表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/245

マッサ、おどろく

 いつの間にか、カーンカーンという鐘の音はやんで、あたりは、静かになっていた。

 翼の騎士団と、町の大人や、子供たちの協力で、おそってきた化け物鳥のむれを、なんとか、おいはらうことができたらしい。


 マッサは、ガーベラ隊長とディールに、これまでのことを、できるだけ、くわしく説明した。

 ガッツたちが出ていき、自分は、小さい子たちといっしょに、隠れ場所に入ったこと。

 でも、みんなが、おしっこに行きたくなって、そろって中庭に出たこと。

 みんながトイレをすませたところへ、化け物鳥がやってきたこと。

 小さい子たちは、みんな、ぎりぎり、建物の中に逃がすことができたけど、自分は、入れなかったから、中庭から出て、外に逃げてきたこと……


「あっ!」


 そこまで話して、マッサは、急に、残してきた小さい子たちのことが心配になってきた。


「ガーベラ隊長、『青いゆりかごの家』は、大丈夫ですか!? まさか、化け物鳥に壊されちゃった、なんてことは!?」


「いや……ついさっき、横を通ってきたが、とくに異常はなかったぞ。心配するな。」


「よかったあああ……」


 マッサは、何だか力が抜けて、地面に座りこんでしまった。

 ガッツたちが帰ってきたときに、小さい子たちがみんな食べられてしまっていた、なんてことになったら、申し訳なさすぎて、あやまることもできない。


「それよりも、だ。まだ、ひとつ、聞きたいことがあるぞ。」


 ガーベラ隊長が、むずかしい顔をして、そう言った。


「今の話で、おまえがどうして外にいたのかは、よく分かった。だが、どうにも分からんことがある。

 我々が、ここに駆けつけたとき、三羽の化け物鳥がいた。屋根の上に一羽、下に二羽だ。やつらは、おまえが隠れている場所をとりかこんでいたが、みな、ひどく弱っている様子だったのだ。まるで、手ひどくやられた後のようにな。だがら、倒すのは楽だったが……

 おまえは、何かしたのか? 三羽の化け物鳥を、一度にやっつけるとは……おまえのような小さな子供が、いったい、どんな技を使ったんだ?」


「いや……」


 マッサは、まだ、ちょっとふらふらしながら立ち上がって、言った。


「ぼくは、別に、何もしてないんです。化け物鳥が暴れて、となりの家のえんとつが壊れて、それが、ぼくの上に落っこちてきたんです。それで、もう、死んじゃう! と思ったら、急に、ピシャアアアアン! って、なったんです。」


「はあ?」


 隊長は、何のことやら、という顔をした。

 マッサも、確かに、今の説明だと何がなんだか分からない、と思い、心を決めて、


「ほら、これ!」


と、シャツの中から、あの首飾りを引っぱり出し、ガーベラ隊長に見せた。


「この首飾りの、この、緑色の石が、ピシャアアアアン! って光ったんです。そしたら、落ちてきたえんとつが、砂みたいになっちゃって……それで、ぼく、助かったんです。その光が、化け物鳥にも、きいたみたいで……」


 マッサは、そう言いながら、「すごいじゃないか、魔法の石だ!」と感心されるか、「そんなことがあるものか。夢でも見たんだろう!」と笑い飛ばされるか、どっちだろう、と思っていた。

 でも、その、どっちでもなかった。

 隊長は、ぴくりとも動かず、目を丸くして、その緑色の石を見つめていた。

 まるで、マッサの説明なんか、とちゅうから、耳にも入っていないような顔だ。

 横を見ると、ディールも、まったく同じ顔をして、緑色の石を見つめていた。

 二人が、あんまり、しーんとしているので、マッサは、ちょっとこわくなって、


「あの、どうしたんですか?」


 と、聞こうとした。

 でも、聞けなかった。

 マッサが「あの」と、言った瞬間に、がしゃん! と、大きな音がしたからだ。

 見ると、ガーベラ隊長と、ディールが、マッサの前にひざまずいていた。

 まるで、王様の前に出た騎士がするみたいに、よろいを着た二人の大人が、マッサに向かって、ひざまずいているんだ。


「えっ?」


 マッサには、何が何だか、分からなかった。

 わけがわからないまま、ガーベラ隊長と、ディールの頭を見比べていると、


「おお……よくぞ、お戻りに!」


 顔をあげてきたガーベラ隊長が、感激で泣いているような目でマッサを見上げ、そう言った。


「王子よ。私たちは、十年の間、ずっと、あなたのお帰りをお待ち申しあげておりました!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ