表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/245

仲間たち、怒る

「あたしのなまえ、チッチよ。」


「ぼくは、タック。」


 マッサたちがわけてあげた、かっちかちのパンを、もぐもぐ食べながら、二人の子供たちは言った。


「チッチと、タックね。ぼくは、マッサ。よろしく!」


『ぼく、ふわふわじゃない! ブループルルプシュプルー!』


「私は、ガーベラという。」


「俺は、ディールだ。悪そうなおっさんじゃないからな!」


「わたしは、タータといいます。どうぞよろしく。」


「フレイオです。」


 と、マッサたちも、順番に自己紹介をする。


「わあ! おにいちゃん、てが、よんほんもある!」


「えっ、わたしですか?」


 タータさんは、ちょっと驚いたようだったけど、すぐに、長い腕を、ぱっと広げてみせた。


「はい、このとおり、手が、四本ありますよ。」


「ぜんぶ、うごくの?」


「ええ、もちろん。ほらね。」


「すごーい! ねえねえ、どうして、てが、よんほんもあるの?」


「どうして、ですか? ……さあ? どうして、でしょうねえ。わたしたちは、もともと、そうなんです。たぶん、木登りをするのに、便利だから、じゃないでしょうか?」


「そっかあ!」


 チッチとタックは、タータさんのすがたに、興味しんしんだ。


「えーっと、あとひとり……というか、人じゃないけど、とにかく、あとひとり、ボルドンっていう仲間がいるんだ。今、そーっと、ゆっくり、こっちに向かってるところだよ。」


 マッサは、とりあえず、それだけ言った。

 なにしろ、ボルドンが大きなクマだなんて言ったら、チッチとタックが、怖がって逃げ出しちゃうかもしれないからだ。


「あのね、じつは、ぼくたち、長い長い旅をして、ここまで来たんだ。それでね、この村に来たのは、海に出るための船を、貸してもらいたいと思ったからなんだけど――」


 マッサがそう言った瞬間、チッチとタックの顔が、さっと曇った。


「ふね、ない。」


 チッチが、ぼそっと、そう言った。


「うん。」


 タックも、ぼそっと言った。


「ふね、ない。とられちゃった。」


「えっ、とられた? だれに? ……もしかして……大魔王に?」


「うん。」


 チッチが、一番きらいなやつの話をするときの顔になって、言った。


「あいつ、おとうちゃんたちのふねを、ぜーんぶ、とっちゃったの。」


「ええっ! 大魔王が、自分で、ここに来たの?」


「ううん。」


 タックが、ぶるぶると頭を振った。


「ちがう。だいまおうの、てした。こわーい、さるのかいぞく。」


「猿の海賊……」


 マッサは、顔をしかめて呟いた。

 きっと、そいつらは、《ふたつ頭のヘビ》山脈にいたやつらみたいな、鎧を着た猿たちだ。


「そいつらが来たのは、いつ?」


「んーっとね、あたしが、まだ、ちっちゃかったとき。」


「ぼくも、ちっちゃかったとき!」


「それなら、最近だな。ここ一、二年くらいのことだろう。」


 ガーベラ隊長が言って、


「ちくしょう! やられたぜ。」


 ディールが、ばしんと自分の足を叩いた。


「大魔王のやつめ! 船がなけりゃ、だれも自分のところに攻めてこられないと思って、そんなことをしやがったんだな。」


「あの……」


 マッサは、さっきからずっと気になっていたことを、とうとう、きいてみることにした。


「ねえ、チッチ、タック。あのさ……もしかして、きみたちの、家族って……その、大魔王の手下が、攻めてきたときに……」


 マッサが、そこまで言うと、チッチとタックの顔が、ぎゅうっとゆがんだ。

 あっ、しまった、とマッサが思ったときには、タックは、もう、うえーん、うえーんと泣き出してしまった。

 でも、チッチは、涙が出そうになるのを、必死にがまんしながら、


「おとうちゃんとおかあちゃんは、つれていかれちゃった。」


 と言った。


「みーんなの、おとうちゃんと、おかあちゃんと、おじいちゃんと、おばあちゃんと、おにいちゃんと、おねえちゃんが、つれていかれちゃった。おとなと、おっきいこどもたち、みーんな。」


「連れていかれた?」


 ガーベラ隊長が、おどろき半分、怒り半分の声で言った。


「船で、連れていかれたのか?」


「そう。だいまおうの、しまで、はたらかされるんだって。あたしたちは、ちっちゃすぎて、やくにたたないから、つれていかれなかったの。」


「ぼ、ぼ、ぼくたちの、おとうちゃんとおかあちゃん、りょうしだった。」


 タックが、泣きながら、いっしょうけんめい言った。


「さかなをとる、りょうし。それで、いっぱい、おさかなつって、いっぱい、おかねをもうけて、ごはん、いっぱいたべさせてくれた。……でも、おとうちゃんとおかあちゃん、つれていかれちゃった! うえーん、うえーん!」


「だから、あたしたち、たべるもの、じぶんであつめてる。」


 チッチが、さっき隠れていた茂みのほうへ走っていって、小さなバケツを持ってきた。


「ほらっ、こんなにとれた。」


 そう言って、チッチがさしだしたバケツの中には、ぶよぶよした、黒っぽい海藻が山もりと、コインくらいの大きさの二枚貝がいくつか入っていた。


「これ、きょうのごはん。あたしたち、じぶんでとったの。おゆで、ゆでてたべる。……でも……」


 そこまで言ったチッチの顔が、きゅうっとゆがんで、大粒の涙が、ぼろぼろこぼれた。


「これ、ほんとは、ぜんぜん、おいしくないの! おなかがすくから、たべてるの! ほんとは、おかあちゃんの、おいしいりょうりが、たべたいよーう! ああーん、ああーん、ああーん!」


『かわいそう! かわいそう!』


 ブルーが、かんかんに怒って、泣いている二人のあいだを走り回った。


『おなかすいて、かわいそう! だいまおう、わるい! わるい!』


「まったくだ!」


 ディールも怒って、また、バシンと自分の足を叩いた。


「大魔王め、ひっでえことをしやがる! 絶対に、こいつら小さい子供を、人質にとって、大人たちをおどしたに違いねえ! 小さい子たちに手出しをしねえかわりに、おまえたちは大人しくついてこい、そうじゃねえと、小さい子たちがどうなるか分からねえぞ……って言って、おどしたんだ。きたねえまねをしやがって!」


「ほんとうに、ひどい! ゆるせません。こんな、小さな子供たちだけで、村に残されたのでは、食べるものがなくなって、死んでしまっても、おかしくないところでしたよ!」


 タータさんも、めずらしく、かんかんに怒っている。


「偶然、波打ちぎわでも、食べられるものがとれる土地だったことが、不幸中の幸いでしたね……」


 フレイオも、ぼそっと言った。


「おい、マッサ!」


 ディールが、ものすごい大声で言った。

 そんな大声を出しているのは、チッチとタックがかわいそうすぎて、ちょっと自分も泣きそうになっているのを、隠すためみたいだった。


「こりゃ、ぼやぼやしてる場合じゃねえぜ! 一刻も早く、大魔王の島に殴りこみをかけて、大魔王のやつをぶっ倒して、こいつらの父ちゃんや母ちゃんや、他の家族たちを、助けてやらなきゃならねえ!」


「落ち着け、ディール。」


 と、横から、ガーベラ隊長が、静かな声で言った。


「腹が立っているのは、私も同じだ。だが、ただ大声を出していても、どうにもならん。一刻も早く、というが、大魔王の島に行くためには、どうしても、船が必要だ。そして、この村には、船がない。……これでは、どうにもならんだろう。」


「そんなこと言ったって、隊長! ……まあ……ええ、まあ、そりゃ、そうなんですが。」


 ディールは、ちょっとだけ落ち着いてきたようだったけど、


『ぼく、おこってる! だいまおう、やっつける! がじがじ、かむ! ばりばり、ひっかく!』


 ブルーは、チッチとタックがかわいそうで、かんかんに怒って、すっかり凶暴になっている。


 マッサは、ううーん、と、考え込んでしまった。

 これから、ぼくたちは、いったい、どうすればいいんだろう?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ