表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/245

ガーベラ隊長、決断する

     *     *     *


 ガーベラ隊長は、慎重な足取りで、らせん階段をくだり続けていた。

 幽霊マントのような、ふわふわした動きをしながらも、マントの布地の下では、ずっと片手で剣のつかを握り続けている。


 なにしろ、らせん階段は、二人の人間がすれ違うのがやっと、というくらいの狭さだ。

 もしも、下から敵の魔法使いが上がってきたら……あるいは、上から降りてきたら、隠れる場所も、逃げる場所もない。

 いつ、敵と出くわしても、すぐに戦えるという気構えをしておかなくてはだめだ。

 慎重にくだり続けるうちに、やがて、らせん階段は終わりに近づき、一番下の床と、そこに漏れる部屋のあかりが見えてきた。


(あそこか!)


 ガーベラ隊長は、後ろにいるはずのマッサに、動きで合図を出しながら、足音を立てずにぴたりと立ち止まった。

 そして、今度は、これまでよりもさらに慎重に、時間をかけて階段を下りながら、様子をさぐる。

 下に見えている部屋の入り口には、扉もなく、完全に開けっ放しの状態だった。


(妙だな。)


 隊長は、幽霊マントの布の下で顔をしかめた。

 最上階の部屋と同じで、牢屋にしては、開けっ放しすぎる。

 本当に、あの部屋に、ディールが捕まっているのか?

 捕まっていたとして、ディールは、一人なのか、それとも、部屋の中には、魔法使いもいるのか?


(まずは、私が、中をのぞいてみましょう。)


 と合図を出そうとして、マッサのほうを振り向いたガーベラ隊長は、もうちょっとで、


(なっ!?)


 と、声に出して叫んでしまいそうなくらいに驚いた。

 さっきまで、確かに自分の後ろについてきていたはずのマッサの姿が、どこにもない!


(王子は、どこだ!?)


 いつもは冷静なガーベラ隊長だが、この時ばかりは、さすがにパニックを起こしそうになった。

 この、ほんの短いあいだに、一本道のらせん階段で、いったい、何が起きたのか?

 まさか、魔法で、一瞬にしてさらわれてしまったとか、落とし穴に引っかかって、落ちてしまったとかいうことでは……!?


(いや、待て、待つんだ……落ち着け。) 


 ガーベラ隊長は、その場に立ち止まったまま、必死に自分に言い聞かせた。


(そんなはずはない。もしも、王子がさらわれたのなら、声や物音のひとつくらいは、必ず聞こえたはずだ。それに、落とし穴なんかの仕掛けがあったんだとしたら、先に進んでいた私が引っかかっていないのは、おかしいじゃないか。

 らせん階段の進む先は、降りるか、のぼるかの、どちらかしかない。

 そういえば、さっき、王子は『ディールさんは、どこに捕まってるんだろう?』と言っていた。私は、地下に間違いないと言って、こちらに来たが……もしかしたら、王子は、やっぱり上が怪しいと思って、階段をのぼっていったのかもしれない……)


 ガーベラ隊長は、降りながら、後ろの様子をしっかり確認しなかったことを悔やんだ。

 だが、いまさら悔やんだところで、どうなるものでもない。


(こうなったら、仕方がない! 急いで、この部屋の中を確認し、ディールがいれば助け出す。もし、いなければ、すぐに引き返して、王子と、ディールの両方を探さなくては!)


     *     *     *


 一方、その頃、


「はぁ……」


 ディールは、牢屋の天井からぶら下げられたまま、ため息をついていた。

 自分をぶら下げている魔法の糸を切ってやろうと、思いきり体を前後に振って、ぶらんこを漕ぐみたいにぶんぶん揺れてみたのだが、疲れただけで、まったく意味がなかった。

 リアンナの魔法のクモの糸は、それほどまでに強力で、どんなに激しく、長く揺らしても、繊維のひとすじさえ、切れる気配もなかったのだ。


(まずいぜ……こんなふうに縛られていたんじゃ、文字通り、手も足も出ねえ。あの娘が帰ってきて、おかしな薬を飲まされちまったら、俺は、心を操られて、あいつの言いなりに、……ちくしょう! そんな成り行きは、絶対にごめんだぜ!)


 ディールは、疲れ果ててあきらめそうになる自分を、何とか奮い立たせて、もう一度、体を揺さぶってみようと思った。

 百回やっても駄目だったことが、百一回目に、急に成功する、ということも、よくあるからだ。


(よし!)


 と、気合いを入れたとたんに、


「おっ!?」


 と唸って、ディールは動きを止めた。

 らせん階段から、牢屋の中に、ふわふわと、一体の「幽霊マント」が入ってきたからだ。


(なっ、何だ……? 俺を、見張りに来たのか? それとも、奴の気が変わって、俺を処刑するために、送り込んできたのか?)


 ディールは緊張して幽霊マントを見つめたが、その幽霊マントのほうは、ゆっくりとあたりを見回すような動きをするばかりで、動こうとしない。


「おいっ!」


 ディールは、幽霊マントに向かって怒鳴りつけた。

 そんなことをしたって、相手が返事をしないこと、それどころか、たぶんこちらの声を聞いてすらいないことは分かっていたが、何か言わずにはいられなかったのだ。


「何だ、てめえは!? 何しに来やがった、この野郎!」


「何しに来やがった、とは、ずいぶんな挨拶だな。」


 その声が聞こえた瞬間、ディールは、目を丸くした。

 彼は、その声を、とてもよく知っていたからだ。

 ディールの目の前で、幽霊マントの布が、ばさっ! と跳ね上がり、中からガーベラ隊長の姿があらわれた。


「おまえを助けにきたに決まっているだろう。まったく、世話のかかる奴だ。」


「隊長!?」


 ディールは、信じられないという顔で言った。


「お一人で、ここまで、いらっしゃったんですかい!?」


「いや、王子がご一緒だったのだが……そこで、はぐれてしまってな。」


「えっ、はぐれ……えええっ!?」


「ばか者、大きな声を出すな!」


 ガーベラ隊長に叱られて、ディールは、慌てて口を閉じた。


「とにかく、急いで、ここを出るんだ。それから、二人で王子を探すぞ。」


「ええ、そりゃ、もちろんですが……この糸が、どんなに揺さぶっても、思いっきり力を入れても、全然切れねえんです。」


 ディールは、情けない顔で言った。


「ここで、ぐずぐずしてたら、魔法使いが戻ってくるかもしれねえ。そしたら、隊長までやられちまう。もし、どうしようもなけりゃ、俺のことは見捨てて――」


「ばか者、そう簡単に、あきらめるな。」


 ガーベラ隊長は、ほんの短いあいだ、考えていたが、


「よし。」


 と呟いて、すらりと剣を引き抜いた。

 ディールは、ぎょっとした。

 かなり高いところにぶら下げられているから、ガーベラ隊長が剣を振り回したら、剣の先は、自分の足に当たる。


「た、隊長! 何する気です?」


「動くなよ。」


 ガーベラ隊長は、そう言って、大きく剣を振りかぶった――



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ