表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/245

マッサたち、第二の作戦会議を開く

 マッサたちは、ボルドンとフレイオが待っている茂みのところまで、急いで戻ってきた。

 そうして、つかまえた幽霊マントの布を囲み、さっそく、第二回の作戦会議を開いた。

 問題は、今ここにいるメンバーのうち、いったい誰が、幽霊マントに変装して、塔に忍び込むのかということだ。


「まず、ボルドンは、絶対、無理だよね。」


『ウオオーン。』


 ボルドンが、申し訳なさそうに、大きな頭を左右に振った。

 幽霊マントの布を、三枚つなぎ合わせても、ボルドンの頭を隠すだけでやっとなんだから、当然、変装なんて、とても無理だ。


「それに、ブルーも、無理だよね。」


『ぼく、がんばる! フンムッ!』


「いや、これは、がんばってどうにかなる問題じゃないような……」


 ブルーは、体が小さすぎるから、幽霊マントの布をかぶると、地面の上で、布がモゴモゴ動いているだけになってしまう。


「わたしは、いけるんじゃないですか?」


 と、タータさんが、幽霊マントの布をかぶった。

 確かに、シルエットは、本物の幽霊マントにそっくりだ。

 でも、残念ながら、タータさんだと、背が高すぎた。

 マントの下から、長い足が二本、にょっきりと突き出ている。


「これでは、ばれてしまいますねえ……あっ、そうだ! こうやって、おじいさんみたいに、腰を曲げれば、なんとか……」


 そう言いながら、タータさんは、いろいろと姿勢を工夫してみた。

 でも、そうすると、マントの形や動きが不自然になって、やっぱり、すぐにばれてしまいそうだ。


「うーん、うーん……だめですね、これは。残念ながら、どうにも、ならないみたいです。」


「フレイオは、どう?」


 マッサが言うと、フレイオは、少し面倒くさそうに布を受け取って、黙ってかぶった。


「おお、ちょうどいい!」


 ガーベラ隊長が、そう言って手を叩いた。

 マントの布が地面まで垂れ下がって、ちょうどいい具合に、足元を隠してくれている。


「フレイオ、どうだ? 外からは、完全に、幽霊マントにしか見えないぞ。」


「どうだも、こうだも、ないですよ。」


 幽霊マントの布の中から、フレイオがぶつぶつ言う声が聞こえた。


「前も、横も、まったく見えない。これでは、塔に忍び込むどころか、まっすぐ歩くこともできませんよ。」


「あっ、そうか。布をかぶってるんだから、そりゃ、前も横も見えないよね……」


 と、マッサが言うと、


「では、目にあたる部分の布にだけ、小さな穴を開けてはどうだろう。」


 ガーベラ隊長がそう言って、フレイオがいったん脱いだ幽霊マントに、短剣の先で、ふたつの小さな穴を開けた。


「さあ、これで、周りが見えるようになったと思うが。」


 ガーベラ隊長にそう言われて、フレイオは、目の部分に穴をあけた幽霊マントを、もう一度かぶった。

 その姿を、一目見て、


「あー……うーん……こうなっちゃったかぁ……」


「これでは、無理ですねえ……」


「ほとんど完璧なのに、惜しかったな……」


 と、マッサ、タータさん、ガーベラ隊長は、同時にため息をついた。

 幽霊マントの、暗い色の布地の中で、フレイオのルビーのような目の光が、きらきらと輝いている。

 これでは、目立ちすぎて、ばれないほうがおかしい。


「では、私ならどうだろう?」


 言って、ガーベラ隊長が、幽霊マントをかぶった。


「あっ、ちょうど、いい感じですよ!」


 タータさんが言った。

 ガーベラ隊長とフレイオは、背の高さがそれほど変わらないから、マントの丈もちょうどよく、本物の幽霊マントにそっくりだ。


「よし、では、私が行こう。」


 危険な役に決まっても、ガーベラ隊長は、落ち着いていた。

 そもそも、自分の部下のディールを助け出すための作戦なんだから、もともと、絶対に行くつもりだったんだろう。


「だが、こうしてマントをかぶった状態では、槍は持てないな。槍は、長すぎてマントからはみ出してしまって、ばれる。いざというときには、この剣で戦うしかないだろう。」


「待って。」


 てきぱきと準備を始めたガーベラ隊長に、マッサは、手を挙げて言った。


「ぼくも、行くよ!」


「えっ?」


 ガーベラ隊長も、周りのみんなも、目を丸くした。


「いいえ、いけません。王子は、ここで待っていてください。王子が、わざわざ、危険に身をさらすことはありません。王子の身に、もしものことがあったら、予言は、かなわなくなってしまうのですよ。」


「いや、ぼくも、行く。」


 ガーベラ隊長が止めたけど、マッサは、真っ向から、それに反論した。


「だって、相手は魔法使いなんだよ? しかも、三人もいるんだ。それなら、こっちも、一人より、二人のほうがいい。」


「しかし……」


「それに、人数の問題だけじゃなくて、少しでも魔法が使える人が、救出部隊に入っていたほうがいいと思うんだ。ガーベラ隊長は、確かにすごく強いけど、魔法は使えないでしょ? ぼくなら、空を飛ぶ魔法が使えるから、一緒に行けば、何かの時に、便利だと思うんだ。」


「まあ、それはそうですが……それで、王子の身に、もしものことがあったら……」


「いなくなったら困るのは、全員、一緒だよ。」


 マッサは、はっきりと言った。


「ぼくの命だけが、大切なわけじゃない。今いる仲間のみんな、全員、誰ひとり、いなくなっていい人なんて、いないんだ。だから、ディールさんにも、ガーベラ隊長にも、もしものことがあったら困るんだよ。一人で行くより、二人で行ったほうが、お互いに助け合えるし、何かが起こった時にも、一緒に切り抜けられると思う。だから、ぼくも、隊長と一緒に行くよ!」


「王子……」


 ガーベラ隊長は、強く心を打たれた様子で、マッサを見つめた。

 他のみんなも、マッサの言葉に納得して、それ以上、反対する意見は出なかった。


『でも、マッサ、たいちょうより、ちいさい! マント、ながい。ずるずる!』


「あっ、うーん……それは、そうだね。」


 ブルーの言葉に、マッサは困って、自分の体を見下ろした。

 確かに、このままでは、幽霊マントのすそを、地面にずるずる引きずってしまう。

 マントのすそを踏んづけて、転んで、変装がばれてしまう、なんてことになったら、大変だ。


「じゃあ、マッサの背丈に合わせて、マントのすそを、少しだけ切るというのはどうでしょう?」


 タータさんが言って、自分のナイフを取り出し、幽霊マントのすその部分を、びびびびーっと切り裂いて、サイズを一回り小さくしてくれた。


「さあ、これで、どうです?」


「あっ、ぴったりだ!」


「よかった、よかった。ちゃんと、目のところに、ふたつの穴も開けておきましたからね。」


「ありがとう、タータさん!」


 これで、幽霊マントのサイズ問題は、無事に解決だ。


「王子も、ご自分の剣を、しっかりと身に着けておいてください。」


 真剣な顔で、ガーベラ隊長が言った。


「そして、いつでも抜けるように、心構えをしておいてください。もちろん、私がお守りしますが、大勢の敵と戦うことになれば、王子にも、武器をふるっていただくことになるかもしれません。」


「う……うん。分かった!」


 マッサも、隊長に負けないほど真剣な顔で、答えた。


 さあ、いよいよ、ディール救出作戦の始まりだ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ