここは暖炉もあって温まる。あったかい。


「でも、あんな魔法ができるなんてびっくりしたよ」


「まあその代わり近接がボロボロだけどな」


 暖炉の火を見ていると、なんだか眠くなってくる。今日はもう帰ろうかな。


「・・・うちの子と競わせてみたいなー」


「ほえ? なんか言ったか?」


 セニスタはいやに真剣な顔で暖炉を見ている。

 俺がうつらうつらしかけていると、再び彼女が口を開いた。


「・・・ねえ、君って今ソロだよね?」


「・・・ふぇ、ソロ? そうだけど?」


 ヤバい、頭が回らなくなってきた。ね、眠い・・・。


「もしよかったらだけど、うちのパーティに入らない?」


 セニスタが急にとんでもないことを言い出した。おかげで目が覚めてしまった。


「パーティって・・・マジ?」


「うん、マジ。『フレンカラーズ』っていうんだけど」


 聞いたことないな。まぁ俺が聞いたことあるパーティ名なんて無いけど。

 しかしなんだこのイベントは。ちょっと急すぎない? そんな急に言われても、返答に困るというか・・・。


「今ちょうど募集もかけてるんだけど、なかなか見つからなくて。君だったら信用もできるし、入ってくれると嬉しいんだけど・・・」


 ど、どうしよう。誰かに必要とされるなんて初めてだ。超嬉しい。

 それにセニスタにはお世話になったし、は、入るだけ入ってみようかな・・・。


「・・・た、体験参加なら」


「やった! じゃあ今からパーティハウスに案内するね!」


 セニスタはすっと立ち上がり、俺の手をとる。え、今から!?


「ちょ、疲れたから今日は帰っ」


「わ~、楽しみ! こっちだよ!」


 ・・・ま、いいか。楽しそうだし。手を繋ぐのはやめてほしいけど。緊張しちゃうからさ。いやマジで。




 しばらく歩くと、突然セニスタが立ち止まった。


「着いたよ! ここが私たちのパーティハウス、名付けて『酒池肉林の家』!」


 えなにそのセンス。意味わかってんのか? どっから見てもちょっと大きめのただの家だ。


「いやー、男の子入れるの初めてだなー。ちょっと緊張するね!」


 ・・・? えっと、どういうことだ?


 セニスタがドアを開ける。中はとってもファンシーでキューティーなハウスだった。

 そして俺はほどなくして彼女の言葉の意味を知ることとなる。





 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦





「・・・」


 俺は絶句していた。

 さっきセニスタがパーティメンバー全員に召集をかけた、と言っていた。

 初顔合わせのためだ。俺はリビングのソファに座らされ、微動だにせず待っていた。


 そして今。俺を含めて6人がリビングに集結している。

 その男女比は1:5。お分かりいただけるだろうか。俺が絶句している理由が。




 そう、なんと、俺以外みんな女の子だったのだ。


 うん、このパーティ、抜けようと思います。ありがとうございました




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ