表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/245

タータさん、活躍する

 モグさんの案内で、みんなは、黙々と坂道を登っていった。

 道は、何度も折れまがったり、螺旋みたいに、くるくる回ったり、途中はとうとう階段みたいになったりしながら、どんどん登り続けた。

 ときどき、休憩をしながら、また立ち上がって、登り続ける。

 マッサは、とうとう、立ち止まってしまった。


「おい、どうした、マッサ、がんばれよ!」


「あ、足が……もう、疲れて、限界!」


 ディールに言われて、マッサは、正直に叫んだ。

 何も持たずに、建物の一階から四階まで、階段で上がるのも、なかなか大変なのに、今は、ブルーや、水や食料が入った重いリュックサックをかついで、重い剣まで手に持って、延々と坂道を登り続けているんだ。

 でも、さすがに、ふだんから鍛えている騎士たちは、平然としている。


「王子、私が、荷物をお持ちしましょう。」


 と、ガーベラ隊長が言って、剣と、リュックサックを持ってくれた。


「しばらくしたら、わたし、交代しますよ!」


 と、後ろから、タータさん。


「隊長、荷物の中の水筒は、俺が持ちますぜ。出してください。……おい、もじゃもじゃ! お前、何を、自分だけ、荷物の中でのんびりしてんだ。出てきて、自分で歩けよ!」


「もじゃもじゃじゃない! ブルー!」


 ディールに言われて、ブルーはぷんぷんしながら地面に飛び降り、マッサの足元を歩き始めた。


「王子、もし足が痛いようでしたら、おんぶしましょうか?」


 真面目な顔で、そう言ったのは、《三日月コウモリ》隊の隊長だ。


「えっ!? いや、いいです、いいです! 自分で歩けます!」


 マッサは、慌てて断った。

 みんなに荷物を持ってもらった上に、おんぶまでしてもらうなんて、それじゃ、赤ちゃんみたいだ。

 でも、荷物を持ってもらったおかげで、一気に体が軽くなって、元気が戻ってきた。


「みんな、ありがとうございます。……モグさん、あと、どれくらいですか?」


〈もう、半分は来ただよ。もう、ひとふんばりだ。みんな、がんばれ!〉


 それから、みんなはまた、黙々と登り続けた。

 一段一段が、ひざくらいの高さがある岩の階段を、手も使いながら、よじ登っていく。

 足元で、ハッハハッハと言っているブルーの息の音と、自分の息の音とが、入りまじって聴こえた。


(だめだ……もう、だめだ! もう、一歩も、歩けない!)


 マッサが、とうとう、そう思ったときだ。


〈着いた! 着いた! みんな、着いただよ!〉


 前のほうで、モグさんが、そう叫んでいるのが聞こえた。

 マッサは、最後の力をふりしぼって、足を持ち上げ、やがて、最後の一段を登りきった。


「ひかり!」


 ブルーが、そう叫んだ。

 そこは、幅が狭くて天井が高い通路みたいなところで、天井の一部に、細い割れ目があった。

そこから、まるで、舞台を照らすスポットライトみたいに、白い光がひとすじ、まっすぐに射しこんできていた。

 あれは、太陽の光だ!


 うわーっと、騎士たちの誰かが叫んで、みんなはお互いの肩を叩き合い、飛び上がって喜んだ。

 長いあいだ、暗い地下を歩いてきたから、太陽の光が見えただけでも、ものすごくうれしい。


「モグさん、ここまで、道案内をしてくれて、本当にありがとうございました。」


〈いや、いや。〉


 マッサがお礼を言うと、モグさんは、太陽の光を見ないように、大きな両手で目を隠し、用心深く背中まで向けながら、言った。


〈この先も、気をつけてな。おらは、まぶしい外には出られないから、一緒には行けないが、地下から、あんたたちの旅を、ずっと応援してるだよ。〉


「はい! ぼくたち、気をつけて、行ってきます!」


〈じゃあな。〉


 モグさんは、ばいばいと手を振ると、もときた道を、すたすたと降りていった。

 あんな長い道のりを、一人で歩いて帰るなんて、怖くないのかなと思うけど、地下の暮らしに慣れているひとにとっては、何でもないことなんだろう。


「さあ、あとは、あの割れ目から、地上に出るだけだね!」


 マッサは、元気よく言ったけど、すぐに気がついた。

 みんな、難しい顔をして、上を見上げている。

 当たり前だ。

 割れ目は、大人の背の三倍くらい高い天井の、ちょうど真ん中あたりにある。

 はしごもないのに、いったい、どうやって、あの割れ目まで行けばいいんだ……?


「あれ、みなさん、どうしたんです?」


 みんなが黙りこんでしまったとき、そう言ったのは、タータさんだった。


「いったい、何を、困っているんですか?」


「何をって……そんなもん、見りゃ分かるだろ、見りゃ! 出口はあそこだ。あんなところ、そう簡単に、登れるわけがねえだろうが。」


 呆れたようにディールが言うと、タータさんは、目を丸くした。


「ええっ、登れないですって? こんなの、簡単に、登れるじゃないですか。」


「ええっ?」


 今度は、マッサたちが驚く番だった。

 でも、よくよく思い出してみたら、タータさんは、木登りの名人だ。


 そうだ、最初に出会ったときだって、タータさんは、頭を下にして、崖の壁にはりついて、マッサたちがいる洞窟の中を、ひょいっ! と、のぞき込んできたんだった。

 腕が四本もあるし、ものすごく身が軽いから、そういうことも、簡単にできるんだ。


「じゃあ、まずは、わたしが、このロープを持って、あそこまで登りますね。」


 言いながら、タータさんは、まるで糸をあやつるクモみたいな手さばきで、長いロープを荷物から取り出し、さっさっさっ! と、たくさんの結び目を作っていった。

 結び目の「こぶ」があれば、ロープをつたって登るときに、足や手が滑りにくくなって、便利だ。


「地上に出たら、わたしが、このロープのはしを、岩とか、樹とか、がんじょうそうなものに、くくりつけてから、もう片方を、垂らします。そしたら、合図をしますから、みなさんは、このロープをつたって、順番に、登ってきてください。」


 ふだんは、のんびりしているタータさんは、それだけ、てきぱきと言うと、ロープの束ををかつぎ、まるで平らな道でも歩くみたいにすいすいと、険しい壁をよじ登っていった。


「あいつ、意外と、頼りになるなあ。」


 ディールが、感心したように呟いて、みんなは、うんうんと頷いた。


 さあ、これで、やっと地上に出られる。

 いよいよ《魔女たちの都》を、この目で見ることができるんだ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ